今回は、ガス給湯器などの給湯システムからエコキュートへの買い替えを検討した際におさえておきたいポイントをいくつかご紹介したいと思います。
エコキュートは、電気をエネルギー源としてお湯を沸かす給湯システムです。近年では、他の給湯システムと比較して、家計にかかる給湯コストを大幅に削減することが可能だと、非常に高い人気を誇っています。実際に、スペース的な問題もあり、ガス給湯器が主流となっているマンションや集合住宅でも使えるような小型エコキュートが登場してからは、エコキュートに買い替えるご家庭が増加していると言われているのです。
しかし、年々人気が上昇しているエコキュートは、その人気の高さから多くのメーカーが開発・販売に参入するようになっており、最近ではエコキュートの機種が増えすぎてしまい「どのエコキュートを選択すれば良いのか分からない」という声をよく耳にするようになっています。通常、「選択肢が多い」ということは、消費者側にとって非常に好まれるポイントになると思えるのですが、選択肢が増えすぎてしまうと、メーカーごとの機種を比較するだけでも一苦労などと余計な労力がかかってしまう結果になるのです。特にエコキュートに関して言えば、開発するメーカーごとに、力を入れているポイントが異なりますし、タンク容量や本体サイズの違いに加えて、メーカーごとの機能比較まで必要になると、時間ばかりかかって選ぶことすら面倒に感じてしまうということになりかねないのです。
そこで今回は、家庭で利用する給湯システムをエコキュートに買い替えようと検討した場合、エコキュートのプロがエコキュートの機種選びで「ここはおさえておきたい!」と感じる注意点をご紹介します。エコキュートは、購入後、10年以上も利用していく設備ですので、適当に機種選びをしてしまい、後悔することが無いように、以下でご紹介するポイントは覚えておきましょう!
タンク容量選びが重要!
エコキュートが他の給湯システムよりも給湯コストを下げられると言われる理由は、大気中の熱を効率よく利用し、お湯を作るということや、電気代が安い深夜帯にお湯を作るというシステム構成が大きな要因です。
このエコキュートの特性上、エコキュート選びをするときには『タンク容量』に注意しなければいけません。なぜかと言うと、夜間に貯めておいた以上のお湯を日中に使用してしまうと、必要な時にお湯切れしてしまい、電気代が高い時間に沸き増しする必要が出てきてしまい、エコキュートの経済効果を最大限利用することができなくなるからです。
したがって、エコキュートの機種選びをするときには、家族構成やライフスタイルをよく考えて、普段の生活で1日にどの程度のお湯を利用しているのか計算しておく必要があります。一般的な家族構成ごとに推奨されている貯湯タンクのサイズは以下のような感じです。
- 1人(ワンルームマンション用):150~200L
- 2~3人家族:300L
- 3~4人家族:370L
- 4~5人家族:460L
- 5~7人の大家族:550L
上記のように、エコキュートは家族構成ごとに推奨されるタンク容量が異なるのです。ちなみに、「数年後、子供が中学生になり部活などでシャワーの回数が増えそう」「年末年始や夏休みなどは親戚が集まりお湯の使用量が増える」などと言った場合には、上記の推奨サイズよりもワンランク上のものを選択する方が良いかもしれません。
エコキュートは、『深夜帯の安い電気でお湯を作る!』というコンセプトのもと作られていますので、頻繁にお湯切れを起こすような状態になってしまうと、エコキュートの給湯コスト削減効果を得ることができません。したがって、エコキュートの導入をするときには、数年後のご家庭のライフスタイルまで予測し、最適なタンク容量を選んでおくのがオススメです。
エコキュートにも複数のタイプがある!
エコキュートへの買い替えを検討した場合には、『エコキュートのタイプ』もおさえておかなければいけません。一口にエコキュートと言っても、機能による違いが存在しており、この部分の選択を間違ってしまうと、導入後に「エコキュートってもっと便利だと聞いていたのに」「余計な光熱費が掛かってしまっている」などの後悔につながりかねないのです。
一般的なエコキュートは、メーカーなどに関係なく、お湯の温め方やお風呂に入る時の便利機能で『フルオート』『オート』『給湯専用』の3つに分類されています。ここでは、この3つのタイプの違いを簡単にご紹介しておきます。
フルオートタイプのエコキュート
エコキュートの中でも最も高機能なものは『フルオート』と呼ばれるタイプです。フルオートタイプのエコキュートは、お湯張り、保温、足し湯までをボタン1つで自動運転してくれるなど、非常に便利な機能が満載です。こういった機能がついていることから、お風呂のお湯を貯める時などでも、わざわざ蛇口を開きに行ったり、お湯の貯まり具合を確認しに行ったりする必要もなく、ボタンさえ押せば、お湯はりがスタートし、設定のお湯の温度・量になれば自動でストップしてくれるのです。また、自動で追い炊きしてくれる機能などもありますので、お湯の温度を一定に保ってくれたり、量が減った場合は足し湯してくれるなどを自動で行います。
フルオートタイプは、非常に便利な機能が多く利便性が高いということが最大のメリットです。ただしその反面、本体価格が高額になることや、足し湯などが必要ない場合でも設定を変え忘れてしまうと自動で行ってしまうため、余計な光熱費が掛かってしまう可能性があり、デメリットになる場合があります。
オートタイプのエコキュート
次はオートタイプのエコキュートです。オートタイプと聞くと、その名称から「フルオートと同じ機能を持っているのでは?」と勘違いする人も多いのですが、フルオートよりもワンランク下となり、機能が減ります。
このタイプのエコキュートは、お湯はりに関しては自動で行うのですが、保温や足し湯を自動で行う機能がありません。そのため、「お湯の量が減ってきた」「お湯の温度が下がってきた」という場合には、自分で差し湯をする必要があります。
オートタイプのメリットは、フルオートのエコキュートより安価で導入できるうえ、適度な便利機能があるという点です。足し湯や保温を自動で行わないため、設定の変え忘れなどがあっても、余計な光熱費が掛かってしまうことも少ないです。
給湯専用タイプのエコキュート
最後は給湯専用タイプです。給湯専用タイプのエコキュートは、お湯を作るという機能に特化しており、お風呂にお湯を貯めるなどの行為は、全て自分で行わなければいけません。つまり、機能面だけで考えると、上述の2つのタイプよりは劣ってしまいます。しかし、便利機能をつけていないということで、導入にかかる費用は、他の2つのタイプよりも安くすることが可能です。なお、お風呂を入れる時など、設定量までお湯が貯まるとメロディーで知らせてくれるなどの簡易的な便利機能はついています。
給湯専用のエコキュートは、とにかく導入コストを削減したいと考えている人にはオススメです。
エコキュートのサイズについて
エコキュートの導入を考えた場合、「どこに設置するのか?」ということも考えなければいけません。特に、ガス給湯器からエコキュートへ買い替えする方であれば、エコキュートの設置スペースが確保できないため、導入したくても導入できないなんてことになる場合があるのです。
ガス給湯器を利用している方であれば、「給湯器なんてどこにでも設置できる」と考えている人も多いのですが、ガス給湯器とエコキュートでは本体サイズが全く異なるのです。そもそも『瞬間式』に分類される給湯システムのガス給湯器であれば、小型化も進んで壁掛け設置も可能など、特に広い設置スペースは必要ありません。しかし、エコキュートに関しては、上述したように「お湯を貯め置きしておく」というシステム構成上、ガス給湯器などとは比較にならないほどの広いスペースが必要になるのです。ちなみに、エコキュートを導入する場合には、ヒートポンプユニットと貯湯タンクの設置が必要になり、一般的なサイズは以下のような大きさとなります。
- 一般的な貯湯タンクユニットの大きさ⇒幅650mm、奥行き750mm程度
- 一般的なヒートポンプユニットの大きさ⇒幅850mm、奥行き300mm程度
これだけでもそれなりの広さが必要になるとわかりますが、設置の際にはタンクユニットとヒートポンプを600mm程度隙間を開ける必要があります。つまり、エコキュートを設置するためには、設置床面積として『幅2100mm、奥行き750mm』程度のスペースを確保できるということが条件となるのです。
なお、最近では、ヒートポンプユニットと貯湯タンクの奥行が薄いタイプやヒートポンプユニットと貯湯タンクが一体化してスペースの節約が可能なタイプも登場していますので、設置スペース的な条件はかなり緩和しています。しかし、都市部の住宅密集地などとなると、隣家との距離が近すぎて設置が難しいという場合もあります。まずは、専門業者に設置できるかどうか、現地調査を依頼してみるのがオススメです。
まとめ
今回は、他の給湯システムからエコキュートへの買い替えを検討したときに、絶対におさえておきたいエコキュート導入時のポイントについてご紹介しました。
冒頭でもご紹介したように、最近では、給湯コストを大幅に削減できる給湯器として、エコキュートの人気がどんどん高くなっています。そのため、その人気の高さから非常に多くのメーカーが開発に参入しており、「どれを選択すれば良いのか分からない」と困ってしまうほどの選択肢があるのです。当然、開発するメーカーによってエコキュートに搭載されている機能も異なりますし、家族構成やライフスタイルから必要なサイズはどれぐらいが良いのかなど、考えておかなければならないポイントは非常に多いと言えるのです。このような状況から、エコキュートの機種選びが面倒になってしまい『導入費用の安さ』だけに注目して機種選びを進める人も少なくないと耳にするようになっています。しかし、上でご紹介したように、最低限のポイントを押さえておかなければ、エコキュートの購入後に「必要な機能が付いていなくて使い勝手が悪い」「頻繁にお湯切れしてしまい光熱費削減効果が得られない」など、後悔してしまう状況になりかねないのです。
エコキュートへの買い替えを検討したときには、この記事でご紹介したポイントは最低限おさえておくことをオススメします。