パワーコンディショナーは太陽光発電に必要なんでしょうか?
電気には直流と交流があり、直流は乾電池のように電流がプラス側からマイナス側の一方向に流れます。
交流は、プラスマイナスが瞬時に入れ替わります。
家庭や工場、その他で使われる電気は交流で、日本では50ヘルツ(東日本地域)と60ヘルツ(関西以西地域)に分かれています。
発電されたままの電気は直流なので家庭では使えず、パワーコンディショナーが交流に変換をしています。
ところで、太陽光発電で発電される電気は直流ですから、そのままでは使うことができず、これを交流に変換するのがインバータで、パワーコンディショナ―は、このインバータの役割を果たしています。
ところで、日本というそれほど広くない国土での電気が50ヘルツと60ヘルツに分かれている理由をご存知でしょうか。
これを知るには時代をさかのぼる必要があります。
明治時代、まずガス全盛の時代があり、繁華街でのガス灯が話題を呼びました。
ところがエジソン以来、電灯が普及しはじめた時に海外から輸入したタービン式(火力式)発電機は、ドイツとアメリカからで、ドイツからは50ヘルツが導入され、次いでアメリカから60ヘルツが輸入されたからです。
ちなみに50ヘルツと60ヘルツが混在している国は日本以外では世界広しと言えども数か国しかありません。