いろいろ検討していて疑問に思ったのですが、商品説明にある発電率の違いは発電量の違いに反映されますか?
太陽光発電システムの発電率はメーカーや型によってそれぞれ異なりますが、発電率の違いがそのまま発電量の違いとはなりません。
というのも太陽光発電システムは太陽光発電パネルに太陽の光をあてて電力を作り出し、それを住宅内で使用できるようにパワーコンディショナで変換しています。
そのため、発電量は日照時間が少ない地域に比べて日照時間が多い地域の方が発電量は多くなります。
また太陽光発電システムは熱に強くありません。
金属に熱を加えると自由電子が増えて電気が通りにくくなります。
シリコンなどの半導体で作られている太陽光発電パネルも同様で、気温が高くなると、パワーコンディショナで変換時の電力損失も大きくなります。
そのため日照時間が一番長いはずの夏に比べて、実際には春か秋の方が発電量が大きくなります。
夏に気温が高い日が続く地域では日照時間が長くても発電率がよくても、熱に強くないメーカーのパネルを使用した場合は発電量が低くなってしまいます。
また発電量は設置する屋根の向きによっても異なります。
より南向きに設置できる住宅の方が設置容量は同じでも発電量は大きくなります。
カタログに記載されている発電量などのデータは、パネルの温度が25度のときに発電量を表記しているため、実際にはその通りにならず、一概に比較することは困難です。