自ら再エネ電力を生み出し、それを事業活動に使う「自家発電・自家消費」。私たち和上ホールディングスが推進するものがこちらの方法です。野立ての発電設備だけでなく、工場や倉庫、会社の屋根に太陽光パネルを設置するケースも多く見られます。電力消費の大きい生産ラインに合わせて設置すれば、購入電力量を大きく削減することもできます。 設置場所や電力使用状況など条件さえ整えば、理想的な再生可能エネルギーを調達する方法だと言えます。 これまでは敷地内で発電した電力を敷地内で使うというのが自家消費の基本でしたが、新たに「自己託送」という自社が所有する発電施設から電力を融通する方法があります。 和上ホールディングスのサービスは下記の通りです。
自家消費コンサルタントプラン
和上ホールディングスがお送りするスタンダードなプランです。 太陽光を設置できる屋根や土地をお持ちの企業様向けプランです。
自家消費コンサルタントプラン自己託送コンサルタントプラン
太陽光を設置できる屋根や土地をが無い企業様のために離れた自社施設間での電力融通のプラン。 お客様に合わせた構成をご相談いただけます。
自己託送コンサルタントプラン和上PPAコンサルタントプラン
企業様の屋根を使い和上ホールディングスがサポートさせていただき、初期投資や管理コストがゼロで自家消費型太陽光発電を導入するプランです。
和上PPAコンサルタントプラン
綿密にお打ち合わせし、お客様に合わせたサービスをご提案いたします。

企業価値の向上
再生可能エネルギ−100%による事業運営の拡大を目指す国際イニシアチブ「RE100」。
「RE100」はCSR活動の環境の分野で大きく貢献し、企業社会的評価や、企業ブランドとしての価値を高めることに繋がります。
200を超える加盟企業のうち日本企業は9社を数え、再エネを求める大規模需要家の声が急速に高まりを見せています。
再生可能エネルギ−の導入拡大は、温室効果ガスの排出を減らし、気温上昇を抑制することにつながります。RE100への取り組みは、気候変動対策(脱炭素化)そのものであり、企業の競争力を高めることは間違いなでしょう。
RE100に加盟していることはESG投資の観点からも評価され、ファイナンスに好影響を及ぼすことにもなってくるでしょう。
RE100に加盟するには以下の4点の条件のうちつ以上に該当する企業になります。
- 1. 世界的な企業、または国内で認知度や信頼度が高い企業
- 2. 主要な多国籍企業
- 3. 電力消費量が100GWh以上(日本企業は10GWh以上)の企業
- 4. RE100の目的に貢献できる、特徴や影響力を持っている企業
再エネ100%宣言 RE Action
RE100に加盟するには「世界的な企業、または国内で認知度や信頼度が高い企業」や「10GWh以上」など条件があります。 自治体、教育機関、医療機関など多くの意欲的な団体が参加できる「再エネ100宣言 RE Action」新たな枠組みが用意されている。
日本気候リーダーズ・パートナーシップ
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、持続可能な脱炭素社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち、積極的な行動を開始すべきであるという認識の下に設立した、日本独自の企業グループです。
私たち和上ホールディングスは再生可能エネルギー100年企業を目指し、「RE100」の加盟及び達成を進めております。
また多くの企業様にも事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーでまかなえるよう、太陽光発電の分野でお手伝いさせていただき、二酸化炭素の排出量を削減し地球環境に配慮する社会へ、脱炭素化の社会への移行へと貢献していきます。
「RE100」加盟することでCSRの分野でも社会的責任を果たし、中長期的な企業価値向上を目指せます。
そして事業活動を通じて積極的にSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献してまいります。