夢のエネルギー自給が実現?ペロブスカイト太陽電池への期待 前編

石橋大右

2023.10.23 アイデア

夢のエネルギー自給が実現?ペロブスカイト太陽電池への期待 前編

こんにちは、石橋です。
いよいよ秋も深まってきて、あの殺人的な暑さは何だったの?という気候になってきましたね。
とはいえ急に寒くなる日もあったりするので、健康第一でいきましょう。

さて、今回のお話は「夢の大発明」といわれるペロブスカイト太陽電池です。
かなり話題になっているのですでにご存じの方も多いかもしれません。

日本は長らく、エネルギーを海外からの輸入に依存しています。このことがいかに脆弱であるかは、これまで何度も実感させられてきました。しかし、日本は資源がない国なのだから仕方ない・・・そんなコンセンサスが横たわっていますが、そんな常識が一変するかもしれないゲームチェンジャーを紹介したいと思います。

それが、ペロブスカイト太陽電池です。このペロブスカイト、名前に太陽電池と入っているように、太陽光を浴びて電力を生み出す太陽電池の一種です。私たちが知っている太陽電池といえば、和上ホールディングスでも取り扱っている太陽光パネルですね。その中に太陽電池がびっしりと敷き詰められていて、そこで電力が生まれます。
こうした一般的な太陽光パネルとペロブスカイト太陽電池が大きく異なるのは、その形状と硬さです。とても薄い構造になっていて、何と曲げられるんです。このペロブスカイト太陽電池を発明した桐蔭横浜大学の宮坂教授が手に持っている実物の写真を見てみてください。

引用元:週プレニュース(集英社)

このようにとても薄く、しかも曲げても壊れません。曲げた状態でもしっかり発電するので、これまで太陽光パネルを取り付けるのが難しかった場所にも利用の可能性が広がります。これによって飛躍的に太陽光発電の発電量が拡大するのではないかと期待されているので、「夢の大発明」と言われているわけです。

しかもこのペロブスカイト太陽電池、先ほど紹介した宮坂教授が発明したということで日本発です。日本は近年、こうした基幹技術で世界に後れをとってきた傾向がありますが、ペロブスカイト太陽電池が普及するようなことがあれば、そのゲームチェンジャーにもなるんじゃないかと期待しています。

具体的に設置が期待されているのは、クルマの屋根やマンションのベランダなどです。クルマの屋根は曲線になっているので太陽光パネルを取り付けるのが難しかったんですが、これならデザイン性を損ねることなく設置できそうです。プラグインハイブリッド車や電気自動車の屋根に取り付けておけば、駐車している間にバッテリーが充電されるといった使い方もできると思います。
また、もうひとつの設置場所として期待されているマンションのベランダは、これまで太陽光発電と無縁とされてきた集合住宅に設置する道が開かれます。ペロブスカイト太陽電池は薄いだけでなくとても軽いので、折り畳み式、ロール式の太陽電池を買ってきてベランダに広げておけば、日本全国の膨大な世帯が「発電所」になるかもしれません。

宮坂教授自身も、「塵も積もれば山となる」と述べています。大規模なメガソーラーのような使い方は想定しておらず、ペロブスカイト太陽電池は小規模な発電施設をたくさん作ることによって電力源として機能させることに期待が集まっています。
今後の展開が楽しみで仕方ないペロブスカイト太陽電池ですが、本格的な実用化には超えなければならないハードルもあります。それを克服してすでに実用化されている事例もあるので、それらも交えて「後編」でも語ってみたいと思います。

和上ホールディングス 30周年記念サイト
産業用太陽光発電所の売却査定
土地・遊休地・雑種地などの売却査定
和上ホールディングス
住宅用太陽光発電の販売設置
住宅用蓄電池の販売設置
給湯器・エコキュートの販売設置
太陽光カーポートの販売設置
太陽光発電所の購入売却
太陽光発電所のメンテナンス
太陽光発電所の部材販売
営農型太陽光発電ソーラーシェアリング
太陽光発電所の造成・土木工事
脱炭素・再生可能エネルギー導入
自家消費型太陽光発電所の導入
脱炭素経営コンサルティング
口コミ・評判・実績サイト
和上とくとくチャンネル
ミラブルPLUS正規代理店