デジタル式の電力量計について教えてください。
時間帯別とか、学習機能とか、休日料金なども自動算出できると聞きました。
電力会社からの家庭への送電には電力量計が使われていて、アナログ式とデジタル式があります。
電灯契約が三段階などの場合にはデジタル式が使用されます。
つまり電子式電力量計で、この動作原理は、電子回路の電圧電流レベルに変換する入力変換部、乗算回路、電力に比例したパルスを発生する積分回路、分周回路、パルスをカウントして表示する表示部で構成されています。
ですから表示も3つに分けられています。
次に最近各電力会社が取付を進めている電力量計にはスマートメーターがあります。
これはユーザーの電気使用量を30分ごとに計測・記録でき、さらに通信機能を持つ新しいメーターで、つまり、賢いメーターというわけです。
例えば、関西電力は早い時期から独自で設計したスマートメーターを導入しています。
これは、通信ユニット、計量ユニット、開閉ユニットに分かれていて、通信ユニットは計量データを無線やPLCを使用して電力会社に送信し、計量ユニットは電力量を計量するユニットです。
開閉ユニットは供給停止や切替の際に電気を自動で止めることができます。
このような電力量計であれば、あらかじめプログラミングをすることで、例えば休日料金などが独立して算出できるのです。
ただし、休日料金は電力会社で採用しているところとしていないところがあるようです。