お役立ちコラム

エコキュートのお湯がぬるい!エコキュートは給湯温度50度が正解ってホント?

|

こんにちは、『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』です。今回は、エコキュートをお得に使うための給湯温度設定について解説します。一般的に、エコキュートの給湯温度は、夏場で50℃、冬場は50℃よりも少し高い温度に設定するのが良いとされています。お風呂の温度と考えれば、50℃というのは少し高すぎるように感じますし、45℃前後に設定しておいた方がお得なのではないかと考える方がいます。しかし実は、低めの給湯温度に設定するのは、電気代の節約にならないだけでなくさまざまなデメリットが生じてしまう可能性があります。

そこでこの記事では、エコキュートを賢く使うためにおさえておきたい、給湯温度設定や、なぜ給湯温度を50℃前後にするのがおすすめとされるのかについて解説していきます。

実は、ここ数年、給湯器の無料点検を謳った訪問販売による消費者トラブルが急増していると言われています。給湯温度の設定を間違ってしまった場合、こういった給湯器の訪問点検詐欺に巻き込まれる可能性を高めてしまうリスクがあるため、エコキュートの給湯の仕組みや正しい給湯温度の設定はおさえておいた方が良いです。節約を理由に給湯温度を低く設定したときには「お湯がぬるい…エコキュートの故障か?」と考えてしまい、無料点検詐欺の手口に引っかかりやすくなる可能性があると言えます。

エコキュートの給湯温度設定は、夏場は50℃がおすすめ

冒頭でご紹介したように、エコキュートの給湯温度設定は50℃程度にしておくのが良いとされています。ただ、注意してほしいのは、この温度設定は、あくまでも蛇口やシャワーから供給されるお湯の温度であり、タンクに貯めているお湯の温度ではありません。

エコキュートの給湯の仕組みは、タンクに貯めている高温のお湯に水道水を加えてリモコンで設定した温度に調整して供給するようになっています。貯湯タンクには、65~90℃(メーカによって異なります)の熱湯が貯められているのですが、このままの温度でお湯を供給すると熱すぎるため、水道水で温度を調整するようになっているのです。また、水道水を混ぜて温度調節をする仕組みにより、タンク容量以上のお湯を使えるようにするという目的もあります。

それでは、エコキュートの給湯温度について、夏場は50℃前後が推奨されるのはなぜなのでしょうか?以下で、50℃が良いとされる代表的な理由をご紹介します。

①混合栓で温度を調整しやすいから

一般的に、快適で心地よいお風呂の温度は40℃前後とされています。そのため、エコキュートの給湯温度が50℃というのは、「ずいぶん高いな…」と感じてしまう方が多いことでしょう。

ただ、実際にシャワーなどを利用する際には、混合栓を使って各々が快適と感じる温度帯に調節するはずです。お風呂の快適な温度は、人それぞれ違うはずですので、利用者が自分お好みに合わせてお湯を利用することを考えると50℃前後が最適とされています。例えば、温度が低すぎると混合栓で調節することができませんし、高すぎる場合も温度調節が難しくなります。50℃程度であれば、家族それぞれが適温と感じる温度に調整しやすいとされています。

②水道水の圧力が加わるため水圧が強くなる

給湯温度を50℃に設定した場合、実際にシャワーなどを利用する時には混合栓で水道水と混ぜて温度調節をします。つまり、この時には、エコキュートから供給されるお湯の水圧に加えて、水道水の水圧も加わるのです。エコキュートは、貯湯タンクの故障を防ぐため、タンクにお湯を貯める際に減圧弁によって水圧を弱くしています。そのため、エコキュートのお湯だけを使用した場合、シャワーの水圧に不満を感じる方がいます。

現行モデルのエコキュートは、水圧が弱いという弱点を解消する対策が施されていますが、それでも水道直圧式のガス給湯器よりは水圧が低くなります。特に、2階以上にお風呂が設置されているご家庭の場合、シャワーの水圧に不満を感じてしまうケースが少なくありません。給湯温度を50℃に設定すれば、温度調整のために水道水を混ぜることになるため、水道水の勢いにより水圧を増すことができるのです。

③電気代の節約につながる

エコキュートの給湯温度を50℃に設定するのが良いとされる理由では、40度前後と低く設定するよりも電気代の節約につながるという理由も大きいです。温度設定を高くする方が電気代がかかりそう…と勘違いしている方が多いので、この点は注意しましょう。

給湯温度を低く設定した時には、お湯がぬるいと感じる、シャワーの水圧に物足りなさを感じる…などと言った理由で、シャワーの時間が長くなってしまうケースが多いとされています。給湯温度を50℃に設定すれば、快適な温度でシャワーを使える、水道水を混ぜるためお湯の使い過ぎを防げるなどと言った理由で、エコキュートの運用にかかる電気代を削減することが可能です。また、お風呂に入る時間が短くなれば、照明にかかる電気代なども安くなるでしょう。

冬場の給湯温度は、50℃より少し高くしておくのがおすすめ

エコキュートは、季節ごとに給湯温度設定を微調整することで電気代の削減を目指すことができます。もちろん、高すぎる給湯温度設定は電気代の無駄が発生しますが、外気温が低下し水道水の水温が下がる冬場は、夏場よりも5℃前後高い設定温度にするのがおすすめです。

ここでは、冬場の給湯温度を夏場よりも高く設定したほうが良いとされる理由を簡単に解説します。

①蛇口からお湯が出るまでに温度が下がるから

これは夏場でも同じですが、冬場はさらに影響が大きくなるので覚えておきましょう。エコキュートは、リモコンで給湯温度設定を行いますが、蛇口から供給されるお湯の温度は設定よりもぬるくなります。シャワーから出るお湯はもちろん、バスタブに張るお湯も設定温度よりもぬるくなるのですが、冬場は温度の低下が顕著に現れます。

なぜ設定温度よりも下がるかというと、タンクに貯められたお湯が配管を通って蛇口に届くまでに、熱が放出されるのが要因です。一般的に、夏場で設定温度よりも3℃ほど低くなるとされていますが、冬場は外気温が低いため、さらにお湯がぬるくなるとされているので、夏場よりも少し高い温度設定にしておいた方が節約につながるという訳です。

なお、エコキュートからお風呂の蛇口までの距離はご家庭によって異なりますので、お湯の温度低下がどれほどかは一概に言えません。ただ、どのようなご家庭でも、ある程度の温度低下が必ずあるため、夏場の設定温度よりも高めに設定しておくことがおすすめです。

②低い温度設定は余計な電気代がかかる

冬場は特に、低めの温度設定にするのはオススメできません。これは、夏場の温度設定を低くするのと同じく、シャワーの時間が長くなることでお湯を使いすぎてしまう可能性があることが一つの理由です。

さらに、バスタブに貯めたお湯の温度が下がりやすい、熱いお湯につかりたいと考える人が増えるなどと言った理由で、お風呂のお湯を再加熱しなければならない場面が増えてしまいます。給湯温度を低く設定すれば、この行為を頻繁に行う必要が生じるため、余計な電気代がかかってしまう可能性が高くなるわけです。

こういったことからも、エコキュートの給湯温度については、夏場は50度程度、冬場はそれよりも少し高く設定するという使い方がおすすめです。

エコキュートとの給湯温度設定を低くするデメリット

上述したように、エコキュートの給湯温度設定について、高く設定すればその部分にかかる電気代は高くなります。そのため、「ギリギリまで低く設定したほうが電気代を節約できるのではないか?」と考える方が多いです。

しかし、上述したような給湯温度ではなく、低く設定した場合には、さまざまなデメリットが存在します。ここでは、エコキュートの給湯温度を低く設定した場合のデメリットをご紹介します。

デメリット1 実は電気代の節約につながらない

給湯温度を50℃ではなく、低すぎる温度に設定するという行為は、電気代の節約につながるように感じますが、実はその逆に電気代の節約にはつながらないとされています。上述したように、低すぎる給湯温度に設定すると、シャワーの時間が長くなりお湯を使いすぎる、水圧に不満を感じてお風呂の爽快感が得られなくなるなどと言ったデメリットが生じます。

当然、タンクに貯めているお湯を大量に使うことになりますので、頻繁な沸き増しが必要になり、給湯にかかる全体のコストは高くなってしまうのです。お風呂の爽快感が得られなくなるうえ、電気代まで余計にかかるなどのデメリットが生じますので、エコキュートの給湯温度は50℃よりも低く設定することはオススメできません。

デメリット2 雑菌の繁殖リスクが高くなる

大前提として、エコキュートのタンク内や配管内は清潔に保たれるようにさまざまな対策が施されています。しかし、追い炊きなどにより、配管内を汚れたお湯が行き来する場合があるのは事実ですので、完全な無菌状態になることはありません。

お風呂などにおける菌の問題については、レジオネラ菌の繁殖に注意する必要があります。レジオネラ菌は、最悪の場合、人を死に至らしめることもある非常に恐ろしい細菌です。このレジオネラ菌は、配管内の湯温が45℃以下になると繁殖の危険性が増すとされています。一般的に、20~45℃の水温で繁殖する菌とされているため、給湯温度を低く設定した場合には、配管内でレジオネラ菌が繁殖するリスクが高くなるのです。

レジオネラ菌は、配管洗浄を頻繁に行うという対策も効果的ですが、給湯温度を50℃に設定すれば、配管内の湯温が45℃を下回る可能性が低くなるため、安全なお風呂を実現できます。

デメリット3 サーモスタット混合栓の故障を招く

エコキュートの給湯温度を40度程度など、低く設定した場合、サーモスタット混合栓の故障を招くリスクが高くなります。サーモスタット混合栓とは、お風呂やキッチンで多く使われている設備で、お湯と水を混ぜて使用する混合栓の中でも、温度設定ができるタイプを指しています。

サーモスタット混合栓の説明書には、「給湯温度は50~60℃での使用を推奨する」と注意書きが記載されていると思います。実は、この設備は、お湯と水の温度差が大きいほど動作がスムーズになるとされていて、その逆に温度差が少ない状況で使い続けると、不具合や故障の可能性が高くなるとされているのです。

サーモスタット混合栓が故障した場合、高額な修理費がかかりますので、給湯温度を低く設定する際の大きなデメリットと言えるでしょう。

エコキュート利用中に「お湯がぬるい」と感じる原因とは

ここまでは、家庭で使用する給湯器としてエコキュートを導入している方に向け、賢くエコキュートを利用するためにおさえておきたい、適切な給湯温度設定について解説しました。上述したように、エコキュートの給湯温度は、快適なお風呂の温度と言われる40℃よりもかなり高い50℃前後に設定するのが推奨されています。50℃に設定すれば、各々が快適な湯温に調整しやすいですし、水道水の水圧が加わるため、爽快感のあるシャワーを実現できます。

ただ、エコキュートを使っていると、お風呂やシャワーから供給されるお湯がぬるく感じる…なんてケースもあると言われているのですが、これは何が原因で起きているのでしょうか?ここでは、「お湯がぬるい」となってしまう代表的な原因をご紹介します。

複数の場所で同時にお湯を使っている

シャワーなどを浴びている時に「お湯がぬるい…」と感じた時には、キッチンなど他の場所で同時にお湯を使っているからという理由が考えられます。

貯湯タンクからお湯を供給するエコキュートは、お風呂とキッチンなど、複数の場所で同時にお湯を使うといった状態になると、お湯の温度が上がりづらい、水圧が弱くなるといった状態になりやすいです。

一時的に、お湯がぬるい、水圧が低いという症状が出た場合、他の場所で同時にお湯を使っていなかったか確認しましょう。

水栓側の設定温度が低くなっている

これは、利用者の単純ミスです。お風呂の水栓などは、種類によって水栓部分で温度設定ができるようになっています。つまり、エコキュートの設定温度に関係なく、水栓側の設定温度が何らかの理由でいつもより低くなっていて「お湯がぬるい」という状況になっているわけです。

お湯がぬるい原因が水栓側の設定温度の場合、設定温度を元の状態に戻せば良いだけです。なお、製品によっては、ボタンを押しながらでないと40℃以上に設定できないタイプなどもありますので、その点は注意しましょう。お湯がぬるいと感じても、エコキュートの不具合などではない場合も多いので、落ち着いて確認しましょう。

タンクの湯量が少なくなっている

エコキュートならではの原因に、貯湯タンクに貯めている湯量が少なくなったことで、シャワーなどのお湯がぬるくなるというものがあります。

エコキュートは、一日に使用するお湯をまとめて沸かし、タンクに貯めておくという仕組みになっています。当然、お湯を使用していれば、徐々にタンク内の湯量が少なくなっていきます。タンク内の湯量が少なくなれば、お湯が冷めやすくなりますので、シャワーを浴びようとしてもお湯の温度が上がらない…なんてことになりやすいです。

タンクの湯量が減少したことが原因でお湯がぬるくなったのであれば、沸き増しすれば普段通りの湯温に戻るはずです。

沸き上げ温度設定が低い

電気代の節約などを考えて、沸き上げ温度設定を低くした場合、タンク内の湯温が低いという理由でお湯がぬるくなってしまうことがあります。

エコキュートは、沸き上げ温度を低くすると、水栓側でいくら調整してもぬるいお湯しか出てきません。特に注意したいのは、冬場に沸き上げ温度を低く設定するという行為です。貯湯タンクは、貯めているお湯の温度が下がらないよう、断熱対策などがきちんと施されていますが、魔法瓶と同じような方法で保温しているため、時間が経過すると温度が下がります。つまり、沸き上げ温度が低いと、実際にお湯を使用する時間までにさらに湯温が下がることになるため、ぬるいお湯しか出ないといった事態になるのです。

夏場であれば、湯温が下がりにくいですが、冬場は外気温が低い分、タンク内の湯温が下がりやすいので60℃以下に沸き上げ温度を設定するのはおすすめできません。ありがちな失敗として、夏場に沸き上げ設定の温度を下げたことを忘れて、冬場もそのままにしているというケースがあります。季節ごとに温度設定を変えるのは節約につながりますが、変更するなら忘れないようにしましょう。

水栓側の不具合

キッチンやお風呂で「お湯がぬるい」と感じた時には、ほとんどの方が給湯器の故障を疑ってしまうものです。しかし、このような状況でも、給湯器の故障ではなく、水栓側に不具合が生じている場合もあるのです。

見極め方としては、「お湯がぬるい」という症状が全ての蛇口で発生しているのかを確認するという方法があります。一部の蛇口のみでお湯がぬるいという症状がある場合、その蛇口の問題の可能性が高いです。

エコキュートの故障

お風呂のお湯がぬるく感じた時、上で紹介したようなポイントを全て確認してみても、おかしなところがなかった…という場合、エコキュート本体の故障が考えられます。

どのような設備でも、使用すれば徐々に劣化が進行し、いずれ故障してしまいます。エコキュートもそれは同じで、機器の寿命目安は約10年間とされています。きちんとメンテナンスなどを行っていたとしても、10年程度利用していれば、細かな部品の不具合などが生じてしまう可能性があります。

エコキュートの故障が原因でお湯がぬるいという問題が生じている場合は、エコキュートの修理もしくは買い替えが必要です。まだ保証期間内のエコキュートであれば、メーカーや販売店に点検を依頼してみると良いでしょう。10年以上利用して保証期間が過ぎているものは、買い替えを検討すべきです。修理しても、すぐに別の不具合が生じる可能性があります。

エコキュート利用中に、お湯がぬるいと感じた時の対処法

それでは、エコキュートを利用しているご家庭で、キッチンやお風呂のお湯がぬるいと感じた時の対処法についても解説します。

エコキュートのお湯がぬるい…といった場合でも、その原因はさまざまです。当然、問題を解消するためには原因を特定して、適切な対処をしなければいけません。ここでは、エコキュートのお湯がぬるいと感じた時の対処法について、いくつかの段階を追ってご紹介します。

STEP1 お湯がぬるい場所を特定する

上述したように、「お湯がぬるい…」と感じた時でも、どこのお湯がぬるいのかによって、何が原因なのかが変わります。したがって、原因を特定するためにも、どの蛇口で「お湯がぬるい」という現象が生じているのかを確認しましょう。

これを確認することで、以下のような事が分かってきます。

  • お風呂のシャワーもしくは蛇口のみお湯がぬるい:水栓の設定温度が低いor水栓の故障
  • 特定の蛇口のみお湯がぬるい:その部分の水栓の故障
  • 複数の水栓でお湯がぬるく水圧が弱い:複数個所でお湯を同時に利用している
  • 家の中全ての蛇口でお湯がぬるい:エコキュート設定間違いor本体の故障

上記のように、家の中で「どの部分でお湯がぬるいのか?」を特定することができれば、何が問題として生じているのかをある程度判断することが可能です。

したがって、お湯がぬるいと感じた時には、他の場所でもお湯を出して温度を確認してみましょう。

STEP2 エコキュートの設定温度を変更する

水栓側の問題ではなく、エコキュートが問題となってお湯がぬるくなっていると特定出来たら、まずは沸き上げ温度や給湯温度を確認してみましょう。そして、設定温度が上で紹介した温度よりも低い場合、温度を高くしてみましょう。

エコキュートのお湯がぬるい…という不具合が生じた場合でも、機器が故障しているわけではなく、お客様の設定が間違っているケースは少なくありません。実際に、弊社に点検のご相談を頂いたお客様の中にも、リモコンの温度設定を変更しただけで、その後何年も問題なく使用できている方がいます。

特に注意が必要なのは、エコキュートにかかる電気代の節約を考えて、季節ごとに沸き上げ温度などを調整している方です。夏場などは、外気温が高いため、各種設定温度を下げる方がいるのですが、季節の変わり目などに急に気温が下がった時、お湯をぬるく感じてしまう場合があるのです。したがって、エコキュートのリモコンを使って、沸き上げ温度や給湯温度を高く設定しなおしてみましょう。

この対処を行ったとしてもお湯がぬるいままの場合は、本体に不具合が生じている可能性があるため、次の対処を行いましょう。

STEP3 専門業者に点検・修理を依頼する

エコキュートの「お湯がぬるい」原因が、水栓の故障もしくはエコキュート本体の故障と考えられる場合、お客様自身で対処することは難しいので、専門業者に点検・修理を依頼しましょう。

注意すべきなのは、故障していると考えられる設備が「水栓」なのか「エコキュート」なのかによって相談すべき業者が変わる点です。例えば、お風呂だけもしくはキッチンだけなど、特定の場所だけでお湯がぬるいという現象が生じている場合、水栓側に何らかの問題が生じています。この場合は、給湯器の専門業者に相談するのではなく、水道事業者もしくは家の購入を相談したハウスメーカーなどに相談しましょう。「お湯がぬるい」という現象が、家全体の蛇口で起きている場合、エコキュート本体の故障と考えられますので、この場合、エコキュートメーカーもしくは販売店に相談すべきです。なお、機器の保証期間が過ぎている場合、修理ではなくエコキュート本体の買い替えを検討すべきです。

現在、エコキュートを利用している方で、「お湯がぬるい」などの不具合が生じて困っているという方がいれば、お気軽に『エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップ』にご相談ください。

給湯器の無料点検詐欺が急増中!

ここまでは、給湯器のトラブルとしてありがちな「お湯がぬるい」となってしまう原因とその対処法をご紹介しました。記事内でご紹介したように、エコキュートは、給湯温度を50℃程度に設定し、混合栓で最終的な温度調整をするといった使い方が推奨されています。ただ、一般的に快適と言われているお風呂の温度よりもかなり高めの給湯温度に設定していても、「お湯がぬるい…」と言った問題が生じるケースがあるのです。

そして、このような給湯器のトラブルに関して、最も注意してほしいのは、2023年頃より、給湯器の点検商法による消費者トラブルが急増しているという情報がある点です。お風呂やキッチンでお湯を利用した際、「いつもよりもお湯がぬるく感じる」となった時、訪問してきた業者に給湯器を無料で点検すると言われれば、非常にありがたいと感じて点検を依頼してしまう可能性があります。しかも、近年問題となっている給湯器の点検商法は、「自治体から委託を受けた」「契約中のガス会社から依頼された」などと身分を偽るケースも見受けられるようです。こういった給湯器の点検トラブルは、以下のように2018年以降増加傾向にあるだけでなく、2023年度に入り急増しています。

  • 2018年:206件
  • 2019年:241件
  • 2020年:245件
  • 2021年:335件
  • 2022年:561件
  • 2023年:1099件

データ参照:国民生活センターより

2023年度の件数は、12月31日までの登録分で、2022年度の同時期の件数(346件)と比べると、なんと3倍にまで急増しているとのことです。

給湯器は、毎日必ず利用する設備ですし、小さな不具合でも、それを認識している時に無料点検の話を聞くと、点検を依頼してしまう方が多いです。しかし、突然訪問してきた業者に機器の点検を依頼するのは絶対にオススメできません。「自治体の委託を受けている」「ガス会社の依頼で」などと説明する業者もあるようですが、事前の連絡もなく業者を向かわせるようなことは絶対にないので、危険な業者と判断すべきです。

なお、給湯器の訪問点検詐欺の手口については、別の記事でその詳細を解説していますので、以下の記事もぜひご参照ください。

まとめ

今回は、エコキュートをお得に利用するために知っておきたい、適切な給湯温度設定や「エコキュートのお湯がぬるい」と感じた時の対処法などを解説しました。

記事内でご紹介したように、エコキュートの給湯温度は、一般的に快適なお風呂の温度とされる40℃よりもかなり高い50℃前後に設定するのが良いとされています。これは、給湯の際に水道水と混ぜて温度調節することになるため、タンクのお湯を使いすぎなくて済む、水道水の水圧を加えることができるため、勢いのあるシャワーになるなどのメリットがあるからです。給湯器の給湯温度は、低く設定する方が多いのですが、お得に使いたい方が記事内の情報を覚えておきましょう。

なお、2023年頃より、給湯器の無料点検を称した訪問販売トラブルが急増していると言われているので皆さんも注意しましょう。給湯器は、屋外に設置している設備ですので、敷地外からでも何年程度給湯器を利用しているのか予想することが可能です。そして、小さな不具合などが考えられる古い給湯器を見つけた際に、「無料で点検します!」と声をかけているのだと思います。ちょうど「お湯がぬるい」と感じていた時には、無料点検がありがたく感じるかもしれません。しかし、点検商法では、まだ利用できる状態の給湯器を無理矢理買い替えさせられるなんてことがあるようです。

エコキュートに限らず、どのような給湯器でも、長く利用すれば「お湯がぬるい」などの小さな不具合が表面化します。現在、利用している給湯器の不調を感じているというお客様がいれば、是非お気軽にとくとくショップにご相談ください。エコキュートとオール電化専門店 とくとくショップでは、エコキュートの点検・修理はもちろん、買い替えのご相談も受け付けています!

  • その他何でもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。