コラム

2024.03.12

適切なサイズのカーポートを選ぶための確認ポイント?カーポートのサイズ選びのノウハウをご紹介します!

カテゴリー: ・カーポート

こんにちは、『ソーラーカーポート専門店 とくとくショップ』です。今回は、自宅の駐車場にカーポートの設置を検討した際、多くの方が迷ってしまうポイントとなる、最適なカーポートサイズの選び方について解説します。

自宅の駐車場にカーポートを設置する理由は、そこに停めておく愛車を風雨や飛来物などから守るためのはずです。したがって、駐車場に設置するカーポートはしっかりと愛車を保護できるサイズのものを選ばなければいけません。ただし、実際にカーポートの設置を検討して、メーカーのパンフレットなどを確認してみると、さまざまな種類のカーポートが販売されていて、多種多様な形状、サイズのものがあることから、自分にとって適切なサイズのカーポートが選べない…と困ってしまう人が少なくないと言われています。また最近では、単に自動車を飛来物から保護するだけでなく、駐車スペースを活用して自家発電が可能になるソーラーカーポートなるものも登場しており、最適なカーポートを選ぶ作業はなかなか難しくなっていると言われています。

そこでこの記事では、自宅に設置するカーポートについて、サイズ選びで迷った時に参考にしてほしい選び方のポイントを解説します。

そもそも駐車場にカーポートを設置するメリットとは?

それではまず、自宅の駐車場にカーポートを設置することで得られるメリットについて簡単に解説します。

自宅に駐車スペースを設けているものの、カーポートなどは設置していないというお宅も少なくありません。もちろん、建築基準法の関係上、カーポートの設置ができない…という場合もありますが、中には「カーポートを設置する意味」がいまいち理解できなくて、カーポートの設置にかかるコストをもったいなく感じているからという方もいるようです。

ただ、カーポートの設置には以下のようなさまざまなメリットがありますので、法令などによる制限がないのであれば、設置をおすすめします。

メリット1:雨などから車を守ることができる

カーポートの設置によるメリットとして真っ先に思い浮かぶのが、雨風から車を守ってくれるというポイントです。

屋根のない駐車場に車を停めていると、雨染みが付きやすい傾向にあります。また、鳥の糞や黄砂なども付着しやすいなど、さまざまな汚れの蓄積により、洗車頻度が高くなるというデメリットがあるでしょう。カーポートにより、車を保護することができるようになれば、洗車やワックスをかけた状態を長持ちさせることが可能で、車のお手入れにかかる手間が少なくなります。

メリット2:雪や雹から車を守ることができる

カーポートは、雨だけでなく、雪や雹などからも車を守ってくれます。例えば、冬場は多くの雪が降る地域では、朝に車を利用したくても雪下ろしから始めなくてはならず、朝の貴重な時間を無駄にとられてしまう場合があります。さらに、雹については、直接車に当たると傷や凹みなど、大切な愛車を破損させてしまう恐れがあります。

カーポートがあれば、こういった自然現象からも車を守ることができます。

メリット3:紫外線をカットできる

実は、大切な愛車を劣化させる要因は、雨や雹などの飛来物だけではありません。太陽からの紫外線は、住宅はもちろん車に施されている塗装の劣化を早めてしまうなどの問題があるのです。そのため、屋根のない駐車場に長期間車を放置すると、塗装剥がれや色あせなどの問題が生じる恐れがあります。

カーポートを設置すれば、ポリカーボネート板やセッパン屋根が紫外線をほぼ100%カットしてくれますので、塗装の早期劣化を防止することができるというメリットが得られます。

メリット4:駐車場の利便性が高くなる

4つ目のメリットは、雨の日でも車の乗り降りの際に濡れなくて済む、真夏の暑い日でも直射日光を受けなくなるため、車内温度の上昇を防ぐといった、駐車場としての利便性向上があげられます。

車内温度の上昇を防ぐことができれば、燃費向上などの副次効果も期待できます。

メリット5:駐車場で発電ができる

最後は、通常のカーポートではなくソーラーカーポートを設置した場合に限りますが、駐車スペースを活用して自家発電することができるようになるため、光熱費削減や売電収入など金銭的メリットが期待できます。

ソーラーカーポートは、カーポートの屋根に太陽光パネルを設置した設備ですので、単なる駐車スペースとしてだけでなく、光熱費削減やCO2排出量削減など、環境問題解決の取り組みにもつながります。

自宅に最適なカーポートサイズを選ぶためのポイント

それではここからは、この記事の本題である、自宅に最適なサイズのカーポートを選ぶためのポイントを解説していきます。

当然のことながら、カーポートのサイズは、駐車場の面積や使用している車の大きさ、台数などによって変わります。ここでは、これから自宅の駐車場にカーポートの設置を検討している方に向け、カーポートのサイズ選びの際に確認すべき代表的なポイントをご紹介します。

駐車する車の台数

言うまでもありませんが、カーポートのサイズ選びをする際には、所有する車の台数によって適切なサイズが変わります。販売されているカーポートについても、「2台用」「3台用」など、駐車台数によって製品が分けられているので、このポイントが重要だということは皆さんも理解できると思います。

ただ、注意しなければならないのは、車の台数に関しては、カーポートの設置工事を行う時点だけに注目してはいけません。例えば、大学生ぐらいのお子様がいれば、近い将来、駐車する車の数が増えるかもしれません。したがって、カーポートのサイズ選びを進める時には、将来的に所有する可能性がある台数のことも考慮に入れておくのがおすすめです。

なお、自宅で教室などを行っており、来客が頻繁にある方の場合は、それも想定して余分なスペースも確保しておくのがおすすめです。

駐車する車の車高

カーポートのサイズは、面積だけでなく車高にも注意しなければいけません。一口に「車」と言っても、さまざまな車種が販売されており、所有する車によってその大きさは全く異なります。例えば、軽自動車やセダンタイプ、スポーツカータイプであれば、車高がそこまで高くないので、どのタイプのカーポートを購入しても何の問題もないでしょう。

しかし、SUVやハイエースなどのバンを所有している場合、駐車するときにカーポートの屋根や梁に接触してしまう恐れがあります。特に、車の上部に荷物を積載できるタイプのものは注意が必要です。このような車高の高い車を所有している場合、カーポートの高さが非常に重要になりますので、サイズ選びの際は高さにも注目して選びましょう。

駐車場の日当たり

カーポートのサイズとはあまり関係なさそうに思えますが、意外に重要なポイントです。そもそも、駐車場に設置するカーポートは、愛車を紫外線から守ることも役割の一つになるわけですので、日当たりを考慮してカーポートの屋根サイズを選ぶ必要があるでしょう。

さらに、日当たりに関しては、自分たちだけでなく隣家の日常生活にも関係してきます。例えば、カーポートを設置することで、自宅の日当たりが悪くなる可能性が考えられます。また、カーポートの設置場所によっては、隣家の敷地内の日当たりに影響を与えるケースがあり、これが元で近隣トラブルに発展してしまうことも考えられます。カーポートのサイズは、生活環境に影響を与える可能性もあるということを考慮して、最適なサイズ選びを進めましょう。

カーポートを設置する目的

カーポートのサイズは、なんのためにカーポートを設置するのかという利用用途のことも考慮して決めるべきです。上述したように、カーポートを設置すれば、雨の日でも車の乗り降りで濡れずに済むなど、駐車場の利便性が向上するというメリットが得られます。しかし、車の幅とほぼ同じ面積の屋根となるサイズのカーポートを選んだ場合、カーポートを設置したとしても駐車場の利便性はあまり向上しません。

つまり、カーポートの設置理由が「車の乗り降りで雨に濡れたくない」「ちょっとした作業スペースが欲しい」などと言った目的の場合は、車よりも大きめのサイズを選び、屋根のあるスペースを広めに確保するなどといった工夫が必要です。

カーポートを設置する場所の傾斜

このポイントについては、一般の方が傾斜を計算して、適切なサイズのカーポートを選ぶのは難しいので、カーポートの設置予定場所について「傾斜があるのか?またあるのであればどの程度の傾斜か?」をきちんと確認し、それを設置業者に伝えられる状況にしておきましょうという意味です。

一般的には、駐車スペースの地面は、雨水などが溜まらないよう、道路に向かって緩やかな傾斜がつけられています。ただ、カーポートを設置する際には、屋根が水平になるように支柱を建てる必要があります。したがって、カーポートを設置する場合には、前後の支柱の長さを微調整することで屋根を水平にするという対策が施されるのが基本です。

駐車スペースの傾斜が緩やかな場合、支柱の微調整は簡単にできます。しかし、傾斜が急な場所にカーポートを設置する場合、片方の支柱をかなり短く切断する必要があり、その部分は地面から屋根までの高さも低くなります。つまり、このような場所にカーポートを設置する時には、車が停められるだけの高さを確保するため、通常よりも長い支柱を用意しなければならないわけです。駐車スペースに急な傾斜がある場合、その旨をカーポートの設置を相談する業者に事前に伝えなければならないと考えてください。

駐車がしにくくならないような製品を選ぶ

このポイントは、カーポートのサイズだけでなく、構造を選ぶときにも重要なポイントになります。車の運転を普段からしているという方の中にも、駐車は苦手にしているという方は少なくありません。実は、こういった方の中には、カーポートを設置することで余計に駐車しにくく感じるようになる場合があるのです。

カーポートを設置した場合、駐車場に支柱が数本建てられることになるのですが、この支柱を邪魔に感じて駐車しにくい…となるのです。今までは簡単に車を停められていたのに、カーポート設置後は何度も切り返さなければならない…なんてことになると、カーポート工事をしたことに後悔してしまうかもしれません。したがって、カーポートを選ぶときには、駐車が困難にならないかということも考えて製品選びを進めるのがおすすめです。

カーポートのサイズから選ぶ

冒頭でご紹介したように、カーポートは材質やデザインはもちろん、サイズ違いの製品がたくさん用意されています。駐車場のスペースは、ご家庭ごとに異なりますので、最適なカーポートを選ぶためには製品のサイズを参考にしなければいけません。

一般的に、カーポートの間口・奥行・高さの3つに分けられていますので、それぞれのポイントについて解説します。

カーポートの間口について

設置するカーポートのサイズは、間口を基準として選ぶという方法があります。ちなみに、間口とは駐車スペースと道路が接する長さを指していて、これが広ければ出入りが容易になる、駐車できる台数が多くなるといった感じです。一般的なカーポートの間口は以下のようなサイズになっています。

台数間口サイズ
1台用2,400mm~
1.5台用2,400mm~
2台用4,800mm~
3台用7,200mm~
4台用10,000mm~

上のように、カーポートのサイズは、1台用なら約2,400mmから、4台用となると約10,000mmからなど、幅広いバリエーションが用意されています。

これに対して、車のサイズは、軽自動車なら1,480mm、乗用車なら、約1,700~1,800mmと、最小の間口サイズの製品でも車を十分に覆うことが可能です。

ただし、カーポートの設置場所について、敷地に余裕があるのであれば、少し大きめのサイズを選んでおくのがおすすめです。車が覆えるだけで十分などと、必要以上に間口が小さなサイズを選んでしまうと、車の乗り降りの際に濡れてしまう、ドアを開けた時に柱にぶつけてしまうなどと言った問題が発生する可能性があるからです。この他にも、車の大きさに対してギリギリの間口サイズを選ぶと、車の出し入れも窮屈になりますので、日常的に不便さを感じてしまう可能性があります。

カーポートのサイズ選び全体に言えることですが、カーポートを選ぶときには、敷地や予算が許す限り、余裕があるサイズのものを選択するのがおすすめです。

カーポートの奥行について

次はカーポートの奥行です。一般的なカーポートの奥行は以下のようなサイズになっています。

台数奥行サイズ
1台用5,100mm~
1.5台用6,400mm~
2台用5,100mm~
3台用5,100mm~
4台用5,500mm~

カーポートの奥行も上の表の通り、いくつかの種類が存在します。なお、一般的な乗用車の車体全長は、4.5~5m程度となっていますので、所有している車の大きさに合わせてカーポートの奥行を決めると良いでしょう。

カーポートの奥行サイズを決める際には、車の長さだけに注目するのではなく、トランクを開けた時の全長も考慮しておくのがおすすめです。カーポートの奥行サイズを選ぶ際の目安としては、中型乗用車であれば5,000mmの奥行があれば車自体は問題なく収まります。少し余裕をもって奥行5,400mm程度のものを選べば、雨の日にトランクの荷物を出し入れしても濡れずに済むのではないでしょうか。

これ以上の奥行サイズのカーポートの場合、車の後ろに自転車を停めたり、替えタイヤを置く、ちょっとした荷物を置くなど、簡易の倉庫スペースなどとしても活用できるようになります。

ちなみに、カーポートには縦連棟と呼ばれる縦列駐車タイプのサイズ展開も用意されています。このタイプは、奥行きが10,000mm以上となっていますので、駐車スペースが奥行に長い敷地になっているという場合におすすめです。

どちらにせよ、敷地や予算が許す限り、奥行もゆとりのあるサイズ選びをするのがおすすめです。

カーポートの高さについて

最後はカーポートの高さについてです。所有する車と比較して、カーポートの高さが低すぎると、屋根や梁にぶつけてしまう恐れがありますので、カーポートのサイズ選びにおいても重要なポイントになります。なお、カーポートの高さについては、3つの柱のサイズ(規格)が用意されていて標準柱、ロング柱、ハイロング柱があります(メーカーによって呼称が異なる場合があります)

  • 標準柱の有効高・・・1,800mm~2,000mm
  • ロング柱の有効高・・・2,300mm~2,500mm
  • ハイロング柱の有効高・・・2,800mm~3,000mm

なお「有効高」とは、カーポートの使用可能な高さの中で最も低い部分の高さのことを指しています。分かりやすく言うと、地面から屋根下までの高さのことです。

一般的な車の車高については、軽自動車で約1.4m、セダンタイプなどの乗用車で約1.6m、大型車が2m程度となっています。所有している車の車高から、設置するカーポートの高さを選ぶと良いでしょう。

注意が必要なのは、カーポートの高さに関しては、あまり高すぎるものは推奨できない点です。間口や奥行と言った部分のサイズは余裕を持っていた方が良いのですが、高さに関して車の車高よりも柱を高くし過ぎると、横から雨が吹き込んでしまうことになり、カーポートを設置したのに雨染みに悩むなどと言った問題が発生する可能性があります。

カーポートの高さに関しては、車の車高から「+30~50cm」程度のものを選ぶのが推奨されています。なお、トランクを開けた時の高さも考慮してカーポートの高さを選んでください。

サイズ以外のカーポート選びのポイント

自宅に設置するカーポートを選ぶ際には、最適なサイズのものを選ぶことが重要です。ただ、サイズ以外にも確認しておきたいポイントがありますので、以下で簡単にご紹介します。

柱タイプ(カーポートの構造)について

カーポートは、柱がどこについているのかでいくつかの種類に分かれていて、利便性や製品価格が変わります。

  • 片側支持タイプ
    片側支持タイプは、左右どちらか片方にのみ柱が設置されるカーポートです。このタイプは、柱が片方しかないため、車の出し入れが簡単になる、製品価格が他よりも安価になるなどのメリットがあります。基本的に、1台や1.5台用の小型のカーポートに多いタイプで、安価にカーポートを設置したい方におすすめです。ただ、柱が片側にしかないため、強度に優れているとは言えず、耐積雪性能や耐風性能を重視する方にはオススメできません。
  • 両側支持タイプ
    文字通り、両側に柱が設置されるカーポートで、耐久性が高いというメリットがあります。また、両側支持タイプは、カーポートの中でも、圧倒的な商品種類数を誇っていて、サイズバリエーションも1台用~4台用までと豊富です。さらに、耐積雪性能や耐風性能などの強度に優れたタイプなど、多種多様な製品から選ぶことが可能です。
  • 後方支持タイプ
    最後は、カーポートの後方に柱が立てられるタイプです。このタイプは、車の出し入れの際に柱が気にならない、敷地を開放的に活用できるなどといった点がメリットです。後方支持タイプは、デザイン性を重視した製品が多く、カーポートや敷地全体のデザイン性にこだわりたい方におすすめです。

地域特性も考慮してカーポートを選ぶ

カーポート選びを進める際には、お住まいの地域の気候なども考慮しなければならない場合があります。例えば、冬場は積雪が多いという地域の場合、カーポートは耐積雪性能が考慮された製品を選ばなければならないですし、台風が多い地域の場合は耐風性能が重要です。

カーポートの中には、最大耐積雪性能が200㎝相当や最大耐風性能46m/秒など、一般のものと比較すると、耐久性を重視されたタイプが用意されています。強度が不足するカーポートを設置して、強風や積雪でカーポートが倒壊した場合、車や住宅、人的被害などにつながってしまう恐れがあります。

したがって、カーポートを選ぶときには、サイズだけでなく、地域特性に合わせた製品を選ぶというポイントも忘れないようにしましょう。

ソーラーカーポートという選択肢もある

自宅の駐車場にカーポートの設置を検討している方は、通常のカーポートではなく、ソーラーカーポートを設置した場合のメリットについてもしっかりと確認しておくのがおすすめです。

ソーラーカーポートとは、その名称から分かるように、カーポートの屋根に太陽光パネルを設置して発電設備としても機能できるようにした製品のことです。ソーラーカーポートは、上述したような、一般的なカーポートとしての機能は当然として、これに加えて自家発電することで光熱費削減や災害時の非常用電源として活用できるというメリットが得られるのです。

当然、通常のカーポートを設置する場合と比較すると、ソーラーカーポートの設置にかかるコストの方が高くなってしまいますが、駐車スペースを使って発電することで、日々の生活にかかる光熱費削減が実現する、売電収入が得られるといったメリットがあるため、中長期的に見るとソーラーカーポートの方が安くつくと期待できます。さらに、住宅領域での省エネやCO2削減が急務と言われている昨今では、ソーラーカーポートなどの再エネ設備の導入を国や自治体が強く普及を推進しています。そのため、ソーラーカーポートの導入には手厚い補助金制度が用意されていて、イニシャルコストの負担も大幅に軽減できるようになっているのです。

カーポートとソーラーカーポート、どちらを設置したほうが自分にとってお得なのか判断できない…と迷っている方がいれば、お気軽に『ソーラーカーポート専門店 とくとくショップ』にご相談ください。とくとくショップでは、ソーラーカーポートの導入による光熱費削減効果など、金銭的メリットに関するシミュレーションも行いながらお客様に最適な設備をご提案させていただきます。

まとめ

今回は、カーポートの設置を検討している方に向け、自宅の駐車場に最適なサイズのカーポートを選ぶための確認ポイントについて解説しました

記事内でご紹介したように、風雨や紫外線、飛来物などから大切な愛車を守ってくれるカーポートですが、実際に設置を検討した場合、販売されているカーポート製品の種類が多すぎて、どれを選べば良いのか判断できない…と困ってしまう方が少なくないと言われています。特に、カーポートのサイズについては、大切な愛車を保護するだけでなく、日常的な利便性のことも考慮しなければならないため、自宅に最適な大きさのカーポートが分からないとなってしまう方が多いわけです。

とくとくショップでは、国や自治体などが推奨しているソーラーカーポートの販売設置工事を全国で行っていますので、カーポートの設置を検討している方がいればお気軽にご相談ください。ソーラーカーポートであれば、単に車の保護をするだけでなく、光熱費削減や災害時の非常用電源に活用できる設備となります。どのようなカーポートがお客様に最適なのか、ご要望やご予算を伺ったうえでご提案させていただきます。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

タグ