今回は、蓄電池の導入を検討している方が、信頼できる業者を見つけるために注意しておきたい見積書のポイントをご紹介したいと思います。
今年は、2009年にスタートした固定価格買取制度(FIT)の前身からちょうど10年が経過する年です。この固定価格買取制度は、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定期間中(家庭用太陽光発電は10年間)、同じ価格で買い取ることを国が約束する制度です。太陽光発電設備は、自家発電が可能となるため、生活に必要になる電気を自分で作ることができ、大幅に電気料金を削減できるのがメリットなのですが、固定価格買取制度があるおかげで、発電した電気のうち余剰分を電力会社に売電できることから、非常に高い経済効果が認められ、一気に普及が広がったという歴史があるのです。しかし、前述しているように、固定価格買取制度が適用されるのは、10年間であり、2019年以降は今までのように高値で売電することができなくなってしまう家庭が続出します。この売電価格の低下は、『2019年問題』などとも呼ばれ、多くの家庭で新たな電力の運用法が模索されています。
もちろん、固定価格買取制度が終了したご家庭でも、一切売電ができなくなるわけではないのですが、買電価格よりも安い売電価格となってしまうため、売電による収入が太陽光発電のメリットになりえないのです。そこで、卒FITを迎えるご家庭では、家庭用蓄電池を導入し、発電した電気を全て自家消費に回すという運用法が注目されています。蓄電池を導入していれば、太陽光発電で作った電気を溜めておき、日射のない夜間でもその電力が利用できるようになるなど、家庭で必要になる電気の自給自足も可能となるのです。このような理由もあり、2018年の終わりごろから家庭用蓄電池の需要が一気に高くなっているのです。
しかし、いざ蓄電池の導入を検討した場合には、信頼できる企業から購入したいと考えるのは誰もが同じでしょう。特に蓄電池は、導入後10年以上も使用し続けるものですので、「安さ」だけで業者を選ぶのは少し危険な面もあるのです。そこで今回は、弊社に蓄電池の導入をご相談いただいたお客様から、特によくいただく質問をご紹介します。
蓄電池の業者選びはどこに注意すれば良い?
それでは、家庭用蓄電池の導入を考えた場合、依頼する業者を選定する際に注意しておきたいポイントをご紹介します。一般的にですが、家庭用蓄電池を購入する場合、設置工事費用を含めると80~180万円程度が相場といわれています。つまり、蓄電池の購入は決して安い買い物ではありませんので、ほとんどの方は複数の業者に見積もりを依頼し、それを比較するということになるのです。
それでは、いろいろな業者から提出される見積書は、どういった点に注目すれば良いのでしょうか?ここでは、見積書を比較する時に「ここは確認しておきたい!」というポイントをご紹介します。
ポイント① 蓄電池の販売価格の違いについて
家庭用蓄電池は、ここ数年一気に需要が高まっている設備ということもあり、一般の方であれば、まだまだ蓄電池に関する知識が乏しいという方が非常に多いです。したがって、弊社に蓄電池導入をご相談いただく方の中にも「この価格は妥当なのですか?」という、根本的な質問をされる方は多いのです。
というのも、家庭用蓄電池の相場は、販売店の販売方法によってその価格が大きく異なってしまうためです。当然訪問販売型の企業であれば、多くの営業マンを抱えているため、人件費が多くかかります。最近増加しているネット通販型の販売店は、こういった人件費を削減しているため、販売価格に大きな差が出てしまうこともあるのです。また、販売店によって「得意な商品」というものがありますので、特定のメーカーの製品であれば安いけれど、他のメーカーのものは高くなってしまうという場合もあるのです。もちろん、販売店の規模の大きさなどでも蓄電池の価格が変わってしまうことがあります。
こういった理由もあるため、蓄電池の導入時には複数の見積りを取るのがオススメです。上で「設置工事費用を含めると80~180万円程度が相場」とご紹介していますが、販売店によっては同じ機種の見積りでも100万円近く高くなっているなんてことは珍しくありませんので、「なぜそこまで高くなっているのか?」は注意したほうが良いでしょう。
ポイント② 蓄電池の保証内容について
次は、蓄電池の保証に関してです。前述している通り、蓄電池というものは、導入してから10年以上も使用し続ける製品となるため、「長く付き合っていける業者か?」という視点も重要になります。
いくつかの販売店から見積書を取った場合、多くの方が「価格の安さ」に注目して業者を選択するという手法になるのではないでしょうか?ポイント①でご紹介したように、高い価格の場合「余計な経費が掛かっているのかも」と考えてしまうのは分かりますが、蓄電池のように長く使用する製品を購入する場合には『安さ』だけで業者を選定するのは少し危険です。
例えば、弊社に関しても、「業界最安値でお客様に蓄電池を提供できるように!」と日々努力を続けていますが、弊社よりも安い価格で案内されることは絶対にないとは言えないのが現状です。しかし、これに関しては、見積書の内容を価格だけに注目するのではなく、販売店独自に提供している『保証』にも注目してほしいのです。蓄電池本体に関しては、メーカーによる保証がついているのですが、工事補償などについては販売店独自に行うものです。つまり、安さの秘訣が「保証内容のうすさ」にあるのであれば、その業者はオススメできないということです。
何度も言いますが、蓄電池は導入してから10年以上利用する設備となるのです。したがって、「販売店による保証がない」「販売店の保証は1年間」などと言った場合、設置後も安心して運用することができるでしょうか?5年後、10年後を考えて、「蓄電池に何かあったら?」ということを考えた場合には心もとない事この上ない販売店といえるのです。
蓄電池の見積書は、蓄電池本体や設置工事費用だけでなく、長くお客様の蓄電池を守ってもらえるのか?という視点を持って選択するのがオススメです。例えば、とくとくショップでは、『製品の10年保証』『工事の20年保証』『災害の10年保証』3つの安心が含まれています。
ポイント③ 蓄電池の機種について
家庭用蓄電池を導入する方の中には、「自分は蓄電池の知識がないから、オススメの機種で見積もりを提出してほしい」と業者に相談する方も少なくありません。しかし、何も考えずに取り合ず蓄電池を導入してみるというスタンスはあまりオススメできません。
もちろん、販売店によっては、「今これが人気だから、これがオススメです」などと見積書を提出してくる場合もあるのでしょうが、それをそのまま鵜呑みにするのは危険です。というのも、近年の蓄電池の需要の高さから、蓄電池の開発・販売に参入するメーカーが非常に増えており、一口に蓄電池といっても非常に豊富な種類があるのです。蓄電池の導入を検討した場合には、「なぜ蓄電池が必要なのか?」という目的を考え、ご家庭のライフスタイルに合った蓄電容量を持つタイプをしっかりと選ぶのを推奨しています。
例えば、「自然災害の停電に備えるため」と「太陽光発電と連携し家庭の電気代を削減したい」という目的では、必要とする蓄電池が全く異なります。「自分には蓄電池の知識がないから」という方でも、蓄電池の導入を考えた理由が必ずあるはずです。まずは、「なぜ蓄電池が必要なのか?」ということを販売店に相談してみて、それに真摯に答えてくれる業者を探しましょう。
とくとくショップでは、お客様のご要望をお伺いしたうえで、お客様と一緒にご家庭に最適な蓄電池選びもお手伝いしています。
まとめ
今回は、家庭用蓄電池の導入を検討した場合、業者選びをするときに注意しておきたいポイントをご紹介しました。この記事でご紹介しているように、家庭用蓄電池は、決して安い買い物ではありませんので、ほとんどの方が複数の業者から見積もりを提出してもらい、それを比較するという手法を取ることでしょう。その場合、他よりも安い販売店があれば、どうしてもその価格の安さに注目してしまい、「安い業者を選択する!」という方が多いのではないでしょうか?
もちろん、『安さ』というのは消費者にとって非常に大きなメリットとなるのは確かですが、10年以上も使用する設備の場合、「安さの理由は何か?」ということまでチェックしておかなければ危険といえるのです。特に、安さの理由がアフターフォローの少なさによるものであれば、5年後、10年後を考えた場合、設備の点検などで結果的に高くついてしまうという恐れがあるのです。家庭に最適な蓄電池を導入するためには、この記事でご紹介したポイントを参考にしてみてください。