Introduction事業紹介
-
ゼロカーボン総合支援
私たち和上ホールディングスは、工場・宿泊施設・医療福祉施設・物流倉庫・飲食店等のあらゆる施設に対して、専門家を派遣して脱炭素化計画を策定し、具体的な取組みの支援を行なっております。
-
系統用蓄電池事業
蓄電ステーション施工・販売政府が国策として推進している蓄電ステーションをご存知でしょうか?日本の電力確保が大きな課題となる中、蓄電ステーションの活用が注目されています。一般にはあまり馴染みがないかもしれませんが、実は最先端のエネルギー事業です。
…MORE -
非FIT 再エネ電源販売
地球温暖化に伴い、民間企業でも取組みが活発化しています。脱炭素経営に対する評価の枠組みが確立されてきています。企業が自ら脱炭素目標を設定、情報開示することが企業(SBT、TCFD等)が増えて来ています。
…MORE -
自家消費型太陽光発電
太陽光発電における近年の大きなトレンドに、自家消費型があります。これは電力を売るのではなく自社で消費するスキームです。太陽光発電の普及によって売電価格が年々下落していることに加え、過剰供給によって地域的には売電が一時的にストップする事態も発生しています。
…MORE -
太陽光発電事業
石油や石炭といった化石燃料は、産出する国が偏っているだけでなく、いつかは枯渇する限りある資源です。それに対して太陽光は数十億年単位で続く事実上無限のエネルギーであり、しかも地球上のどこにでも平等に降り注ぐ資源です。
…MORE -
-
営農型太陽光発電
太陽光発電には、農業との親和性が高いという意外なメリットがあります。いずれも太陽光を必要とする事業ですが、農作物の中には日照量が多すぎると生育しにくいものもあり、さらに季節によって太陽光の恩恵を受ける事業を切り替えていくなどの仕組みを確立することで太陽光発電と農業の両立を図る「ソーラーシェアリング」が注目されています。
…MORE -
太陽光発電メンテナンス
太陽光発電を設置して運営するということには、アパートやマンションを経営する不動産経営と似ている部分があります。特に共通点として挙げられるのが、メンテナンスの重要性です。発電事業者にとって保有している太陽光発電所は大切な収入源であり、資産です。
…MORE -
造成、土木 / 災害復旧、防災対策
創業当時の和上ホールディングスは住宅設備会社であり、主に住宅用の太陽光発電などを販売、施工してきました。そこから時代の変化に適応し、産業用太陽光発電に対するニーズにお応えする形で土地の造成から太陽光発電所の設置といった土木分野の事業にも進出しました。
…MORE -
-
-
住宅用蓄電池
太陽光発電は自宅内に発電設備を持つという、画期的な仕組みです。しかしその画期的な仕組みも相手が自然なので、夜間や天気が良くない日など日照量が少なくなると発電できなくなる構造的な弱点があります。
…MORE -
リフォーム / オール電化
キッチン・浴室・トイレ・洗面化粧台などの水回りのリフォームから、リビング・寝室・窓・玄関・ベランダ・バルコニーなどの室内のリフォーム、お庭・門まわり・塀・フェンス・駐車場・屋根・外壁などの室外のリフォーム、さらにビル・マンションの手すり・通路・窓などの大規模なリフォームも承っております。
…MORE