エコキュートの設定に、『少量』『全量』『自動』とあったんですが、『少量』にするとお湯切れになってしまいました。
『自動』とかの方がいいんでしょうか?
冬は『全量』にセットしておくほうがいいでしょう。
また、通常の場合、エコキュートは、夜11時からの極めて安い夜間電力で作動させるべきです。
また、自動にセットするようにしておけば、学習機能で深夜時間の前後でも作動する可能性があります。
学習機能とはエコキュートがその使い方を自動的に理解して作動することです。
つまり頻繁に使用するモードを記憶する仕組みです。
また、昼間お湯をたくさん使用して湯量が不足すると思ったら、手動モードを使うと言う方法もあります。
このようなことから、エコキュートは十分に余裕を持った設定にしておくように気配りをしましょう。
たとえば安い夜間電力で沸かしたお湯は、使わないでタンク内にあってもかなりの高温のままになっています。
翌日はその温度で炊き上げをしますから余ったお湯が無駄になるようなことはありません。
つまりエコキュートに使われるのではなく、ちゃんと使うようにすれば、お湯切れになるようなことはないのです。
しかしオール電化生活に慣れるまでには多少の試行錯誤がありますし、時間もかかりますから、不都合なことがあるたびにそれをクリアして、快適な生活環境になるようにしましょう。