パネルのカタログを見ても、パネルの色は黒一色。
何か理由があるのでしょうか?
太陽光発電システムでは、太陽の光を太陽光発電パネルにあてて発電をします。
そのため光を吸収しやすい黒が使用されています。
ただし、太陽光発電パネルが真っ黒ばかりではなく、黒に近い青や黒に近い茶色などのものがあります。
というのも太陽光発電パネルの表面には何層もの酸化膜、窒化膜といった膜が張られています。
黒に近い青い太陽光発電パネルはその膜の色によって青くみえます。
シャボン玉は光の加減によっていろいろな色に見えますが、太陽光発電パネルも同様です。
光の反射率によって青色が強く見える場合もありますし、黒に近い色で見える場合があります。
一方茶色に見える太陽光発電パネルは、膜によるものではなく、アモルファスシリコンが使われているためです。
アモルファスシリコンは茶色をしており、そのシリコンの色が表面に現れて茶色に見えます。
太陽光発電パネルのメーカーでは、いくつかの色のパネルを開発しています。
同じ性能の太陽光発電パネルでも真っ黒のものや青いもの、茶色のものなどがあるため住宅に合った色合いのパネルを選択すれば、住宅の雰囲気を損なわずに太陽光発電システムを導入することができます。
住宅に太陽光発電システムを導入する場合は色などパネルのデザインにもこだわってみましょう。