お役立ち資料

空気電池の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説!

カテゴリー:

収録内容

空気電池は、近年開発の進む新しい蓄電池の1つです。究極の電池とも呼ばれていて、将来的に蓄電池へ取り入れられる可能性もあります。しかし、新しい仕組みなので特徴や仕組みがわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、空気電池の仕組みや特徴、メリット・デメリットについて詳しくご紹介します。蓄電池に関するさまざまな情報を収集している方や、次世代の蓄電池を知りたい方などは、参考にしてみてください。

目次

  • 1. 空気電池の仕組み
  • 2. 空気電池とボタン電池の違い
  • 3. 空気電池のメリット
    • 3.1 リチウムイオン電池の電解液と異なり不燃性の液体を使用
    • 3.2 量産化の際に低価格で供給可能
    • 3.3 小型軽量で製造可能
    • 3.4 既存の蓄電池より大容量で製造できる可能性
  • 4. 空気電池のデメリット
    • 4.1 電解液の耐久性という点で課題がある
    • 4.2 デンドライトの生成による安全性の課題
  • 5. 空気電池の開発事例
    • 5.1 東レ
    • 5.2 シャープ
    • 5.3 NIMS
  • 6. 家庭用蓄電池の種類はリチウムイオン電池
  • 7. 空気電池は次世代の家庭用蓄電池として注目されている!

    ダウンロードはこちら

    ※ご入力いただいたメールアドレス宛に資料ダウンロードURLをお送りいたします。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    個人情報保護方針について

    • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら
    株式会社和上ホールディングス
    〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 4-5-36
    ONEST 新大阪スクエア 8F
    東京支店
    〒171-0021 東京都豊島区西池袋 1-11-1
    WeWork メトロポリタンプラザ 14F
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

    特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-4) 第144257号一級建築士事務所

    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。