こんにちは、石橋です。
何かと話題に事欠かない太陽光発電ですが、今回は許しがたい犯罪とその対策についてのお話をしたいと思います。
近年、太陽光発電所を狙った窃盗被害が多発しています。主に送電のために設置されているケーブル、銅線を狙う手口が「定番」です。きわめて重要な鉱物資源である銅は高騰が続いており、盗んだものであっても銅は高く売れるという背景があります。しかも太陽光発電所に用いられているケーブルの銅線は規模が大きい発電所ほど高い送電能力が求められるため良質かつ大量の銅があるわけで、泥棒から見たら「宝の山」です。
自宅や会社の屋根や敷地内に設置している発電所であれば人の目があるので泥棒も入りにくいのですが、問題は遠隔地にある発電所です。人がいないことが多い上に山間部や郊外、過疎地など人の目がないところが多いため、場所によってはセキュリティがあってないような状態です。
最近ではテレビでも報道されるようになって社会的な関心が高まってきたような気もしますが、それよりも前から太陽光発電所を狙う窃盗被害は年々増えており、深刻化しています。しかも映像を見る限り、窃盗団の多くは外国人であるように見えます。何となく想像を裏切らない事実ですが、けしからんことです。もちろん日本人であっても泥棒が許されるはずはなく、しかもケーブルが切られた状態の太陽光発電所は漏電のリスクが高まるため、感電や火災の原因になりとても危険です。
そこで重要になるのが、窃盗対策です。窃盗だけではなく、太陽光発電所は日常的なメンテナンスがとても重要です。
私がもし泥棒だったとすると、全くメンテナンスされている気配がないような太陽光発電所は、狙い目に見えることでしょう。同じように侵入するのであれば、泥棒にとって「安全」な発電所を選びたいはずです。草がボウボウに生えっぱなしで最近人が来た気配がないような発電所があったら、狙い目に見えてしまうのは必然です。
和上ホールディングスグループには「とくとくサービス」という太陽光発電のメンテナンス会社があります。草刈りや太陽光パネルの清掃などを行っていますが、こうした日常的なメンテナンスは泥棒にとって「頻繁に人が来る」というメッセージになるため、有効な抑止力になります。
さらに、近年高まっている窃盗対策のニーズを受けて、「CTKシリーズ」というセキュリティシステムの提案をしています。最も狙われる電力ケーブルにセンサーを取り付け、異常を検知すると抑止装置と通知装置が発動し、窃盗被害を防ぎます。こうした取り組みは今後さらにニーズが高まると見られており、太陽光発電のリーディングカンパニーとして和上ホールディングスとしても積極的に提案していきたいと考えています。