コラム

【費用相場】エコキュート交換にかかる工事費込みの価格は?価格を左右するポイントもご紹介

|

こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。今回は、エコキュートの交換工事にかかる費用相場について解説します。ガス給湯器など、他の給湯器からエコキュートへの交換を考えている、古くなったエコキュートを新しいものに交換するなどと言った場合、最も気になるのがエコキュートの交換にかかる費用だと思います。

一般的に、エコキュートの交換価格は、工事費込みで30~60万円程度が相場だと言われています。「結構な価格差があるのだな…」と思った方が多いと思いますが、この価格差はエコキュート本体のグレードや工事内容が影響します。一口に「エコキュート」と言っても、実はさまざまな種類が販売されていて、どのタイプを選ぶのかによって交換価格が大きく変わってしまいます。また、エコキュートを設置するお住いの施工条件などによっても、必要になる工事内容が異なりますので、全体の交換価格に大きな差が生じます。例えば、他の給湯器からエコキュートに交換する場合と、古くなったエコキュートを交換する場合では、後者の方がエコキュートの基礎などを流用できる分、交換にかかる費用が安くなります。

当コラムでは、エコキュートの交換を検討している方が、最も気になる工事費込みのエコキュート交換価格について、価格を左右するポイントやできるだけ安くエコキュートを導入するためのポイントをご紹介します。

エコキュートの交換価格に影響を与えるポイントとは?

冒頭でご紹介したように、エコキュートの交換価格の相場は、工事費込みで30~60万円程度と解説される場合が多いです。しかし、この価格相場を耳にすると、結構な価格幅がありますので、「何が原因で30万円以上の価格差が生じるの?」と言った点に疑問を持つ方がいます。

そこでここでは、エコキュートの交換価格に影響を与えるいくつかのポイントをご紹介します。

①貯湯タンクの容量

エコキュートは、貯湯式の給湯システムで、深夜帯の安い電力でお湯を作り、貯湯タンクに貯めておくという仕組みになっています。したがって、家族全員が一日に使用する分の湯量を貯めておけるだけのタンク容量を選ばなければいけません。例えば、家族構成に見合わないタンク容量のエコキュートを設置した場合、お湯切れを起こしてしまい、割高な電力でお湯を沸かすことになるため、エコキュートの光熱費削減効果を最大限生かせなくなります。

こう聞くと、「お湯切れさせないために、最大容量のものを買えば良いのでは?」と思うかもしれませんが、エコキュートの価格は、貯湯タンクの容量が大きくなるのに比例して高くなります。つまり、家族構成に見合わないほど大きなタンク容量のエコキュートを購入した場合、必要以上の導入費用をかけることになるわけです。その逆に、目先の安さに着目して小さいタンク容量のものを購入した場合、頻繁にお湯切れを起こすことになり、利便性の低下、光熱費の高騰などさまざまな問題を引き起こします。

エコキュートを購入する際には、家族構成によって推奨されるタンク容量が決まっていますので、以下を目安に最適なエコキュートを選びましょう。

  • ・家族構成が2~3人の場合:300~320L程度のエコキュートがオススメ
  • ・家族構成が3~5人の場合:370L程度のエコキュートがオススメ
  • ・家族構成が4~7人の場合:460L程度のエコキュートがオススメ

なお、エコキュートは、10年以上利用することが想定される給湯器です。そのため、お子様の成長のことなども考えてタンク容量を選ぶのがオススメです。例えば、小学校高学年のお子様がいるご家庭なら、数年で中学生になり、部活に入ることで使用湯量が増える可能性があります。エコキュートのタンク容量は、数年後の使用湯量などの事も頭に入れて選んでおくのがオススメです。『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』では、お客様に最適なエコキュート選びの段階からサポートしていますので、自分たちに最適な機種がわからないといった不安がある時にはお気軽にご相談ください。

②エコキュートの給湯タイプ

二つ目のポイントは、エコキュートの給湯タイプです。簡単に言うと、エコキュートに搭載されている機能の分類で、当然、高機能なタイプほど本体価格が高くなります。

エコキュートの給湯タイプは、「給湯専用」「オートタイプ」「フルオートタイプ」の3つに分かれていて、それぞれに搭載される便利機能が異なります。なお、給湯タイプによって必要な工事内容が変わることから、依頼する取り付け業者によっては工事にかかる費用も変わる場合があります。

エコキュートの給湯タイプは、給湯器としての使用感に関係しますので、それぞれの特徴をきちんと理解し、慎重に選ぶ必要があります。以下に、給湯タイプごとの特徴を簡単に解説します。

・給湯専用タイプのエコキュートの特徴

エコキュートの中で最もシンプルな機器です。下で紹介するオートやフルオートタイプのような便利機能は搭載されておらず、お湯張りや足し湯なども手動で行わなければいけません。ただ、機能がシンプルな分、他の給湯タイプより本体価格は安くなります。

・オートタイプのエコキュートの特徴

「お湯張り」や「足し湯」などが自動でできるなど、便利なお風呂機能が搭載されたモデルです。機能的に中間に位置するタイプですので、本体価格も中間で、購入しやすい価格帯になっています。

・フルオートタイプのエコキュートの特徴

オートタイプの機能に加えて、保温や追い炊きなども自動で行ってくれる、充実した機能性が特徴です。非常に利便性が高いのですが、その分、本体価格も高くなります。

給湯タイプごとの価格相場については、保証内容やグレードなどによって異なりますが、「給湯専用(370L):30~42万円」「オートタイプ(370L):36~45万円」「フルオートタイプ(370L):36~60万円」程度と考えてください。

なお、エコキュートの交換時に注意しておきたいのは、新しく購入するエコキュートについては、特に希望する機能などが無い限りは、同じ給湯タイプの物を選ぶのがオススメです。なぜなら、「給湯専用⇒フルオートタイプ」など、別の給湯タイプのエコキュートに交換する場合、追加工事費用が発生するケースがあるからです。

③エコキュートのグレード

エコキュートは、上述した給湯タイプ以外にも、グレードで分類されています。例えば、エコキュートメーカーとしても人気のパナソニックなどでは、同じ給湯タイプの中で「スタンダードクラス」「ミドルクラス」「プレミアムクラス」と言った感じに、グレード分けされています。

グレードの違いについては、グレードが高くなるほど省エネ効率が高くなる、便利なお風呂機能が搭載されているなど、高機能になっていきます。ただ、グレードのアップは便利になる分、本体価格が高くなります。以下に、パナソニック製エコキュートについて、グレードごとの本体価格をご紹介しておきます。なお、下で紹介する価格は、メーカー希望小売価格ですので、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』などでエコキュートを購入する時にははるかに安くなります。

  • ・パワフル高圧フルオートプレミアムクラス370L:1,025,200円(税込)
  • ・パワフル高圧フルオートミドルクラス370L:921,800円(税込)

このように、グレードの違いで本体価格が10万円程度異なります。なお、エコキュートには、寒冷地用・井戸水対応型など、設置場所の条件に合わせるため、特別な機能を搭載されるモデルがあるのですが、こういったタイプの本体価格も通常より高くなります。

引用:パナソニックエコキュート商品価格について

エコキュート設置にかかる具体的な費用について

それでは、実際にエコキュートの設置を行う場合にかかる費用について解説します。ここでは、工事費込みのエコキュートを購入した場合について、大まかに3つのポイントに分けてエコキュート交換価格をご紹介します。

エコキュート本体の購入費用

一つ目の費用は、エコキュート本体の購入にかかる費用です。エコキュートの本体価格については、お湯を作るためのヒートポンプユニット、作られたお湯を貯めておく貯湯タンクユニット、沸き上げ温度の設定や各種お風呂機能を動作させるためのリモコンの3点がセットになっているのが基本です。

このエコキュート本体価格については、購入する機体のメーカーや搭載機能などによって価格差があるのですが、一般的に20~35万円程度がメインの価格帯となります。

インターネット検索で、エコキュートの購入先を探している時には、同じ機種なのに大きな価格差があるケースも見受けます。しかし、あまりにも安い価格表示のものは、リモコンなどの付属品が別料金になっている場合が多いので、細部まで確認しましょう。

なお、エコキュートは、数年ごとにモデルチェンジが行われており、新商品がリリースされた直後などは、旧モデルが在庫処分のために格安で販売されるケースがあります。最新モデルに特にこだわりが無いという方であれば、かなり安価にエコキュートの購入ができますので、モデルチェンジの時期はねらい目と覚えておきましょう。

エコキュートの基礎工事、配管工事

次は、エコキュートを実際に設置するための工事にかかる費用です。なお、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』が販売するエコキュートは、販売価格に標準工事を含んでいますので、安心してください。

エコキュートは、大量のお湯を貯湯タンクに貯め置きしておくという性質上、設置のために基礎工事が必要になります。エコベースと呼ばれる簡易的な基礎もあるのですが、しっかりと機器を安定させるためには、コンクリート舗装をするなどの基礎工事が行われます。一般的に、この基礎工事に2~4万円かかるとされています。

次に、エコキュート本体からお風呂やキッチンまで配管を繋ぐための配管工事、浴槽循環口の設置など、水道工事があります。この水道工事は10万円前後が相場とされています。

なお、エコキュートの設置場所については、お湯を使用する場所からなるべく近い方が良いとされています。これは、配管距離が離れすぎてしまうと、お湯の温度が下がってしまう可能性がある事や、配管工事費が高くなるからです。配管工事は、距離によって費用が変わりますので、本体とお湯を使用する場所が離れるほど工事費が高くなります。

こういったことから、エコキュートの基礎工事と水道工事には、15万円程度の費用かかると考えておきましょう。ただ、古いエコキュートを新しいものに交換するなどと言った場合、既存給湯器の基礎などを流用出来ますので、その分費用を下げることが可能です。

電気工事

エコキュートは、電気でお湯を沸かすシステムで、200Vの電源を使用するので、専用の回路と配線を引く電気工事が必要です。とくとくショップでは、この電気工事も標準工事に含まれますので安心してください。

一般家庭では、基本的に100Vの電源を使用しているため、エコキュートを設置する時には、ブレーカーや分電盤の交換のほか、電力会社への申請が必要です。最近の新築住宅などでは、電気自動車用に200Vの電源を確保しているケースもあるので、この辺りはしっかりと確認しておきましょう。

こういった電気周りの工事には、分電盤工事に3.5~6万円、200Vの配線引き込みが必要な場合、2.8~4万円程度の電気工事費がかかります。

なお、もともとエコキュートを使用していて、新しいものに交換する場合、こういった工事が不要になることもあります。

エコキュート設置にかかる総額について

エコキュートの設置にかかる費用は、上述したエコキュート本体の価格と、各種工事費を合算したものとなります。

例えば、本体価格が30万円のエコキュートを購入した場合、設置工事と電気工事で20万円程度かかると考えれば、総額で50万円ほどが価格相場と言えるでしょう。

ただ、エコキュートの設置にかかる費用については、他の給湯器からエコキュートに入れ替えする場合と、古いエコキュートを新しいものに交換する場合では、工事にかかる費用がかなり違ってくる点に注意しましょう。ガス給湯器などからエコキュートに交換する場合、基礎工事から行う必要がありますが、エコキュートからエコキュートへの交換の場合、既存基礎や配管を流用できる可能性が高いですよね。つまり、エコキュートの新設よりは、エコキュートからエコキュートの交換の方が安くつく可能性が高いと考えても良いです。

※とくとくショップのようなエコキュート専門店では、上述した設置工事費が販売価格に含まれています。ただ、標準工事内容については、販売会社によって内容が異なるので、事前に詳細まで確認しておきましょう。見かけ上の安さだけに着目すると、設置工事の段階で追加費用を請求され、気付いたときには最も高額な会社と契約していた…なんてことになるケースも珍しくありません。

エコキュート設置価格を安くするには?

エコキュートの交換にかかる費用については、ある程度その内容まで理解していただけたと思います。上述したように、エコキュート交換価格は、エコキュート本体のグレードや設置条件などによって上下しますが、30~60万円程度が相場と考えられます。

それでは、出来るだけ安くエコキュートの交換をしたい場合、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

複数の業者から相見積もりをとる

エコキュートの交換価格を少しでも安く抑えたいと考える場合、複数の業者から見積もりをとり、比較検討することが大切です。

例えば、1社だけに見積もりを依頼した場合、その業者が悪質な高額請求をする業者でも、「これがエコキュートの交換相場なのかな?」と必要以上のコストをかけてしまう可能性があります。1社だけの情報では、その価格が本当に安いのか、そもそも相場がいくらなのかの判断ができません。

したがって、エコキュート交換の見積りは、最低でも3社程度から貰い、比較検討すると良いでしょう。そうすることで、ある程度の価格相場を掴むことができますし、業者との交渉材料として利用することができます。

なお、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』は、エコキュートの交換をどこよりもお安く提供しています。少しでも安くエコキュートの交換がしたいとお考えの場合、ぜひとくとくショップにご相談ください。

エコキュートの補助金を利用する

エコキュートは、従来の給湯器と比較すると、お湯を作る際のCO2排出量を大幅に削減することができます。さらに、従来のガス給湯器と比較すると、給湯に使用するエネルギーも大幅に削減してくれます。

こういったエコキュートの省エネ性の高さや環境負荷低減効果は、政府が推し進める脱炭素社会の実現に一役買えると考えられていることから、さまざまな補助金制度が用意されています。

例えば、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、住宅の省エネ化を強く推進する目的で作られた「3省連携ワンストップ補助金」の中には、「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」というものがあり、エコキュート導入時、1台につき5万円の補助金を出してくれます。この他にも、自治体が省エネ機器に対する補助事業を作っている場合がありますので、役所の窓口などに問い合わせてみましょう。

引用:高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

きちんとエコキュートの設置業者を選ぶ

エコキュートは、省エネ性が高いだけでなく、太陽光発電などとの相性が非常に良いことから、年々設置台数が伸びています。そして、エコキュートの人気が高くなるのに比例して、エコキュートの販売に参入する業者も増えています。例えば、現在ではヤマダ電機やエディオンなどの家電量販店なども、設置工事を含んだ状態でエコキュートの販売を行うようになっています。

消費者からすれば、購入先の選択肢が増えることは良い事のように思えますが、慎重に設置業者選びを行わなければ、割高な価格でエコキュートの交換を行ってしまう結果になることがあります。一般的に、エコキュートの交換価格は、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』のような専門店が最も安価です。

エコキュートの設置業者選びについては、別記事で詳しくご紹介していますので、詳細は以下のコラムで確認して下さい。

自分たちに適した機種を選ぶ

上述しているように、エコキュートは、「どの機種を購入するのか?」によって本体価格が異なります。つまり、家族構成に合わない、使いもしない機能がたくさん搭載されているモデルを選ぶといった選択は、無駄に高価なエコキュートを購入することになります。

したがって、貯湯タンクの容量は家族構成などから最適な大きさのものを選ぶ、自分たちに必要とする機能をきちんとピックアップし、それが搭載されているモデルを選ぶという基本を忘れないようにしてください。そして、この基本を守ることが、エコキュートを安く導入するコツでもあります。

注意してほしいのは、貯湯タンク容量については、小さければ小さいほど本体価格が安くなります。しかし、使用湯量に見合わないほど小さな容量のタンクを選ぶと、頻繁にお湯切れを起こしてしまい、ランニングコストが高くなってしまうので、中長期的に見ると損になるでしょう。

まとめ

今回は、エコキュートの交換にかかる一般的な費用や、エコキュート交換価格に影響を与えるポイント、またできるだけ安く交換する方法などをご紹介しました。

この記事でご紹介したように、エコキュートは、さまざまな給湯タイプ、グレードの機種が用意されているため、自分の希望に最適な機種を選ばなければ無駄な費用をかけてしまうことになります。特に注意しておきたいのは、貯湯タンクの容量で、大きすぎると導入コストが無駄にかかる、逆に小さすぎるランニングコストが高くなるなど、家族構成や生活習慣に見合った物を選ばなければ損をしてしまいます。

なお、昨今では、エコキュートの交換を依頼する業者は、ネット検索で探すのが主流になっています。この時に注意しておいてほしいのは、商品ページなどに記載されている価格の安さだけに注目すると、後悔する結果を招く恐れがあるということです。なぜなら、他の業者と比較して、圧倒的に安い価格表示になっている場合、リモコンなどの付属品が別料金になっている、工事保証がついていない、標準工事の内容が薄いなど、致命的な理由が隠れている可能性が高いからです。インターネット検索で表示された業者を比較する時には、表面的な販売価格だけでなく、その価格に何が含まれているのかまでしっかりと確認する必要があります。

『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』は、エコキュートの入替・交換について、日本一の安さになるよう努力しています。日本全国、24時間365日対応のフルーダイヤルも用意しておりますので、エコキュートの交換などをお考えなら、お気軽にお問い合わせください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意お問い合わせ内容

    個人情報保護方針について

    • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら

    ISO9001:2015認証取得
    ISO14001:2015認証取得
    特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27)第144257号 一級建築事務所
    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

    ホワイト企業認定証

    レジリエンス認証

    健康経営優良法人2023に認定されました

    ISO9001:2015認証取得 ISO14001:2015認証取得

    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

    © 2024 とくとくショップ

    0120-054-405 24時間365日対応