パネルは青や黒、濃紺ばかりですよね。
どうしてですか?素材の色ですか?今は白や透明なものもあるようですが、ピンクとかは出ないのですか?
太陽光発電パネルはなぜ青色や濃紺色をしているのでしょうか?今ではカラーのもあるようですがということですね。
太陽光パネルの中にある太陽電池は光を吸収して発電します。
したがって、理想的には光を全部吸収する黒色がいいのですが、どうしても反射する成分が残ります。
青色に見える太陽電池パネルは、表面に酸化膜、窒化膜のバリア層、または反射防止膜を作るので、これが青い色の原因になります。
カラーの太陽光パネルはこの酸化膜や窒化膜の厚さを変え、反射する光の波長を変えているのです。
茶色っぽい太陽電池(電卓の太陽電池など)はアモルファス太陽電池で、これはアモルファスシリコンが茶色いのでその色になります。
なお、カラーの太陽光パネルに使用として、パネルの表面に色ガラスを使うと、その色次第で、太陽光パネルが吸収できる太陽光エネルギーの波長が問題になります。
すなわち、太陽光パネルの表面で太陽光の電気エネルギーが太陽電池に吸収されないで拡散してしまいますから、効率が悪くなります。
そこでいろいろな研究の結果、現在多く使われている太陽光パネルの色に落ち着いているのです。
必要なのは如何に提要の電気エネルギーを効率良く太陽光パネルに取り込めるかであり、見栄えの問題ではないのです。