お役立ち資料

エコキュートとは?給湯の仕組みやエネファームなどその他の給湯器との違い

カテゴリー:

収録内容

当資料では、日々の給湯コストを大幅に削減できると人気のエコキュートについて、エネファームを始めとしたその他の給湯器と何が違うのかを解説します。

電気料金やガス料金の値上げが続く中、日々の生活にかかる光熱費を削減することができる省エネ関連住宅設備への注目度が高くなっています。特に、調理や入浴など、ひと月の光熱費の中で大きな割合を占める給湯コストの削減が可能なエコ系給湯器への入れ替えを検討する方が多くなっています。実は、資源エネルギー庁が発表した調査結果によると、家庭で消費されるエネルギーの中で、約3割となる27.8%を『給湯』が占めているとされています。つまり、既存の給湯器を高効率給湯器に交換することで、日々の生活にかかる光熱費を大幅に削減することができるわけです。

ただ、一口に「エコ系給湯器」と言っても、エコキュートやエコジョーズ、エネファームなど、さまざまな給湯器が登場していて、どれを選択するのが自分にとって最適なのか分からないという声も多いです。そこで当コラムでは、エコ系給湯器の主力商品となっている、エコキュート・エコジョーズ・エネファームの違いについて解説します。

参照データ:資源エネルギー庁「エネルギー白書2022(エネルギー消費の動向)」

目次

  • 1 エコキュート・エコジョーズ・エネファーム、それぞれの特徴とは?
    • 1.1 エコキュートの特徴
    • 1.2 エコジョーズの特徴
    • 1.3 エネファームの特徴
  • 2 エコキュートとエコジョーズ(ガス給湯器)の違い
    • 2.1 給湯の仕方が違う
    • 2.2 給湯器の導入にかかるコストが違う
    • 2.3 光熱費(ランニングコスト)の違い
    • 2.4 飲料水として利用できるかが違う
    • 2.5 機器のサイズが違いから施工性が異なる
    • 2.6 その他の違いについて
  • 3 エコキュートとエネファームの違い
    • 3.1 エネファームはお湯と電気を作ることができる
    • 3.2 騒音トラブルの心配がない
    • 3.3 イニシャルコストが違う
    • 3.4 エネファームは寿命が長いけど維持費が高い
  • 4 まとめ

    ダウンロードはこちら

    ※ご入力いただいたメールアドレス宛に資料ダウンロードURLをお送りいたします。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    個人情報保護方針について

    • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

    特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。