ウチの屋根は少々特殊な形状をしています。
太陽光発電はどんな屋根でも設置はできますか?そのようなチェックを施工業者は契約前にしてくれるのでしょうか?
太陽光パネルはどんな屋根にも設置できるという訳ではありません。
屋根が、どのような工法で何の材質で、どれ位の広さかなどを厳密に調査した上で設置可能かどうかが決まります。
つまり、実際に太陽光発電の専門会社の担当者が現地でどのような屋根かを調査してみないと判りかねますから、まずは専門会社に現地調査を依頼することが必要です。
なお、和上ホールディングスでは調査は結果に関係なく無料で調査をしておりますので、お気軽にご相談ください。
このような調査の結果、残念ながら太陽光パネルの設置ができないような場合は、住宅に隣接したスペースがあり、なおかつそこに太陽光が射すという場合には、そこに太陽光発電システムを設置することが可能です。
つまり太陽光発電専用の場所を使うことで、その場合は、頑丈なポール(支柱)を設置して、そのポールの上に太陽光パネルを載せると言う方法になります。
したがって、上空に障害物がないとか、近隣に迷惑がかからないようであれば、このような太陽光発電の設置は検討の価値があるでしょう。
もちろん発電した電気は住宅用として使用することになりますから、いわば屋根借りならぬ、土地借りということになります。