コラム

2023.12.07

【法人向け】事業用ソーラーカーポート導入のメリット!ソーラーカーポート導入にかかわるデメリット対策もご紹介

カテゴリー: ・ソーラーカーポート

こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。今回は、脱炭素社会実現のため、日本政府なども導入の後押しを行っているソーラーカーポートについて、事業用ソーラーカーポートの導入にどのようなメリットが存在するのかを解説します。

近年、環境問題意識の高まりから、脱炭素経営を目指す企業が増えています。自治体によっては、一定規模以上の建築物を建てる際には、ソーラーパネルの設置を義務付ける条例を制定するなど、再生可能エネルギーの利用率向上は企業にとっても非常に重要な課題とされています。太陽光発電と聞くと、建物の屋根スペースにソーラーパネルを設置し自家発電を行うことをイメージする方が多いのですが、実は駐車スペースなどを活用して太陽光発電を行える設備が登場しており、一般住宅はもちろん事業領域でもその注目度が一気に高まっているのです。

そこでこの記事では、企業の脱炭素経営実現に一役買えると注目されているソーラーカーポートについて、実際に導入した場合に得られるメリットや、注意すべきデメリット面を解説します。なお、記事内では、ソーラーカーポート導入時のデメリット対策もご紹介しますので、ぜひ最後までご参照ください。

事業領域でも注目度が高くなっているソーラーカーポートとは?

それではまず、ソーラーカーポートがどのような設備なのかについて簡単に解説します。ソーラーカーポートは、その名称からイメージできるように、カーポートの屋根にソーラーパネルを設置する工作物です。

そもそもカーポートとは、「屋根と柱で構成される簡易的な車庫」のことを指しているのですが、ソーラーカーポートはその屋根の上にソーラーパネルを設置して駐車場としてだけでなく、自家発電設備として利用できるようにしたものです。企業が、自社の工場や店舗の駐車場などを利用して、ソーラーカーポートを設置すれば、その場で発電した電気を事業活動に直接利用することができるようになります。

冒頭でご紹介したように、一般的な太陽光発電システムは、建物の屋根スペースを利用してソーラーパネルの設置を行うのですが、屋根スペースが限られている場合や築年数が経過して建物の耐荷重の問題などがある場合、設置が困難になります。一方、ソーラーカーポートの場合は、既存の駐車場スペースを活用してソーラーパネルの設置が可能になりますので、建物への負担など気にすることなく太陽光発電設備の導入が可能です。もちろん、従来通り駐車場として利用することができますし、駐車スペースに屋根が付くことは従業員にとっても車を守れるというメリットが考えられます。

ソーラーカーポートの種類について

近年では、企業が脱炭素経営実現のための対策としてソーラーカーポートの導入を検討するケースが増えています。ただ、既に駐車場には通常のカーポートを設置しているというケースも考えられ、この場合、既存カーポートの撤去まで必要なのか心配になると思います。

実は、ソーラーカーポートには「一体型」と「搭載型」の2種類がありますので、現場に併せて導入するソーラーカーポートを選ぶことも可能です。ここでは、それぞれのソーラーカーポートの特徴を簡単にご紹介します。

・一体型ソーラーカーポートの特徴

一体型と呼ばれるソーラーカーポートは、カーポートの屋根とソーラーパネルが一体化したタイプを指しています。一体型のメリットは、フラットな見た目で、風の抵抗を受けにくい構造になっていることから、強風への耐久性が高い点です。さらに、地面からの照り返しで発電ができる「両面発電ソーラーパネル」を搭載したタイプもあり、発電効率が高い高性能な製品が多いのが特徴です。

・搭載型ソーラーカーポートの特徴

搭載型ソーラーカーポートは、屋根にソーラーパネルを設置する一般的な太陽光発電設備と同じく、カーポートの屋根にソーラーパネルを搭載するタイプです。このタイプであれば、既存カーポートの屋根上にソーラーパネルを搭載することも可能です。一体型と比較すると、見た目が無骨になるのですが、カーポートやソーラーパネルの組み合わせについて、比較的自由に選択できるのが特徴です。

企業が自社の駐車場にソーラーカーポートを設置するメリットとは?

それでは、企業が自社の駐車場にソーラーカーポートを導入することで期待できるメリット面についてご紹介していきます。工場や倉庫などでは、広大な駐車場スペースを単なる車庫として利用しているケースが多いのですが、ソーラーカーポートを設置することで、以下のようなさまざまなメリットが考えられます。

メリット① 電気代削減効果

駐車場にソーラーカーポートを設置する際の最大のメリットが、事業活動にかかる電気代を削減できるという点でしょう。太陽光発電設備の電気代削減効果は、屋根スペースを活用したソーラーパネルの導入で、既に実感している企業が多いと思います。駐車場にソーラーカーポートを設置すれば、カーポート部分で発電した電力を無料で利用することができるようになります。

屋根や駐車場のソーラーカーポートによって自社の敷地内で電力を発電することができるようになれば、電力会社から購入する電気の量を大幅に減らすことが期待できますので、結果として事業活動にかかる電気代が削減できます。

例えば、2台分のソーラーカーポートによる発電量は、約4~5kWと言われています。4~5kwの発電量を持つ太陽光発電システムの場合、年間の発電量は4,000kwh~5500kwhの電力を生成することが見込ます。当然、駐車場スペースが広くなれば、設置可能なソーラーカーポートも増えていきますので、多くの電力を自家発電することができるようになります。

具体的にいくらぐらいの電気代が削減できるかは、ソーラーカーポートを設置する面積や日照時間などによって変わりますが、80~100台分の駐車スペースにソーラーカーポートを設置した場合、年間で700~800万円程度の電気代節約効果が期待できるとされています。なお、電気代削減効果は、契約している電気料金単価などによっても変わりますので、詳細な料金シミュレーションを行いたいと考える場合、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』にお問い合わせください。

メリット② 環境負荷低減に貢献できる

企業が自社の駐車スペースにソーラーカーポートを導入する二つ目のメリットは、CO2排出量削減など、環境負荷低減に貢献できるという点です。企業がソーラーカーポートを導入し、事業活動に必要な電力を自家発電した再生可能エネルギーに転換することができれば、自社のCO2排出量の削減が実現できます。

近年では、「カーボンニュートラル」や「脱炭素」への取り組みが世界中で急速に進んでおり、日本でも2050年カーボンニュートラルの実現が宣言されています。このような状況の中、化石燃料に依存する電気のコスト増加や炭素税の導入など、今後さらに温室効果ガス排出に関する規制が強化されていくと予想されています。

企業のソーラーカーポート導入は、再生可能エネルギーの利用率を向上させ、温室効果ガス排出に関する規制へのリスク低減にもつながると言われています。さらに、脱炭素経営の推進は、ステークホルダーからの企業の評価を向上させる効果も期待できます。

なお、新築住宅への太陽光発電義務付けを条例化した東京都では、工場やオフィスなどの事業所に対して大幅な脱炭素を義務付けする条例改正案をつい先日提出しています。詳細はまだ不明ですが、こういった条例に対応するための一つの手段としてソーラーカーポートは非常に重要となるでしょう。

参照:東京都HP

メリット③ BCP対策の強化になる

ソーラーカーポートの導入は、企業のBCP(事業継続計画)強化につながるというメリットがあります。BCPは、中小企業庁が以下のように説明しています。

BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと

引用:中小企業庁サイトより

BCPは、災害などにより停電が発生したとしても、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とすることが目的です。企業がソーラーカーポートを設置すれば、何らかの理由で電力会社からの電力供給が停止した場合でも、自社内で発電した電力により事業活動を継続することができるようになります。これにより、災害時における事業継続や迅速な復旧が可能になるわけです。

特に、スーパーやショッピングモールなど、不特定多数の人が集まる商業施設では、従業員だけでなく顧客の安全を保障する必要があります。ソーラーカーポートが導入されていれば、万一の停電時でも、照明を確保することができ、安全な避難経路を確保することができるようになります。

BCPの強化や具体化は、緊急時の事業継続性や早期復旧への対応力を示すことにつながりますので、ステークスホルダーからの信頼も強化することができるというメリットも得られるでしょう。

メリット④ 駐車場としての利便性が高くなる

これは、今まで駐車場にカーポートなどが設置されていなかった企業に対するメリットです。ソーラーカーポートは、駐車場スペースを活用して発電できるようになるだけでなく、単純に駐車場の利便性が高くなるというメリットが存在します。

例えば、屋根のない駐車場に車を停車しておくと、雨水や黄砂、鳥の糞や雪などの影響により自動車が汚れてしまいます。もちろん、長時間直射日光を受けると、車の塗装なども傷むことでしょう。

ソーラーカーポートを導入すれば、車を保護する屋根が取り付けられることになるため、こういった問題から車を守ることができるようになります。また、雨天時でも雨を気にすることなく車への積み下ろしができる、車の乗り降りで濡れる心配がないなど、駐車場利用時のストレスが軽減されるなど、駐車場としての利便性が大幅に向上するはずです。

特に、スーパーなど、来店型の店舗の場合、ソーラーカーポートの設置が雨天時の来店客数減少を抑える効果も期待できるかもしれません。

メリット⑤ 地域の防災対策としても貢献できる

停電時に電力が供給できるシステムが設計できると、大規模災害が発生した際に、地域住民の防災拠点として役立てることができるようになります。当然、地域の防災拠点として活用できるようになれが、地域貢献につながり、企業イメージの向上が期待できるでしょう。

ソーラーカーポートを設置する際のデメリット

ここまでは、企業がソーラーカーポートを設置することで期待できるメリット面を解説しました。ソーラーカーポートには、今まで単なる駐車場として使っていたスペースを活用して発電できるようになり、大幅な電気代削減が期待できるほか、環境負荷低減に貢献できるなど、非常に多くのメリットが存在します。

ただ、ソーラーカーポートの設置は、いくつかの注意点も存在しますので、以下の点は注意しましょう。

デメリット① 高額な初期費用がかかる

ソーラーカーポート導入に際しては、高額な初期費用がかかることがネックになる場合があります。ソーラーカーポートは、太陽光発電システムの費用だけでなく、カーポートのコストも必要になります。そのため、屋根面に施工する太陽光発電設備と比較しても、ソーラーカーポートの施工にかかる初期費用の方が高くなる傾向にあります。

例えば、一般住宅などへも設置されているソーラーカーポート1基(駐車スペース2台分)当たりの導入費用は、100~150万円程度が相場となっていることが多いため、企業の広大な駐車場にソーラーカーポートを設置する場合、かなりのコストになってしまうことでしょう。

ただ、太陽光発電の良いところは、初期に高額な費用が発生するものの、自社の敷地内で発電した電気が無料で利用することができるため、中長期的な視点で見ると、電気代削減効果によって初期費用を回収し、最終的には黒字化することができます。一般的に、ソーラーカーポートの投資回収期間は、10~15年と言われています。なお、現在では国がソーラーカーポートの導入を後押ししていることもあり、手厚い補助金制度が設けられています。したがって、補助金をうまく利用することで投資回収期間を短くすることも可能です。

デメリット② 建築確認申請が必要になる

企業がソーラーカーポートを導入する場合、工事を行う前に建築確認申請が必要になります。

建築確認申請を怠った場合、最悪の場合、罰金や懲役などの罰則が用意されていますので注意しましょう。なお、カーポートと建築確認申請の関係性については、別の記事で詳しくまとめていますので、以下の記事もご確認ください。

関連:ソーラーカーポートの設置は建築確認申請が必要?確認申請が必要な条件としなかった場合に起きることをご紹介(URL未定)

デメリット③ 場合によっては駐車しづらくなる

ソーラーカーポートは、屋根と柱で構成されただけの非常に単純な造りをしています。ただ、今までは、屋根など設置されていない、白線だけの駐車場を利用していたという企業の場合、カーポートの設置により駐車しづらくなったと感じる可能性があります。

ソーラーカーポートの多くは、駐車スペースの四隅に柱を設置するタイプとなっていますので、白線のみの駐車場にはなかった障害物が設置されることになります。そのため、駐車が苦手…、まだ運転になれていない…という従業員がいた場合、ソーラーカーポートがない方が駐車しやすく感じてしまいます。

ソーラーカーポート導入時の確認ポイント

それではここから、実際にソーラーカーポートの導入を検討した場合、事前に確認しておかなければならないポイントをいくつかご紹介します。

以下で紹介するポイントを確認することで、上で紹介したソーラーカーポートのデメリットを解決できる場合がありますので、慎重に検討してください。

補助金が利用できるか?

一つ目のポイントは、ソーラーカーポート設置に活用できる補助金制度がないか確認するというものです。補助金を上手に活用することができれば、ソーラーカーポート導入のネックである初期費用の高さを大きく軽減することができます。

特に日本では、脱炭素社会実現のため、再生可能エネルギー設備の普及を強く推進しています。ソーラーカーポートもその一環として、各企業はもちろん、一般住宅への設置を積極的に国が推進しているのです。

実際に、2023年度は「駐車場を活用した太陽光発電設備(ソーラーカーポート)導入事業(環境省)」という補助金が制定されており、ソーラーカーポートの導入にかかる費用の最大1/3まで補助してもらうことができます。また、2024年度には、「新たな手法による再生可能エネルギーの導入および価格低減を促進する事業(環境省)」が計画されていて、この補助金制度でもソーラーカーポートの導入が対象となる予定です。

こういった再エネ設備導入に対する補助金は、恒久的な政策ではないという点に注意しなければいけません。例えば、補助金がある年度の場合でも予算が消化されれば、早期に終了することになります。また、ある程度の普及率に達すると、補助金制度そのものが終了することになりますので、将来的にソーラーカーポートの導入を検討している企業様は、補助金が運営されているうちに導入するのがおすすめです。

・2024年度ソーラーカーポートが対象となる補助金の概要

ソーラーカーポート補助金

引用:環境省資料より

PPA方式による導入も検討する

ソーラーカーポートを始めとした太陽光発電設備について、その導入にかかる初期コストの軽減策として注目されているのが「PPA(電力購入契約)方式」による導入です。

PPA方式とは、太陽光発電で作った電力を必要とする需要者と、電力を供給するPPA事業者との間で結ぶ電力契約のことを指しています。PPA方式では、ソーラーカーポートの設置にかかる費用や維持管理費用などをPPA事業者が負担します。電力を利用する企業は、カーポートを設置するためのスペースを提供し、そこで発電した電力をPPA事業者から購入するという形になります。企業側は、初期費用無しでソーラーカーポートの設置ができるというメリットが得られ、PPA事業者側は電力を企業に購入してもらうことでかけたコストを回収するというモデルになっています。

PPA方式であれば、初期投資が不要になる、メンテナンスなどの手間もなくなるというメリットがある一方、太陽光発電による経済効果は自己所有よりも低くなる、長期契約が必要でその間カーポート設備の変更などに制限がかけられるといったデメリットが生じます。

ソーラーカーポートの導入に関して、自己所有にするかPPAの方が良いのかは、企業の状況によっても変わりますので、慎重に検討しなければいけません。

設置するソーラーカーポートの構造を検討する

ソーラーカーポートを設置した場合、雨天時の利便性などが向上するというメリットが得られる一方、柱が邪魔になり駐車しづらくなる可能性が生じるという注意点があるとご紹介しました。

この点については、設置するソーラーカーポートの構造をよく検討することで、デメリット面を解消することが可能です。近年では、ソーラーカーポート製品にもさまざまな種類が登場しており、中には2本の支柱で構成された片持型のソーラーカーポートも存在します。このタイプであれば、駐車スペースの後方にだけ柱が存在するという形状になり、駐車しづらさを感じる方が少なくなるでしょう。

駐車場を利用する方の運転技術などを考慮し、どの形状のソーラーカーポートを設置するか、よく検討すると良いでしょう。不特定多数の方が利用する商業施設の駐車場などであれば、運転技術の差が大きいと考えられますので、片持タイプが良いかもしれません。

施工業者の実績などを確認する

最後は、ソーラーカーポートの設置を依頼する業者についての注意点です。ソーラーカーポートは、非常に単純な構造をしていますが、建築基準法上「建築物」に該当しますので、建築確認申請が必要になります。

しかし、ソーラーカーポート工事の経験が浅い業者に工事を依頼すると、この申請手続きに不慣れであったり、申請そのものを必要としないと判断されてしまうことがあるのです。

建築確認申請は、手続きを行うだけでそれなりの費用がかかってしまいます。そのため、申請に不慣れな業者に施工を依頼した場合、申請が一度で通らず、建築確認申請に余計な時間やコストがかかってしまうことがあるのです。

このような無駄を省くためにも、ソーラーカーポートの設置工事や、それに関連する知識に精通している業者を選定するようにしましょう。

まとめ

今回は、脱炭素社会実現のため、事業領域でもその注目度が高くなっているソーラーカーポートについて、企業が自社の駐車場にソーラーカーポートを導入することで得られるメリットや、その逆のデメリットなどを解説しました、

ソーラーカーポートは、駐車スペースを活用して事業活動に必要になる電力を発電することができるようになるため、企業にとって電気代削減という非常に大きなメリットがあると考えられます。さらに、再生可能エネルギーの利用率を向上させることにつながりますので、企業のCO2排出量削減など、脱炭素経営実現にも一役買ってくれる設備になるはずです。

日本では、2050年カーボンニュートラルの実現が宣言されていることもあり、現在は、ソーラーカーポートのような再エネ設備の導入には手厚い補助金制度が設けられています。ソーラーカーポートは、多額の初期コストがネックになる場合が多いのですが、補助金やPPA方式での導入など、コストの問題を解決できる方法もありますので、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょう。

エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップでは、一般住宅はもちろん、事業領域でのソーラーカーポート導入を全国で行っています。ソーラーカーポートの設置によりどれだけ電気代が削減できるのかと言ったシミュレーションはもちろん、建築確認申請の代行なども行っていますので、ソーラーカーポートの設置の際は、是非とくとくショップにご相談ください。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

タグ