お役立ちコラム

エコキュートの寿命(耐用年数)は?買い替えを検討すべきタイミングもご紹介

|

こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。当コラムでは、エコキュートをご利用中の方が押さえておきたい、エコキュートの寿命(耐用年数)や、「そろそろ買い替えが必要かな?」と検討すべき、エコキュートの交換サインをご紹介します。

エコキュートは、2001年にコロナ社が販売を開始した給湯システムなのですが、既に全国で800万台以上が設置されているとされています。そして、販売開始から約20年が経過した現在、全国各地のお客様から修理や交換に関するお問い合わせが増えています。

というのも、エコキュートの寿命は、設置条件や使用頻度などの条件によって変わりますが、一般的にヒートポンプユニットの寿命が5~15年、貯湯タンクユニットの寿命は10~15年と言われており、販売開始初期にエコキュートの設置を行った方が、機器の寿命を迎え始めているからです。エコキュートのような日常生活に必須の給湯器については、予期せぬ故障で買い替えが必要になると、数日間お湯が使えない不便な生活を強いられる可能性があります。したがって、計画的にエコキュートの買い替えを進めるために、買い替え時期を判断するためのポイントを押さえておくべきでしょう。

当コラムでは、エコキュートの一般的な寿命と買い替えを検討すべきポイント、さらにできるだけ長く同じエコキュートを利用するための注意点をまとめてご紹介します。

エコキュートの寿命(耐用年数)とは?交換に失敗しないため知っておこう!

それではまず、光熱費削減効果が非常に高いと人気になっているエコキュートについて、エコキュートの一般的な寿命は「何年ぐらいなのか?」について解説します。

答えから言ってしまいますが、一般的にエコキュートの寿命(耐用年数)は、10~15年程度と言われています。もちろん、エコキュートの設置条件や普段の使い方、使用頻度などによって前後することがあるのですが、基本的に10年以上使用したエコキュートに不具合が生じた場合、交換を検討すべきと言えるでしょう。

なお、エコキュートは、パーツごとに寿命目安が異なりますので、ここではパーツごとの寿命についてもご紹介します。

ヒートポンプユニットの寿命目安

ヒートポンプユニットは、エコキュートの心臓とも言える重要パーツで、空気中の熱を集め、効率的にお湯を作るための機構です。このパーツは、空気中の熱を熱交換器で冷媒に集め、その冷媒を圧縮機で圧縮して高温にします。そして、高温になった冷媒の熱を水に伝えることでお湯を作るという仕組みになっていて、エコキュートの最重要パーツとも言えます。

ヒートポンプユニットは、エコキュートにとって欠かすことができない重要なパーツであることから、基本的には非常に頑丈な作りになっています。ただ、いくら頑丈とは言え、絶対に壊れないわけではありません。一般的に、ヒートポンプユニットの寿命は5~15年と言われています。なお、ヒートポンプユニットは、「お湯を作るためのパーツ」ですので、この部分が壊れた時には、エコキュート全体の寿命と考えても良いでしょう。

貯湯タンクユニットの寿命目安

貯湯タンクユニットは、ヒートポンプユニットで作られたお湯を貯め置くためのパーツです。ただ、単にお湯を貯めておけるだけでなく、効率的に保温する機能も持っています。

貯湯タンクユニットは、魔法瓶のような構造になっており、タンクの中には綺麗なお湯が入っているだけです。そのため、一般の方の中には「故障する理由が無い」と考える方もいます。しかし、貯湯タンクには、お湯を供給するためのポンプや各種配管など、さまざまなパーツが繋がっています。そしてこれらの細かなパーツに不具合が生じることで、お湯が出ない状況になるケースがあります。

つまり、貯湯タンクユニットにも寿命があり、一般的に10~15年程度が目安とされています。

リモコンの寿命目安

エコキュートは、各種操作を行うため、台所や浴室にリモコンが設置されています。そして、これらのリモコンにも寿命があり、一般的に5~15年が目安です。

ただ、リモコンは、直接人が触れることで操作を行う機器ですので、ボタンを強く押す、何かぶつけるなど、使い方の問題で寿命が早まるケースが考えられます。

エコキュートの機器としての寿命は、上記のようなパーツの寿命を総合的に判断し、10~15年程度と解説されることが多いです。ただ、エコキュートには、パッキンなど、消耗部品も多く使用されており、これらのメンテナンスを怠ると、10年も持たずに重要パーツが故障する可能性があるので注意してください。『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』では、消耗部品の交換など、定期的なメンテナンスを実施していますので、安心して長くご利用いただけます。

寿命が近くなったエコキュートに生じる交換サインとは?

ここまでの説明で分かるように、エコキュートは、機器の耐用年数が5~15年であることから、丁寧に使っていたとしても10年程度利用すれば、さまざまな不具合が生じ始めます。

エコキュートのような住宅設備は、ある日突然寿命を迎えてお湯が作れなくなるわけではなく、完全に故障する前に「前兆となる不具合」が頻発するケースが多いです。

したがって、エコキュートの故障前兆となる症状を知っておけば、計画的にエコキュートの買い替えを進めることができ、お湯が使えない生活を避けることができます。ここでは、設置から10年近く経過したエコキュートに生じる、代表的な故障前兆をご紹介します。

エラーコードが頻発する

エコキュートは、本体に何らかの不具合が生じた時、リモコンにエラーコードを表示して、その原因を知らせてくれる仕組みになっています。なお、エコキュートのエラーコードは、掃除やメンテナンスを促すためのものもありますので、「エラーコード=故障」と考えなくても良いです。

ただ、適切な対処を行い、エラーコードを解除したのに、何度も同じエラーが生じる、他のエラーコードが表示されるなど、エラーが頻発する場合、エコキュートの寿命が近いと考えた方が良いでしょう。

なお、エコキュートのエラーコードは、メーカーによって異なります。

お湯の出が悪くなる

エコキュートに繋がっている全ての蛇口について、お湯の出が悪い…と感じた場合、エコキュートの不具合が考えられます。なお、お風呂の蛇口だけ、台所だけなど、特定の蛇口のみお湯の出が悪くなる場合は、水栓の不具合が考えられます。

全ての蛇口からお湯の出が悪い場合は、エコキュートの経年劣化などが原因で、効率よくお湯が作れなくなっている可能性が考えられます。設置から10年近く経過しているエコキュートの場合、機器の寿命と考え、買い替えを検討しましょう。

エコキュートからの水漏れ

悪天候でもないのに、エコキュート本体や貯湯タンクの周りが水濡れしているという場合、エコキュートのトラブルで水漏れが発生している可能性があります。

エコキュートの水漏れにも、配管のトラブルが原因となっている場合があり、この場合であれば、配管を修理することで問題なく使い続けることができるでしょう。

ただ、エコキュート本体から水漏れしている場合、重要パーツの故障が考えられ、寿命と判断して買い替えの計画を進めるのがオススメです。

お湯がぬるい、温度が安定しない

「お湯の出が悪くなる」と同じく、全ての蛇口から出るお湯が、ぬるいと感じたり、温度が安定しない場合、エコキュート本体の故障が考えられます。特定の蛇口のみ、この現象が生じている場合は、水栓側に問題があると考えられます。

ちなみに、夏の終わりごろ、急に気温が下がった日にこの現象が出た場合、エコキュートの設定温度を低くしているのが要因になっている場合もありますので、設定温度を確認しましょう。こういった原因が無い場合は、本体の経年劣化により、お湯を沸かす効率が低下しているなど、寿命が近いと考えられるので、エコキュートの買い替えを検討しましょう。

エコキュートの寿命を縮めてしまう要因とは?

上述しているように、エコキュートの寿命は一般的に10~15年と言われています。もちろん、使い方によっては寿命目安以上に長持ちさせることも可能ですし、その逆に10年も持たずに交換が必要になるケースがあります。

ここでは、エコキュートが本来の寿命よりも早く壊れてしまう要因について解説します。エコキュートは、使い方を間違うと皆さんが考えている以上に早くダメになりますので、以下のような使い方は避けてください。

適切なメンテナンスを行わない

エコキュートの寿命目安は10~15年と言われていますが、これは適切なメンテナンスを欠かさずに行っている場合に限ります。エコキュートのパーツには、精密機械が多く使われていますので、必要なメンテナンスを怠った場合、全体的な寿命は早まることになります。なお、エコキュートのメンテナンスは、日常的に行うものと、年に数回ほど必要な定期メンテナンスがあります。主なメンテナンス内容は以下のような物です。

  • ・浴槽アダプターの日常的な掃除
  • ・逃がし弁の点検(年に2~3回程度)
  • ・配管の点検(水漏れの有無など)(年に2~3回程度)
  • ・保温材の点検(冬の前など)
  • ・貯湯タンクのメンテナンス(年に2~3回程度)
  • ・給水ストレーナのお手入れ(お湯が出ない、湯張り時間が長い場合)

なお、具体的なメンテナンス方法については、エコキュートメーカーごとに手順が異なるので、エコキュート購入時に付属されている取扱説明書などで確認してください。

メーカー推奨品以外の入浴剤を利用する

エコキュートは、入浴剤を使用することは可能ですが、市販されている全ての入浴剤が使えるわけではなく、メーカーごとに使用可能な入浴剤を指定しています。

例えば、濁り湯タイプの入浴剤は、エコキュートの詰りの原因となることから、ダイキン製エコキュート以外は基本的に使用を禁止しています。

メーカー非推奨の入浴剤を利用すると、エコキュートの故障を招き、寿命を縮める原因となるので注意してください。使用可能な入浴剤については、エコキュートのメーカーサイトなどで紹介されていますので、事前に確認しておきましょう。

ヒートポンプの周りに物を置く

エコキュートのヒートポンプユニットは、効率的に熱を生み出すため、周囲の空気を吸い込む仕組みになっています。したがって、ヒートポンプユニットがしっかりと空気を吸い込めないような状況になっていると、熱効率が悪くなり、機器に余計な負担がかかってしまい、寿命を縮める要因なりかねません。

エコキュートの周りに自転車を置いたり、植木を置いたりしている状況をよく見かけますが、こういった使い方はエコキュートの早期の故障を招く恐れがありますので、周囲には何も置かないように心がけてください。

エコキュートを動かす

エコキュートは、業者が設置する際、後から住人さんが動かすことを想定していません。そのため、何らかの目的でエコキュート本体を動かしたり、寄りかかったことで本体位置がずれてしまうと、配管の接続部にトラブルが生じる可能性が高く、小さな歪みが原因となり、寿命を縮める可能性があるので注意してください。

リフォームなど、どうしても移動が必要な場合は、短い距離でも配管工事が必要と考えてください。

設置環境に適したエコキュートを選んでいない

エコキュートを購入する際には、搭載されている便利機能と工事費込みの設置価格のバランスを重視する方がほとんどだと思います。簡単に言うと、譲れない機能が搭載されているエコキュートの中で、最も安いものを選択するという選び方をする人が多いのではないでしょうか?

しかし、単純なエコキュートの機能と価格のバランスだけで機種を選んでしまうと、本来の寿命目安よりも早く壊れる可能性があります。なぜなら、エコキュートは、機能以外にも「どういった条件の場所に設置するのか?」というポイントが寿命に関わってくるからです。例えば、家庭で使用する水について、井戸水を利用している場合は「井戸水対応のエコキュート」を選ぶ必要があります。また、寒冷地であれば「寒冷地仕様のエコキュート」を選ばなければ、本来の寿命目安よりもかなり早く買い替えが必要になるでしょう。

エコキュートを購入する時には、ご自身の設置環境に適した機種を選ぶようにしてください。

まとめ

今回は、環境負荷が少なく光熱費削減が期待できると人気のエコキュートについて、一般的な寿命目安と買い替えを検討すべきポイントをご紹介しました。この記事でご紹介したように、エコキュートの寿命目安は10~15年と言われていて、ガス給湯器などと比較すると、エコキュートの方が長く使える頑丈な設備と言えます。

ただ、「10~15年が寿命目安」というのは、あくまでも適切なメンテナンスが行われている想定で、記事内で紹介したような間違った使い方をすると、早期に買い替えが必要になると考えてください。

エコキュートを購入する時には、「できるだけ安く購入したい」と考えると思うのですが、その場の販売価格だけに注目するのではなく、購入後のアフターフォローをどこまでしてくれるのかも確認しておきましょう。エコキュートは、日々のメンテナンスと定期的なメンテナンスが寿命を延ばすために必須の条件ですので、購入後のアフターケアまでしっかりしている業者から購入する方が、エコキュートが長持ちする分、中長期的には安くつく可能性が高いです。『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』は、購入後のアフターフォローに力を入れており、定期的な無料点検や10年間の長期保証など、安心してエコキュートを利用できる環境を整えています。

弊社は、エコキュートの入替・交換を日本全国対応しており、24時間365日対応のフルーダイヤルも用意しておりますので、エコキュートの買い替えなどをお考えなら、お気軽にお問い合わせください。

  • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。