コラム

エコキュートは日常的なお掃除が大切!エコキュートの寿命を延ばすために知っておきたいお手入れ方法

|

こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。今回は、エコキュートを長持ちさせるための日常的なお掃除方法について解説します。

「日常的なお掃除」と聞くと、面倒だな…と感じる方もいるかもしれませんが、そういった方でもトイレやキッチンのIHクッキングヒーターなどは毎日綺麗にお掃除していると思います。洗濯機や冷蔵庫など、大型の家電についても、数年に1度はきちんとお掃除をしているのではないでしょうか?

それでは、屋外に設置されるエコキュートについては、どれぐらいの頻度で掃除などのメンテナンスを行っていますか?こう聞かれると、「エコキュートって掃除が必要なの!?」とびっくりする方もいて、中には、エコキュートを設置してから掃除などのお手入れを一度も行ったことがないという方までいるようです。

実はエコキュートは、適切な頻度のメンテナンスを怠った場合、故障しやすくなってしまう、光熱費や修理費など余計なコストが嵩んでしまうなどのデメリットが生じる可能性があるのです。そこでこの記事では、定期的に行いたいエコキュートの掃除などのメンテナンスと、その頻度について解説します。

エコキュートは定期的な掃除メンテナンスが必要?

エコキュートは、綺麗な水道水が機器内部を行き来するだけの設備なので、機械的な不調に陥らない限り、ユーザー自身が定期的に「掃除をする」などのメンテナンスなんて必要ないと考えている方が多いです。しかし、エコキュートは、定期的な掃除メンテナンスを欠かすことができない給湯器です。

その理由は、エコキュートが水を使用する機器であり、かつ配管やタンクなどを伴う大型の設備であるためです。実は、誰もが綺麗と考えている水道水にも、多少の不純物は含まれていて、その不純物がエコキュートのタンク内に沈殿して、ゴミとして蓄積されることがあるのです。

また、人が入浴する浴槽については、お湯の中に皮脂などの汚れや入浴剤の成分が混ざることになり、それらが汚れとして配管やフィルターに蓄積することになります。そして、汚れが蓄積することで、いずれ目詰まりや配管の劣化を引き起こし、さらにそれに伴って、エコキュートの給湯システムに支障をきたして給湯効率の低下やエコキュートそのものの故障に発展する可能性があるのです。

エコキュートの定期的な掃除メンテナンスは、こういった事態を防ぎ、出来るだけ長く、安全にエコキュートを使い続けるために行うものです。一般的に、エコキュートの寿命は10~15年程度と言われていますが、これは適切なメンテナンスが行われていることが前提で、メンテナンスを怠っていた場合は、より短い年数で致命的な故障が発生することがあります。

したがって、エコキュートの寿命をできるだけ長く保つためにも、下で紹介するような簡単なお掃除や各種点検を欠かさずに行うのが望ましいと考えてください。

ユーザー自身ができるエコキュートの掃除メンテナンスとは?

エコキュートの掃除メンテナンスは、せっかく設置したエコキュートを、長く安全に使用するために行う必要があるということが分かっていただけたと思います。

それでは、エコキュートを導入した人は、具体的にどのようなお手入れを行っていけば良いのでしょうか?ここでは、実際のお手入れ方法やその頻度について解説します。

※下で紹介するお手入れ手順は、あくまでも一般的な手順です。エコキュートのお手入れ手順は、設置しているエコキュートのメーカーによって微妙に異なる場合があるため、実施する前に取扱説明書を必ず確認してください。

①浴槽フィルターのお掃除

エコキュートのお手入れは、本体だけでなく浴槽など、宅内のお掃除も必要です。例えば、浴槽に取り付けられている浴槽フィルターの掃除は意外に重要です。浴槽フィルターとは、浴槽内部に取り付けられた金具の内側にあるフィルターのことです。銀色か白色のカバーが付いているので、それを取り外してフィルターの掃除をしてください。

エコキュートのお湯は、給水口ストレーナーから入り、浴槽フィルターから出ていく形となっています。そのため、給水口ストレーナーや浴槽フィルターは、汚れやゴミで目詰まりを起こしてしまう恐れがあるのです。フィルターなどが詰まると、お湯の出が悪くなり、いずれ故障に発展します。

したがって、浴槽フィルターは、最低でも1カ月に1度以上の頻度で掃除する必要があると考えてください。お風呂は毎日お掃除をすると思いますので、可能であればふろ掃除と一緒に毎日行うのが望ましいです。掃除方法は非常に簡単で、フィルターに付着している大き目のゴミを取り除き、その後、ブラシなどで細部を掃除すれば良いだけです。フィルターの掃除が完了すれば、必ずもとに位置に戻してください。フィルターのつけ忘れは、本体の故障原因となります。

②貯湯タンク内のお掃除(貯湯タンクの水抜き)

ユーザー様自身で行うエコキュートの掃除メンテナンスでは、この貯湯タンクの掃除が最も重要と言えるでしょう。

エコキュートの貯湯タンクは、沸き上げたお湯を貯めておくための重要な部品です。貯湯タンクの内部は、綺麗な水道水が行き来するだけなので、基本的には清潔な状態を保っています。しかし、上述したように、水道水にも多少の不純物が混ざっていて、長期間掃除せずに使用していると、それらの不純物がゴミとして沈殿してしまうことになるのです。当然、タンク内にゴミが蓄積すると、不衛生なお湯が供給されることになってしまいます。

したがって、そういった事態を防ぐため、以下の手順で貯湯タンクの掃除をしなければいけません。

  • STEP1 漏電遮断器 を「OFF」にする
  • STEP2 給水止水栓を閉める
  • STEP3 逃し弁レバーを上げ、約1分間待つ
  • STEP4 排水栓を回して「排水」側に合わせ、約2分間排水
  • STEP5 排水がキレイになったら排水栓を閉める
  • STEP6 排水が止まったら給水止水栓を開き、お湯が出ることを確認する
  • STEP7 お湯が出たらすぐに逃し弁レバーを戻す
  • STEP8 漏電遮断器を「ON」にする
  • STEP9 混合水栓のお湯側を開き、お湯が出ることを確認する

エコキュートの貯湯タンクの水抜きは、上記の手順で進めてください。ダイキン製エコキュートを利用している方は、イラストで手順を解説してくれているサイトがあるため、以下で紹介するページも確認してみましょう。

貯湯タンクの掃除は、一見、手順がかなり多く、面倒そうに思えますが、実際に行ってみると非常に簡単にタンク内部のゴミを排出することが可能です。タンクの取り外しなど、大掛かりな作業が必要なわけではないので、清潔なお湯を保つためにも、定期的に行いましょう。メーカーなどでは、6ヶ月に1度の頻度が推奨されていますが、可能であれば1~3カ月に一度程度の頻度がおすすめです。

参考:ダイキン製エコキュートの貯湯タンク掃除手順

③給水口ストレーナーの掃除

給水口ストレーナーは、お湯を配管に流し込む際の入り口で、この部分にゴミが溜まるとお湯の出が悪くなり、最悪の場合、本体の故障に発展します。

給水口ストレーナーの掃除は、次の手順で行ってください。

  • STEP1 漏電遮断器 を「OFF」にする
  • STEP2 給水止水栓を閉める
  • STEP3 逃し弁レバーを上げてから約1分程度待つ
  • STEP4 給水口ストレーナーを外してブラシなどで掃除する
  • STEP5 給水口ストレーナーを元の位置に戻す
  • STEP6 給水止水栓を開き、水漏れが無いか確認
  • STEP7 逃し弁レバーを戻す
  • STEP8 漏電遮断器を「ON」にする

給水口ストレーナーの掃除は上記の手順で行ってください。掃除完了後に、お風呂の混合水栓を開き、お湯が出れば作業は完了です。メンテナンス頻度としては、貯湯タンクの水抜きと合わせて行うと良いでしょう。

④エコキュートの配管洗浄

エコキュートとお風呂を繋ぐ配管は、日々の使用で配管内に湯垢などの汚れが蓄積していきます。

最近のエコキュートは、お風呂の栓を抜けば、自動で配管洗浄を行ってくれる機能が搭載されているものが増えています。したがって、「毎日配管洗浄を行っているわけだから、配管はいつも綺麗!」と考えている方が多くなっています。

しかし、残り湯を利用した自動配管洗浄は、水だけの洗浄になるため、落としきれない汚れがどうしても残ってしまいます。

こういった蓄積汚れについては、専用の洗浄剤を使用した手動の配管洗浄を定期的に行わなければならないと考えてください。お掃除の手順については、どのメーカーのエコキュートを利用しているのかによって微妙に異なりますが、基本的は以下のような手順となります。

  • STEP1 浴槽にお湯を張り、洗浄剤を入れる
  • STEP2 リモコンの「ふろ配管洗浄」ボタンを押す
  • STEP3 「ふろ配管洗浄」が開始される
  • STEP4 洗浄終了後(1時間程度置きましょう)、浴槽のお湯を排水する
  • STEP5 循環口の上10㎝まですすぎ用の水を貯める
  • STEP6 手順2~3を行って約15分間、配管をすすぐ
  • STEP7 浴槽の水を排水し、浴槽を洗う

エコキュートの配管洗浄は、エコキュートに搭載されている機能を利用するので、そこまで手間はかかりません。なお、洗浄剤については、「ジャバ」など市販の洗浄剤でも構わないのですが、一部のメーカーは専用のものを販売しています。本体への負担を考えるとメーカー推奨品の方が良いと思いますので、可能であればメーカー推奨品を購入しましょう。

配管洗浄の頻度は、最低でも半年に一度程度、可能であれば2カ月に一度程度がおすすめです。

⑤貯湯ユニット・ヒートポンプユニット・リモコン表面のお手入れ

貯湯ユニット、ヒートポンプユニット、リモコンに関しては、日常的なお手入れとして機器表面をお掃除してあげることが推奨されます。

お掃除方法としては、非常に単純で、乾いた布を利用して表面の汚れを拭き取ってあげるだけで構いません。ただ、屋外に設置されている貯湯タンクやヒートポンプユニットは、雨風の影響で乾拭きでは汚れが取れない場合もあります。その場合、中性洗剤を薄めて布やスポンジにつけて拭くといった対応でお手入れを行ってください。なお、以下の点は注意しましょう。

  • ベンジン、シンナーなどの溶剤は使用しない(※変質、ひび割れの原因になる可能性があります。)
  • 洗剤を使った後は、乾いた布で洗剤をしっかりふきとる(※変質やひび割れの原因になる可能性があります。)
  • 台所リモコンは水をかけないでください

屋外に設置されるヒートポンプや貯湯タンクユニットは、雨にあたっても故障しないような防水加工が施されています。しかし、上から水をかけて水洗いするような想定はなされていないため、水洗いしたい場合でも、濡れタオルで拭くぐらいにしましょう。

【番外編】掃除に合わせて行っておきたい点検

エコキュートの掃除メンテナンスを行う時には、簡単にできる各部分の点検も行っておくのがおすすめです。例えば、エコキュートの水漏れ点検は、エコキュートからお風呂などに向かう配管や継ぎ目に水漏れがないか目視で点検するだけなので、水抜きメンテナンスなどと一緒に行うことが可能です。

この他にも、漏電遮断器や逃し弁の動作確認などを定期的に行っておくことで、致命的な故障が発生する前に、専門業者によるメンテナンスを依頼することができるようになります。漏電遮断器や逃し弁の動作確認は、以下の手順で行ってください。

漏電遮断器の動作確認

漏電遮断器は、エコキュートが漏電した際に自動的に電気をオフにする安全装置です。万一の事故を防止するためにも、定期的に動作確認を行っておきましょう。

  • STEP1 電源扉を開けて点検ボタンを押す
  • STEP2 漏電遮断器が「切」になれば正常と判断できる
  • STEP3 漏電遮断器を「入」に戻し扉を閉じる

動作確認は非常に簡単なので、エコキュートの掃除メンテナンスと一緒に行うと良いでしょう。

逃し弁の動作確認

逃し弁は、貯湯タンクの圧力が高くなった時、膨張した水を排出してタンクが破損するのを防ぐための部品です。逃し弁が正常に動作しなくなると、タンクが変形するなど、大きな故障に繋がる可能性があります。

逃し弁の動作確認は、以下の手順で行ってください。

  • STEP1 逃し弁レバーを上げる
  • STEP2 排水が始まれば正常と判断できる
  • STEP3 逃し弁レバーを戻す

この他、凍結防止ヒーターなどを導入している方は、本格的な冬に入る前に、凍結防止ヒーターが正常に動作するか確認しておきましょう。

エコキュートのお掃除メンテナンスを怠るとどうなる?

ここまでは、エコキュートを設置した方が、定期的に行わなければならないエコキュートの掃除やお手入れ方法について解説しました。上述しているように、エコキュートを長く安全に使用するためには、定期的なお掃除メンテナンスが必須です。

それでは、上述したような掃除メンテナンスを怠った場合、どのような問題が起きるのでしょう?以下で、メンテナンスを怠った時に起きる代表的な問題をご紹介します。

不衛生なお湯が供給されるようになる

エコキュートの掃除など、定期的なメンテナンスを怠った結果、まず発生するトラブルとして考えられるのは、お湯にゴミが混ざる、お湯が臭くなるなど、エコキュートから供給されるお湯が不衛生になるという症状があげられます。

特に貯湯タンクやふろ配管のお掃除を長期間怠っている場合、浴槽に貯めたお湯から変なニオイがする…、お湯に小さなゴミが浮いて汚い…と言った事態が頻発する可能性があります。

お風呂は、自身の清潔を保つために入るものなのに、汚れたお湯で入浴しては本末転倒です。したがって、毎日清潔な入浴を楽しむためにも、タンクや配管は定期的にお掃除を行いましょう。

給湯効率が下がり、余計な光熱費がかかるようになる

エコキュートは、本来必要な掃除やメンテナンスを怠ってしまうと、給湯効率が下がってしまい、余計な電気代や水道代がかかるようになるというトラブルが考えられます。

エコキュートは、その他の給湯器と比較すると、ランニングコストが安くつくというのが大きなメリットです。例えば、一般的な電気温水器と比較すると、電気代を約1/4におさえることができるとされています。

ただ、この光熱費削減効果は、あくまでもエコキュートが正常に動作していることが前提です。先ほど紹介したように、定期的な掃除やメンテナンスを怠ると、フィルターが目詰まりを起こしたり、水漏れが発生したりするなど、エコキュートの稼働に支障をきたすようになるのです。当然、正常な稼働が出来なければ、余計な光熱費がかかってしまい、本来エコキュートが持つ光熱費削減効果を生かせなくなってしまいます。

こういったことを防ぐためにも、日常的なエコキュートのお手入れを欠かさないようにしましょう。

消耗部品の劣化・破損

逃し弁やストレーナーは、いわゆる消耗部品と呼ばれるものです。消耗部品は、エコキュートが、通常稼動をしているだけで、徐々に劣化が進行してしまい、いずれ壊れて交換しなければならない部品なのです。

こう聞くと「いずれ交換が必要なら、メンテナンスなんて必要ないのでは?」と考える方がいます。しかし、必要な掃除やメンテナンスを怠ると、通常よりも劣化速度が速くなり、交換頻度が上がって余計な維持費がかかってしまうことになるのです。

逃し弁やストレーナーなどの消耗部品も、長く安全に使うためには、定期的な点検や掃除が大切です。

エコキュート本体の故障を誘引する

エコキュートの掃除メンテナンスを怠った場合、給湯器内部の重要部品の故障に繋がる可能性があります。この場合、エコキュートの修理や買い替えなど、余計なコストがかかってしまうことになります。

エコキュートの寿命は、10~15年程度と言われているのですが、これは適切なメンテナンスを欠かさずに行っていることが前提です。本来必要なお掃除やメンテナンスを怠った場合、一般的な寿命よりもかなり早くエコキュートが故障してしまう場合があります。

エコキュートの故障が頻発すれば、そのたびに修理しなければならず、修理費用が嵩んでいってしまいます。また、修理が完了するまでは、お家でお風呂に入れないわけですので、銭湯などに行くコストもかかってしまうことでしょう。

エコキュートは、大型の給湯器なので、ガス給湯器と比較するとイニシャルコストは割高です。しかし、給湯にかかるランニングコストが安いため、日々の光熱費削減により初期費用の高さを回収することができ、中長期的に見るとお得に使えると言われているのです。しかし、故障が頻発し、修理費が嵩んでしまうと、せっかく節約した光熱費が無駄になってしまうことでしょう。

つまり、エコキュートの費用的なメリットを生かすためにも、定期的なお掃除メンテナンスを行い、常に正常に動作する状態を維持する必要があるわけです。

専門業者による点検・メンテナンスについて

エコキュートをできるだけ長く使用するには、日常的なセルフメンテナンスも大切ですが、専門業者による訪問メンテナンスを定期的に受けられる体制を作ることも重要です。

専門業者による訪問メンテナンスを受ければ、ユーザー様自身では判断できない不調や不具合を発見して早期に直したり、安全性を確認したりすることできます。

エコキュート内部の部品故障については、ユーザー様が自分で行うことが難しく、気付かないうちに故障が発生してエコキュートが使えなくなる…なんてケースも考えられます。専門業者による点検では、こういった内部部品の動作確認なども行ってもらえますので、エコキュートが故障する前に、劣化した部品の交換など、必要なメンテナンスをしてもらうことができるようになるのです。そのため、エコキュートの重大な故障を未然に防ぐことができ、エコキュートの運用にかかるトータルコストを抑えることが可能です。

なお、専門業者による定期的な点検・メンテナンスは、1回の訪問メンテナンスを受けるのに1~2万円の費用がかかるのが一般的です。点検した結果、重要部品の交換などが必要になれば、別途修理作業にかかる費用が加算されることになります。

なお、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』は、弊社でエコキュートを購入していただいたお客様について、独自の保証制度を設けています。とくとくショップでエコキュートを導入したお客様については、2年間ごとの無償点検を行っていますので、安心して長くエコキュートをご利用いただくことができます。

まとめ

今回は、エコキュートを利用しているお客様について、ユーザー様自身が行っておきたい、定期的なお掃除メンテナンスについて解説しました。

エコキュートのような給湯器は、専門知識を持たないユーザー自身が本格的なメンテナンスを行うことは難しいです。しかし、日常的なお掃除や故障が発生していないかの目視点検は、意外に簡単で誰にでも行うことが可能なのです。そして、購入したエコキュートをできるだけ長く使用したいと考えている場合、記事内でご紹介したようなお掃除メンテナンスをきちんとしてあげることが大切です。エコキュートは、基本的に10年以上は問題なく利用できる長寿命の給湯器と言われていますが、10年という年数が「適切なお手入れを欠かさずに行っている」ことが前提だということを忘れないようにしましょう。

なお、エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップでは、当店でエコキュートをご購入したお客様に対して、どこよりも手厚いアフターフォロー体制を構築しています。日々のお手入れ方法について、何をすれば良いのか分からないという場合でも、専門スタッフが丁寧にアドバイスを行っていますので安心してください。また、定期的な無償点検なども行っていますので、エコキュートの購入・交換の際は、是非とくとくショップにお問い合わせください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意お問い合わせ内容

    個人情報保護方針について

    • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら

    ISO9001:2015認証取得
    ISO14001:2015認証取得
    特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27)第144257号 一級建築事務所
    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

    ホワイト企業認定証

    レジリエンス認証

    健康経営優良法人2023に認定されました

    ISO9001:2015認証取得 ISO14001:2015認証取得

    和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

    © 2024 とくとくショップ

    0120-054-405 24時間365日対応