収録内容
こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。今回は、エコキュート業界の中でも特に人気の高いパナソニック製エコキュートについて、なぜこれほどまで消費者から支持されるのかについて解説します。
パナソニックは、言わずと知れた日本が誇る世界的な電機メーカーです。エコキュートメーカーとしては、2003年頃より業界に参入しており、ダイキンやコロナ社に比べると後発メーカーと言えるでしょう。ただ、2023年現在では、三菱電機と並んで市場に出回るエコキュートについて、トップクラスのシェア率を誇るようになっています。
パナソニック製エコキュートの特徴は、なんといっても高い省エネ性を持っている点で、独自のAI機能を搭載していることにより、太陽光発電など他の省エネ設備と効率的に連携させることができ、日々の光熱費を大幅に削減することができると言われています。さらに、省エネ性以外にも、さまざまな便利機能が搭載されていることや、設置条件を緩和できるなど、エコキュートの導入を検討している方にとっては、非常に嬉しいポイントが多いです。
そこで当コラムでは、エコキュートメーカーとしてトップクラスのシェアを誇るパナソニック製エコキュートの特徴的な機能をご紹介します。
目次
- 1. パナソニック製エコキュートのラインナップについて
- 1.1 JPシリーズ(プレミアムクラス)
- 1.2 Jシリーズ(ミドルクラス)
- 1.3 Nシリーズ(ミドルクラス)
- 1.4 Sシリーズ(スタンダードクラス)
- 1.5 Cシリーズ(ミドルクラス)
- 1.6 Wシリーズ(ミドルクラス)
- 1.7 Hシリーズ(スタンダードクラス)
- 1.8 Bシリーズ(ミドルクラス)
- 1.9 Vシリーズ(ミドルクラス)
- 1.10 NSシリーズ(スタンダードクラス)
- 1.11 DFシリーズ(ミドルクラス)
- 2. パナソニック製エコキュートが選ばれる理由
- 2.1 業界トップクラスの省エネ性を誇っている
- 2.2 便利機能や浴室の快適機能が充実している
- 2.3 スマートフォンと連携可能なエコキュートがある
- 2.4 太陽光発電との連携機能
- 2.5 高い耐震性と安心の防災機能
- 2.6 さまざまな設置場所に対応できる
- 3. パナソニック製エコキュートを選ぶときのポイント
- 3.1 タンク容量に注目する
- 3.2 給湯タイプに注目する
- 3.3 設置スペースと環境に注目する
- 3.4 エコキュートに搭載されている機能に注目する
- 4. パナソニック製エコキュートの価格相場
- 5. まとめ