収録内容
空気電池は、近年開発の進む新しい蓄電池の1つです。究極の電池とも呼ばれていて、将来的に蓄電池へ取り入れられる可能性もあります。しかし、新しい仕組みなので特徴や仕組みがわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、空気電池の仕組みや特徴、メリット・デメリットについて詳しくご紹介します。蓄電池に関するさまざまな情報を収集している方や、次世代の蓄電池を知りたい方などは、参考にしてみてください。
目次
- 1. 空気電池の仕組み
- 2. 空気電池とボタン電池の違い
- 3. 空気電池のメリット
- 3.1 リチウムイオン電池の電解液と異なり不燃性の液体を使用
- 3.2 量産化の際に低価格で供給可能
- 3.3 小型軽量で製造可能
- 3.4 既存の蓄電池より大容量で製造できる可能性
- 4. 空気電池のデメリット
- 4.1 電解液の耐久性という点で課題がある
- 4.2 デンドライトの生成による安全性の課題
- 5. 空気電池の開発事例
- 5.1 東レ
- 5.2 シャープ
- 5.3 NIMS
- 6. 家庭用蓄電池の種類はリチウムイオン電池
- 7. 空気電池は次世代の家庭用蓄電池として注目されている!