向け太陽光貯蓄ナビ

お問い合わせ

向け太陽光貯蓄ナビ

受付時間(平日) / 10:00~18:00

introduce

こどもの育費や老後の蓄に

太陽光発電所の収支実績を見る

問・ご談はこちら

受付時間(平日) 10:00~18:00

0120-054-405

お問い合わせフォーム

将来必要になるお金の目安
将来必要になるお金の目安イメージ
自己資金0円の新たな貯蓄方法を
メリット1
メリット2
メリット3
メリット4
メリット5
メリット6
将来必要になるお金の目安

手間がかからない

太陽光の管理は、専門家に委託できるので日常のメンテナンスなどの手間がかかりません。土地のご提供からワンストップで対応します。

meritno01_pc
meritimg01

自己資金0円で始められる

太陽光発電所は全額ローン可能な為、不動産や株などの投資と違い、⾃⼰資⾦0円で始められます。弊社は⾦融機関との提携により特別金利でのご紹介が可能です。

meritno02_pc
meritimg02

長期で安定収入が得られる

太陽光発電は、国の法律で発電した電気を20年間必ず約束した単価で買い取ってもらえます(※)。また、それ以降も電気を継続して売る事もできます。そのため、太陽が消滅しない限り安定した収⼊が得られます。(※)セカンダリーは除く。
太陽光発電所の収支実績をみる

meritno03_pc
meritimg03

約200万近いお金が必ず戻ってくる

太陽光発電を始める際の消費税は⼿続きを⾏うことで戻ってきます。初期費⽤0円なのに、初めの段階で約200万円近くのお⾦を得ることができます。

meritno04_pc
meritimg04

土地探しは不要

太陽光発電+⼟地が全てセットになっているので誰でも簡単に始められます。全国各地に発電所があります。

meritno05_pc
meritimg05

思わぬ災害の備えとして保険も完備

台風や豪雨などの水害や、火災などの予期せぬ自然災害に対応した動産保険が標準で付帯されています。

meritno06_pc
meritimg06
メリットナンバー1
手間がかからない
太陽光の管理は、専門家に委託できるので日常のメンテナンスなどの手間がかかりません。土地のご提供からワンストップで対応します。
メリットイメージ1
メリットナンバー2
自己資金0円で始められる
太陽光発電所は全額ローン可能な為、不動産や株などの投資と違い、⾃⼰資⾦0円で始められます。弊社は⾦融機関との提携により特別金利でのご紹介が可能です。
メリットイメージ2
メリットナンバー3
長期で安定収入が得られる
太陽光発電は、国の法律で発電した電気を20年間必ず約束した単価で買い取ってもらえます(※)。また、それ以降も電気を継続して売る事もできます。そのため、太陽が消滅しない限り安定した収⼊が得られます。(※)セカンダリーは除く。
メリットイメージ3
メリットナンバー4
約200万近いお金が必ず戻ってくる
太陽光発電を始める際の消費税は⼿続きを⾏うことで戻ってきます。初期費⽤0円なのに、初めの段階で約200万円近くのお⾦を得ることができます。
メリットイメージ4
メリットナンバー5
土地探しは不要
太陽光発電+⼟地が全てセットになっているので誰でも簡単に始められます。全国各地に発電所があります。
実績を見る
メリットイメージ5
メリットナンバー6
思わぬ災害の備えとして保険も完備
台風や豪雨などの水害や、火災などの予期せぬ自然災害に対応した動産保険が標準で付帯されています。
メリットイメージ6

問・ご談はこちら

受付時間(平日) / 10:00~18:00

0120-054-405

お問い合わせフォーム

case

光発電所の支実績

  • 物件名:串良町ありさと発電所
  • 購入価格:9,500,000円
  • 売電単価:14円
  • 電圧区分:低圧
  • 表面利回り:10%
  • 手残り:1,003,000円

  • 物件名:桑名発電所
  • 購入価格:17,272,727円
  • 売電単価:24円
  • 電圧区分:低圧
  • 表面利回り:12.5%
  • 手残り:12,833,346円
question
なぜ太陽光がいいの
questionImg
questionImg
energyImgPc
energyImgPc

問・ご談はこちら

受付時間(平日) / 10:00~18:00

0120-054-405

お問い合わせフォーム

qa_sp

よくある

太陽光パネルの寿命は?買ってすぐに寿命を迎えるということはないのでしょうか?
太陽光パネルは可動部分がないことから寿命が長く、一般的に20~30年といわれており、メーカーでも10年という長期保証を行っているところが多い状態です。しかし、太陽光パネルは野外に設置するものですから、飛来物などによって破損する場合もあります。また経年劣化による発電量の減少もあります。太陽光パネルを長持ちさせるためには定期的な点検やメンテナンスが重要といわれています。
購入した発電所のメンテナンスはどの程度必要ですか?
電気事業法施行規則では発電量が50kW以上の太陽電池発電所では年に2回以上の点検が義務付けられていますが、発電量50kW未満の太陽光発電所には点検は義務付けられていません。しかし、2017年4月に施行された改正FIT法によって発電量50kW未満の太陽光発電所にも保守点検が義務化されています。しかし改正FIT法では年に何回メンテナンスを行わなくてはならないという決まりはなく、大体、年1回以上は点検が行われることが多いようです。
発電所を購入すると節税になると聞きました。どんな節税が可能ですか?
太陽光発電所の購入によってできる節税対策はいくつかありますが、一番は所得税の節税です。所得税は利益から経費を除いた所得に課せられる税金です。太陽光発電所の購入は経費として計上ができるため、その分所得が小さくなって課税額が小さくなります。また、太陽光発電は事業に必要な設備投資として特別償却という税金面で優遇措置を受けることができます。稼働済の太陽光発電所を購入した場合は税金面での優遇措置を受けられないため、減価償却で節税対策をします。
売却の方法や手続きなどが苦手でよく分かりません。それも含めてお任せできますか?
発電所を売却する場合、土地も売買する場合は契約と同時に所有権の移転、経済産業局や電力会社への申請などが必要です。また発電所を高値に売却したい場合は補修工事の検討も必要であり、補修工事を行う場合は工事の手配も必要になります。とくとくファームの売買サポートでは、専門知識を持つスタッフがご相談をいただいてから取引完了までスムーズに取引が完了できるようサポートしています。
他社と比較検討をしたいと思っています。問題ありませんか?
とくとくファーム以外の業者にも査定を依頼していただいても問題はありません。太陽光発電所の売却については複数の業者から見積もりを取り、比較検討した上で金額だけでなく実績がある業者を選ぶことが大事といわれています。とくとくファームでは6000件以上の商談実績があり、発電所の売却について様々な相談にお答えしています。不明な点があればまずはお電話にてお気軽にお問合せください。
購入を検討している物件について、現地を見せてもらうことはできますか?
とくとくファームでは物件についてお問い合わせをいただいた後、物件の詳細をご紹介し、その上で現地案内をした上で商談を行っています。物件については専門のスタッフが現地視察を行って日照条件・造成確認・進入路・排水路・境界・電柱位置等を確認しており、また発電所のオーナーから位置図や公図、謄本、地積図等の情報を提供いただいているため、それらの情報を検討いただいた上で現地視察をしていただけます。
和上ホールディングスは何をやっている会社ですか?
和上ホールディングスは家庭用・産業用の太陽光発電、オール電化、エコキュート、蓄電池といった電気設備の販売・施工サービスを始めとして、住宅設備や電気に関する様々な事業の展開している大阪市北区に本社を置く日本の企業です。太陽光発電の施工では、創業28年で13000棟を超える実績を誇っています。また和上ホールディングスでは土地付き太陽光発電の情報サイト「とくとくフォーム」を運営しており、発電所売買のマッチングも行っています。
なぜ和上ホールディングスは太陽光発電事業に力を入れているのですか?
和上ホールディングスでは地球環境そしてエネルギー問題を考え、次世代エネルギーとして本命視されている太陽光発電とオール電化の専門工事業者として創業し、再生可能エネルギー100年企業を目指しています。和上ホールディングスでは地球環境とお客様の利益を両立する幅広い提案を行っています。事業活動、製品およびサービスにおいては地球環境保護活動の継続的改善と環境汚染防止を実施、維持を目的にしています。
太陽光発電についての取り組みや実績が知りたいのですが?
和上ホールディングスでは創業28年で住宅棟太陽光発電の施工で13000棟を超える実績と、産業用太陽光発電でも多数の実績があります。土木工事についても道路改築工事、高潮堤整備、橋下部工事や災害復旧工事といった実績があり、そのため発電所の建設にあたっては土地の整地から発電所稼働まで対応しています。太陽光発電の保守やメンテンナンスサービスも提供しており、総合的なサポートを行っています。

PV投資に興味をもった理由、
発電所売却を考えた理由

太陽光発電事業を始めた目的は、節税でした。環境にも良いということで国も色々と優遇制度を設けているので、これは利用しない手はないな、と。他のオーナーさんは地球環境のことを真剣に考えておられると思いますが、私の動機は極めて不純です(笑)節税目的だったので少々赤字を出しても問題はなかったのですが、太陽光にはFITという制度があって買取額が保証されているので、収益は安定しやすいです。極端な言い方をすれば、太陽がなくなってしまうことさえなければ利益は出ます。節税と収益、どちらの目的も十分に果たすことができるので、そろそろお役御免で売却しようと思ったところで、色々と検索したら和上ホールディングスさんを見つけました。太陽光に関して手広くやっておられるイメージだったので、これは頼れそうだと感じました。

和上に相談して良かったこと

コロナのご時世にうまくいくかなと心配な部分もありましたが、現地調査もしっかりやってくれて、必要な打ち合わせは極力Zoomを使うなど工夫されている印象で、あまり不便さは感じませんでした。担当さんに言わせると、私の物件は人気エリアなんだそうです。そんなことは知らずに買ったのでポジティブサプライズでした。そのせいもあってかすぐに買い手が見つかって、希望額で売れました。不動産と同じで希望額で交渉成立するのって難しいと思っていましたが、太陽光は将来性があるビジネスなので、そんな追い風にも助けられたかなと思います。

氏名必須
メールアドレス必須
電話番号必須
お問い合わせ内容必須