お役立ちコラム

太陽光発電に蓄電池は本当に必要なの?効果的な連携の是非に迫る!

|
太陽光発電に蓄電池は本当に必要なの?効果的な連携の是非に迫る!

「蓄電池」は、電気を蓄えるだけでなく放出する役割も担っています。この蓄電池と太陽光発電の連携により、生み出した電力を無駄なく最大限に利用できる仕組みが生まれます。もちろん、初めの導入費用は必要ですが、賢い使い方によって電気代の節約が見込まれます。

ただし、太陽光発電と蓄電池を同時に採用するかどうかを検討する際には、個々の生活スタイルに加えて、利点と欠点を理解しておくことが肝心です。この記事では導入の長所と短所、それに対する解決策を併せてご紹介します。

電力供給の課題を克服する太陽光発電と蓄電池

多くの利点を持つ太陽光発電は、環境に優しい再生可能なエネルギーを提供します。しかしながら、太陽が雲や建物に隠れたり気象条件が変動する際には、電力供給が不安定になることも考えられます。そこで住宅用太陽光発電システムと蓄電池を同時に導入することで、昼間の発電で使用量を超える電力を余剰分として貯めることができます。これにより、電力を蓄えることで自家消費を増やすことができ、夜間などの発電しない時間帯には購入電力の削減も可能です。さらに、災害時には異常がなければ蓄電池を非常用電源として活用することで安心感も得られます。

太陽光発電システムと蓄電池は同時に設置できるだけでなく、初めに太陽光発電システムを導入し、後から蓄電池を追加することも可能です。太陽光発電と蓄電池の組み合わせによって、安定したエネルギー供給の実現が見込まれ、未来のエネルギー問題への不安の解決策のひとつとなるでしょう。

太陽光発電と蓄電池の共存の利点

蓄電池は、太陽光発電システムの気象条件などによる不確実性をカバーする重要な役割を果たします。発電された余剰の電力を効果的に保存し、必要な時に供給することで、安定した電力供給が実現します。これにより、以下のメリットが得られます。

電気代が安くなる可能性がある

太陽光発電は昼間に多くの電力を供給しますが、実際には昼間にあまり電気を使わない家庭も意外と多くあります。外に出て働いたり学校へ行く家庭など昼間は家に人がいないことが多く、発電量が消費量を上回ることがあります。

想像してみてください。太陽光発電システムを導入した家庭があり、晴天時には大量の電力を発電します。しかし、夕方の電力需要が高まるピーク時には、発電量が足りなくなることがあります。この課題を解決するのが蓄電池の役割です。昼間に余った電力は蓄電池に充電され、ピーク時にはこの蓄電池から電力が供給される仕組みです。こうすることで、家庭の電力需要を一定に保つことができます。電力の供給と需要のバランスを調整することで、電力会社からの余分な電力購入を減らし、電力料金を節約できる可能性があると思いませんか。

太陽光発電と蓄電池の組み合わせにより、売電量は少なくなるかもしれませんが、蓄電池を通じた自家消費量の増加により、電気の自己消費が増えます。電気使用のピーク時に蓄電池からの電力を活用すれば、電力会社からの購入電力を削減できるため、電力料金を抑えることが可能です。

このように蓄電池の利用は、家庭やビジネスが電力供給と需要をバランス良く調整し、エネルギーの効率向上と電力料金の削減を達成するための手段となります。

非常用電源として活用できる

災害時の停電への対策として、太陽光発電には「自立運転」と呼ばれる機能が備わっています。このモードでは、太陽光発電が自家消費のために利用され、電力会社の電線には送電されません。ただし、太陽光発電は日中の太陽光がある時間帯にしか発電できないため、自立運転モードでも夜間や雨天時には電力が得られない課題があります。

この問題を解決する方法として、太陽光発電と蓄電池の組み合わせが効果的です。蓄電池には発電された余剰電力を保存し、必要な時に供給する機能が備わっています。太陽光発電ができない時間帯でも、蓄電池に蓄えられた電力を利用することができるのです。蓄電池にも自立運転モードが搭載されており、停電時にも有効です。

太陽光発電と蓄電池の組み合わせによって、停電時に自立運転モードに切り替えることで、雨天や夜間などの発電できない時間帯でも蓄電池を効果的に利用できます。これにより、停電時にも快適な生活を続けることができるでしょう。

災害時には、停電による影響を最小限に抑えるために蓄電池を非常用電源として活用することが特に重要です。災害時には通常の電力供給が途絶する可能性があり、このような状況でも蓄電池があれば、限られた時間でも照明や通信機器、医療機器を稼働させることができます。そのため、情報収集や避難準備などの活動を続けることができます。蓄電池の利用は、災害時においても安心感を提供し、地域全体の防災力を高める手助けとなります。

EVやPHEVを蓄電池として使うV2H

EV(電気自動車)はまさに「移動する蓄電池」としての側面を持っており、V2H(Vehicle-to-Home)技術を通じて家庭用の電力ソースとして活用できます。V2Hは、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)のバッテリーを家庭の電力供給に結びつける方法です。車のバッテリーは充電時に電力を取り込み、必要なときに供給する働きを果たします。この仕組みによって、停電時や電力需要のピーク時に、車のバッテリーの余剰電力を利用して電力供給を行うことが可能となり、電力供給の安定性やコストの削減に貢献します。

また、昼間の太陽光発電の余剰電力を使ってバッテリーを充電すれば、EVやPHEVの充電コストを抑えることもできます。さらに、災害時などの停電時には、EVやPHEVを非常用電源として活用できるため、その便益もあります。

太陽光発電と蓄電池を組み合わせる際に検討すべきこと

普段の暮らしでも停電時にもメリットのある太陽光発電と蓄電池ですが、導入にはデメリットも伴います。メリットとデメリットをしっかり比較して検討し、導入を判断することが大切です。デメリットも詳しくみていきましょう。

初期費用がかかる

太陽光発電と蓄電池で経済的なメリットが得られる可能性がある一方で、自治体などの補助金を活用できたとしても、蓄電池の導入には初期投資が必要であり、そのコストはかなり高い場合があります。太陽光発電単体よりも当然蓄電池の費用が増えるため、経済的な負担が大きいことがあります。

スペースの確保が不可欠

蓄電池は一定のスペースを必要とするため、設置場所の確保が必要です。特に、小規模な住宅などではスペースの制約が影響を及ぼすことがあります。設置場所もメーカーや容量などにより屋内、屋外のタイプがありますが思うように設置ができない場合もあります。

発電量に左右される

蓄電池は発電された電力を貯めて利用する仕組みですが、太陽光発電の発電量に依存します。天候や季節によって発電量が変動するため、十分な電力を蓄えられない場合もあります。

メンテナンス費用がかかる

蓄電池は長期間の使用に伴い、メンテナンスや交換が必要となる場合があります。これにより、運用コストが増加する可能性があります。

まとめ

太陽光発電システムへの蓄電池の導入は、私たちに新たな展望をもたらし、そのメリットは納得のいくものです。太陽光発電と蓄電池のセットでの導入は、非常時における安心感を高めるだけでなく、電気の使用方法の柔軟性を増加させます。蓄電池に限らず、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)のバッテリーも、発電した電力を保持することで、気象や時間に制約されずに利用可能な可能性が広がります。この多様な選択肢は、予期せぬ状況に対する準備となります。太陽光発電と蓄電池の組み合わせは、持続可能なエネルギーの未来を描く鍵と言えるでしょう。

太陽光発電や蓄電池の導入には、初期費用やスペースの制約などのデメリットも見逃せません。しかしながら、カーボンニュートラルやSDGsの視点からも、再生可能エネルギーである太陽光発電と蓄電池の導入は、ますます注目されています。私たちは今、エネルギー利用と環境保護の課題に向き合っており、太陽光発電と蓄電池がその解決策として輝いています。技術の進化に伴い、新しいアプローチを模索して、持続可能な未来を築くことが求められています。

こうした傾向の中で、私たちは既存のメリットを最大限に活かし、デメリットに対するハードルを低くする新しいサービスや商品を発展させています。幅広い選択肢から、自身のライフスタイルやニーズに合った太陽光発電設備や蓄電池を選び取ることは、確かに挑戦ですが、慎重な検討を重ね、最適な選択をすることで、より安心で快適な暮らしに一歩近づけるでしょう。

和上ホールディングスでは、蓄電池との同時見積りも可能であり、相場を知り適正価格を見極めるためにもぜひご利用ください。太陽光発電と蓄電池をセットで購入することで、よりお得に設置できるため、ぜひ検討してみることをおすすめします。

タグ:

蓄電池

  • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。