カタログに記載されている発電量で計算したら、売電収入も期待できそうなのですが、表示の量より下回ることってあるのでしょうか?
太陽光発電パネルのカタログなどに発電量が記載されていますが、その数値の発電量とならないことが多々あります。
それはカタログに記載されている発電量は太陽光発電パネルが25度の温度のときの発電量を記載しているためです。
太陽光発電パネルは熱にあまり強くなく、気温が高くなると電力損失が高くなります。
電力損失は冬で10%、春と秋で15%、夏で20%となります。
日照時間の一番長いはずの夏ではなく、実際の発電量は春や秋の方が多くなるというのはそのような理由です。
太陽光発電パネルは国内でも複数のメーカーが製造しており、いろいろな種類を販売しています。
そしてパネルの性能や価格はメーカー、型ごとに異なります。
そのいろいろな種類のパネルがある中で、熱に強く発電効率がよいといわれているのがCIS太陽電池です。
太陽光発電パネルの多くは結晶シリコン系太陽電池などの半導体で作られていますが、CIS太陽電池は結晶シリコン系太陽電池とは異なる技術で製造されており、結晶シリコン系に比べて温度係数が低くなっています。
そのため高温時の出力ロスが少なく、気温が高いときでも安定した発電量を確保できるようになっています。
気温が高い地域では導入を検討したいパネルです。