ビットコインをはじめとする暗号資産のマイニングは、これまでになかった新しい概念によるビジネスです。ネットワーク上にある暗号データを台帳記録するだけで報酬がもらえ、しかもその報酬が高騰しているのでとんでもない金額になることなど、誰が予想したでしょうか。
しかしこうした新しい「儲け話」が出てくると、それに合わせて増えてくるのが詐欺や悪徳商法です。特に暗号資産やマイニングについてはよく分かっていない人も多いことから、特に多くの被害事例が報告されています。
典型的な「ポンジスキーム」が暗号資産にも
暗号資産やマイニング絡みでよく聞かれるのが、「マイニングビジネスに出資したら高い利回りがもらえる」というものです。もちろん、この話を持ち掛けられた人は暗号資産のことや、ましてマイニングのことなどほとんど知らないでしょう。よく分からないことにつけ込んで、このような投資話は本当によくあります。
かくしてこうした話に投資の実体があることのほうが少なく、最初のうちは配当を支払っているものの、だんだんそれが途絶え、いつしか出資をした企業と連絡がつかなくなる・・・というパターンです。
こうした手口は「ポンジスキーム」と呼ばれ、きわめて古典的なものです。たまたま旬のテーマである暗号資産やマイニングがお金を集める広告塔のように使われただけで、詐欺師にとっては何でも良いのです。かつては株やFXに関するポンジスキームは数えきれないほどありましたし、これからも雨後の筍のようにウジャウジャとわいてくることでしょう。やはりまだまだ暗号資産絡みは狙われやすいので、注意が必要です。
ICOではたちの悪い被害事例も
暗号資産絡みの詐欺や悪徳商法としては、マイニング以外にもさまざまなパターンがあります。マイニングと並んで報告事例が多いのが、ICOです。ICOとは新規に新たな暗号資産を取引所に上場することで、株式の新規公開の暗号資産版と考えれば分かりやすいと思います。
株式の世界でも数えきれないほどのIPO詐欺事案がありますが、同様に暗号資産のICOでも多くの被害事例があります。たちが悪いのは、暗号資産のICOの場合は本当にICOをしていて資金を集めること自体に違法性がない場合もあることです。しかし、そのコイン自体にほとんど価値がなく、結局出資者は無価値に近いものをつかまされるというオチです。
マイニングにしてもICOにしても、やはり詐欺師が狙っているのは暗号資産のことをよく分かっていない人です。よく分からないものの、なんだか儲かりそうだというイメージだけは広く流布しているので、詐欺師にとってはあまりにも好都合な「商材」だといえます。
怪しげな儲け話に乗ってしまうことのないよう、くれぐれもご注意ください。