収録内容
小池都知事が打ち出した「東京都の住宅には太陽光発電の設置後義務づけ」という方針には世の中が驚かされました。さすがに反対意見も多いことから実現への道のりは決して平坦ではありませんが、東京都が太陽光発電や蓄電池などエコ性能を備えた住宅へのシフトに本腰を入れているのは今に始まったことではなく、補助金制度を充実させるなどの形で推進してきた経緯があります。
もちろんこの制度は2022年度の予算にも盛り込まれており、東京都に在住している方で太陽光発電システムを設置する場合には条件によって補助金を利用できる可能性があります。
そこで当記事では東京都の2022年度の太陽光発電関連の補助金について、申請時の注意点を交えつつ解説します。
目次
- 1. 太陽光発電の真の実力は、蓄電池で完成する
- 2. 太陽光発電+蓄電池のメリット3つ
- 2.1 何といっても電気代の削減ができる
- 2.2 非常用電源としての実力がアップする
- 2.3 卒FITにおける切り札になる
- 3. 太陽光発電+蓄電池のデメリット3つ
- 3.1 新たな設置費用が必要
- 3.2 太陽光パネルとの適合性を考慮する必要がある
- 3.3 蓄電池には寿命がある
- 4. これから意識しておくべき最大のメリット「自家消費」
- 5. まとめ