はじめに
エコキュートの調子が悪いけれど、取替できるのかな?交換するときの注意事項は何かあるの?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
エコキュートの寿命は10~15年前後といわれており、それを超えてしまうと、エラーが生じたり、基盤の劣化などで故障が発生し、部品を交換する必要が出てきてしまいます。
エコキュート取替工事の価格は25~50万円前後が目安となります。
エコキュートの取替を実施する際には、基礎知識として色々と知りたいことがありますよね。費用相場や良い業者の選び方を知っておかなければ、相場よりも高い値段で取替を依頼することになってしまったり、取替工事のときに手違いが発生し、自宅で長期間お湯を使用できず困ってしまう、ということにもなりかねません。
そこでこの記事では、エコキュートの取替・交換時にまず最初に知っておくべき基礎知識として、以下をご紹介いたします。
- ・エコキュート取替にかかる費用
- ・エコキュート取替の所要時間
- ・エコキュート取替の流れ
まず初めに上記の3点を知っておくと、エコキュート取替に関する全体像をイメージすることができますよ。ただし、そこですぐに取替を業者に依頼すると、自分の家に合っていないエコキュートを買ってしまったり、良くない業者を選んでしまって後悔してしまうことにもなりかねません。
そこで、より良い取替を行うために必要な情報として、以下もお伝えいたします。
- ・エコキュートのおすすめの選び方
- ・エコキュート取替の業者の選び方
- ・エコキュート取替の費用を抑えるポイント
- ・エコキュートの寿命・取替のタイミング
この記事を最後までお読みいただくと、エコキュートの取替を実施するときに知っておくべき基礎知識を幅広く把握することができますよ。
最も損しない方法でスムーズに取替できるよう、エコキュートの取替の基本を学んでいきましょう。
1.エコキュートの取替の費用相場
まず最初に気になるのは、取替にかかる費用ですよね。エコキュートを取り替えるときには、以下の表のとおり、「新しい本体の購入」と「取替工事」の2種類の費用が発生します。おおむね50万円を予算として見積もっておくと良いでしょう。
エコキュート本体の費用 | 15~35万円 |
取替工事の費用 | 10~15万円 |
合計費用 | 25~50万円 |
多くの場合は、本体の販売と取替工事をひとつの業者が行っており、本体と工事の費用をセットで提示されることがほとんどです。そのため、どうしてもこのエコキュートがいい!とメーカーや機種にこだわりがある場合は、先に工事業者を選ぶと、その業者では取り扱っていない機種だった…と後で困ってしまうこともあります。最初に、希望の機種の取り扱いがあるか確認してから工事業者を選ぶようにしましょう。
また、設置中の古いエコキュートの廃棄処分は別途費用がかかることがあり、その場合はおよそ1万円ほどが追加で必要となります。
2.エコキュート取替にかかる所要時間
費用の目安がわかったところで次に気になるのは、取替にはどのくらいの時間がかかるの?当日はお風呂に入れるの?という点ではないでしょうか。
結論から言うと、取替自体は4~5時間、取替後、当日お風呂に入れるようになるまでには、さらに4~5時間ほどかかります。そのため、朝から工事をすれば、当日お風呂に入ることが可能です。
エコキュート取替におけるタイムスケジュールの例は以下の通りです。
9時~13時 | エコキュート取替工事 |
13時~18時 | 沸き上げ運転 |
18時~ | 入浴可能 |
取替工事は、ただ本体を設置するだけではなく、タンクに水を貯めて試運転を行う必要もあるため、4~5時間ほどかかります。
設置後は沸き上げ運転を行い、その後入浴が可能となります。入浴に必要な量のお湯が沸くまでには、設置完了後から4~5時間くらいかかりますので、上記の例のように、朝から工事して夜には沸き上げを完了させるのがおすすめです。そうすると、当日も入浴できますのでほとんど不便を感じずに取替を済ませることができます。
ただし、お昼ごろに突然壊れ、そこから業者を手配して取り替えてもらうことになった、という場合は、当日中に工事を完了させることができず、数日間お風呂に入れなくなってしまう可能性もあります。
そんな事態を避けるためには、壊れてから取り替えるのではなく、寿命が近づいたタイミングで、計画的に取替を進めるようにするのがおすすめです。
3.エコキュート取替の流れ
費用と所要時間が分かったところで、次は実際に取替を行う際の流れを見ていきましょう。この3点を知っておくと、エコキュート取替の全体像を把握することができます。
一般的に、エコキュートの取替は以下の流れで進められます。
エコキュート取替の流れ
- 業者に見積もりをとる
- 工事日を決める
- 既存の古いエコキュートを撤去
- 新しいエコキュートを設置・電気工事
- 既存のエコキュートを運搬・廃棄
エコキュートは、製品自体はどのメーカーのものでも品質にそこまで大きな差はありません。そのため「①業者に見積もりをとる」の工程が非常に重要になります。
安さや強引さに押し切られてお願いしたけれど、後で工事の不備があった…と困ってしまわないように、信頼できる業者に工事を依頼するようにしましょう。
どの業者にお願いすればいいのかわからない、という方は、まずは「とくとくショップ」へ相談するのがおすすめです。
創業27年の経験と実績があるので、プロがあなたの相談に親身に回答してくれますよ。以下のリンク先からお問い合わせください。
エコキュートの取替・付替・故障なら安心と信頼のとくとくショップ
4.新しいエコキュートを選ぶときの注意点
エコキュート取替の全体像は掴めたのではないでしょうか。ここで、それではこのまま業者へ依頼しよう、と考えてすぐに申し込んでしまうと、自分の家に合っていないエコキュートを買ってしまったり、良くない業者に当たってしまい後悔するかもしれません。そこで、よりご自身に合った商品や良い業者を選ぶために必要な情報をお伝えいたします。まずは、エコキュートの商品自体の選び方です。
エコキュートを選ぶときには、利便性、価格、居住地域、家族構成について考慮することが重要です。そのため、この4点について概要と選び方をお伝えいたします。
4-1.利便性
まずは、エコキュートに対して快適さや便利さなどの「利便性」をどの程度求めるのか、を考える必要があります。
エコキュートには、「フルオート」「オート」「給湯」の3種類があります。この3種類のうちのどれが自分のニーズに合うのか、を考慮して選ぶようにしましょう。それぞれの機能と価格の比較表は以下です。
フルオートタイプ | オートタイプ | 給湯タイプ | |
自動お湯張り | ◎ | ◎ | 〇 |
自動足し湯 | ◎ | 〇 | 〇 |
保温 | 〇 | × | × |
追い焚き | 〇 | × | × |
価格 | × | △ | ◎ |
①フルオートタイプ
お湯張り、足し湯、保温、追い焚きなどを全て自動で行ってくれる、もっとも利便性の高いタイプです。
追い焚きのため、冷めたお湯を温水器に戻す配管が必要ですので、浴槽への配管は2本必要となります。そのため、オートタイプや給湯タイプからの取替の場合は追加工事が必要となり、工事費用がその分高くなることがあります。
②オートタイプ
フルオートで行ってくれる機能のうち、お湯張りと足し湯だけ自動で行うタイプです。
オートタイプのエコキュートは、湯沸かしと保温は自動でおこなってくれますが、足し湯は手動で行う必要があります。夫婦2人暮らしなどであれば、オートタイプでもほとんど困りません。機能を絞っている分、光熱費も安く抑えられます。ただし、最近ではフルオートタイプも価格が下がっているため、あえてオートタイプを選ぶ家庭は少なく、フルオートタイプが選ばれることが多いのが現状です。
③給湯タイプ
自動機能がついておらず、人間が蛇口をひねって給湯を行い、自分で止めるタイプです。
機能がシンプルですので、求めやすい価格になっています。フルオートやオートと比較すると最も壊れにくいというメリットもあります。
4-2.価格
利便性の他には、価格面も気になるところではないでしょうか。とにかく安く導入したいという場合や、多少高くても快適ならいい、という場合もあると思います。本体のみの価格帯の目安は以下の通りです。
フルオートタイプ | 20~50万円 |
オートタイプ | 18~40万円 |
給湯タイプ | 15~20万円 |
※タンク容量 370L(3〜5人用)の場合
とにかく安さ重視!という場合は、「給湯タイプ」を選ぶと良いでしょう。機能が限られている分、求めやすい価格になっています。
オートタイプは、そこまでフルオートタイプと価格が変わりませんので、上述の通り、このくらいの価格差であればフルオートを選ぼう、と考える方が多いです。ご自身の予算に合う価格のエコキュートを選びましょう。
4-3.居住地域
居住地域にも注意が必要です。地域の外気温によって、対応するエコキュートは「一般地用」「寒冷地用」の2種類に分かれています。エコキュートは大気の熱を利用してお湯を沸かすため、気温の低いエリアでは、専用の仕様を選ばないと、お湯が沸かせないということにもなってしまいます。
地域区分は以下の図の通りです。
商品と工事の手配をどちらも業者に依頼する場合は、業者側から地域に合ったエコキュートの提案があると思いますが、別の方法で購入することを検討している場合は、ご自身の居住地域に合ったタイプを選ばないといけないので、間違えないように気を付けましょう。
◆寒冷地用
外気温が-10℃を下回るエリア用。地域区分1~3に該当。
◆一般地用
外気温が-10℃以上の地域。地域区分4~8に該当。
※-20℃を下回る地域では利用できません。
また、海に近いなどで潮風が当たりやすい場所に設置する場合は、サビなどの影響を受けにくい「塩害地向け」の商品を選ぶ必要があります。防錆・防腐処理がされており、故障の防止になります。
居住地域の環境が、外気温が低い、潮風が当たりやすい、などに当てはまる場合は、それぞれの環境に対応したエコキュートを選ぶようにしましょう。
4-4.家族構成
最後に、家族の人数に応じて必要なタンクの容量は異なりますので、後で「お湯切れが頻繁に起こってしまう」というトラブルを発生させないために、最初に適切な容量のタンクを選ぶことが大切です。人数に応じた目安のタンク容量は以下の通りです。
家族の人数 | タンク容量 |
集合住宅or1人 | 150~200L |
2〜3人 | ~300L |
3〜4人 | ~370L |
4〜5人 | ~460L |
5〜7人 | ~560L |
ただし上記は目安となりますので、自分の場合はどうなんだろうと思った方のために、必要なタンク容量を知るための計算式もご紹介いたします。
まず、一般的に人が1日に使用するお湯の量の目安は以下となっています。
①湯船にお湯をはる:180~200L
②シャワー:50~80L
③洗面・手洗い・洗い物など:30~70L
①については、ご家族で同じ湯船のお湯を使用する場合は、家族の人数が増えても変わりませんので、例えば3人家族の場合は、以下の計算で1日に必要な湯量を導くことができます。
①200L+②(80L×3人=240L)+③(70L×3人=210L)= 650L
ただし、この量がそのままタンク容量となるわけではありません。
通常エコキュートは、タンク内には熱湯が溜められており、それを水道水で温度調節して使用します。そのため、容量の約2倍のお湯を使用することができますので、必要なタンク容量は650÷2で、325Lであることがわかります。
家族がお風呂に入るタイミングがバラバラ、シャワーの頻度が多い、など、家庭の状況によって必要なお湯の量は異なりますので、上記を参考にして適切なタンク容量を選ぶようにしましょう。
5.エコキュートの取替を依頼する業者の選び方
新しいエコキュートをどんな観点で選べば良いのかわかったところで、次は工事を依頼する業者の選び方についてお伝えしたいと思います。エコキュートを設置する際は、電気配線などについての専門知識が必要だったり、人手が必要な作業になりますので、専門業者に取替を依頼することがほとんどです。
この業者選びは非常に重要です。エコキュートは、製品自体はどのメーカーのものでも品質にそこまで大きな差はありませんので、取替の成否を分けるのは、「業者の選び方」となります。
安さや強引さに押し切られてお願いしたけれど、後で工事の不備があった…と困ってしまわないように、以下の2点に注意して、信頼できる業者に工事を依頼するようにしましょう。
①対応が丁寧であること
まずは当たり前のようですが、対応が丁寧なところを選ぶのが大切です。当日のスケジュールや工事内容について齟齬が生じると、想定時間内に作業が終わらずお湯が出ず困った、という事態が生じてしまうリスクがあります。問い合わせなどを行った際にわかりやすく丁寧な対応をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
②地元に根差した業者であること
業者を選ぶ上でさらに大切なのは「ご自身の居住地域に根ざした業者を選ぶこと」です。なぜかというと、エコキュートは取替後にも「故障などで困ったときにすぐにアフターフォロー対応をしてもらえること」が大切だからです。
対応が迅速でない業者の場合は、突然の故障や不備が生じた際に、お湯が使えない状態で数日待つことになり、不便を強いられてしまいます。赤ちゃんのミルクを作らないといけなかったり、介護が必要なお年寄りと同居している場合などは特に、すぐに対応してもらいたいですよね。そのため、取替後に困ったときもすぐに相談できて、いつでも来てもらえる体制を整えておくようにしましょう。
例えば、大阪や広島、四国などの関西・西日本エリアの場合は、「とくとくショップ」を選ぶのがおすすめです。本社は大阪にありますが、関西圏以外の近隣エリアにも対応しており、四国など遠方のエリアでも、メンテナンスのためにすぐに駆け付けた実績があります。
以下のリンク先からお問い合わせください。
エコキュートの取替・付替・故障なら安心と信頼のとくとくショップ
6.エコキュート取替に関するQ&A
商品と業者の選び方についてはご理解いただけたと思います。最後に、エコキュートの取替に関する、その他のよくあるQ&Aを確認しておきましょう。これで全ての疑問は解消され、失敗せずにエコキュートの取替を実施することができるようになりますよ。
Q.エコキュート取替の費用を抑えることはできますか?
A.エコキュートの取替には意外と費用がかかるな…節約できないのかな?とお考えの方には、以下の方法があります。
①本体価格の安い給湯タイプを選ぶ
一般的には、機能の少ない「給湯タイプ」が低価格となりますので、利便性はそこそこでいいからとにかく価格を重視したい!という場合は、こちらを選ぶと良いでしょう。
②中古のエコキュートを購入する
中古のエコキュートがインターネット通販などで販売されている場合もありますので、それらを活用するのも良いでしょう。ただし個人間取引となるため、後で商品に不具合があった…というトラブルが発生する可能性もあります。心配な方は避けましょう。
③工事費用の安い業者を選ぶ
本体代ではなく、工事費用を節約する方法です。ただしこちらも、安かろう悪かろうの業者もありますので、価格面だけで業者を決めると、配管の接続がうまくいかなかった、設置の際に周囲にぶつけて傷が入ってしまった、予定時間に終わらず当日お風呂に入れなかった、などの問題が起きることもあります。価格だけでなく、対応の良さで選ぶほうが安心です。
④取替工事を自分で行う
取替作業の知識や経験があり、ご自身で設置ができるという場合は、工事費用を丸ごとカットすることができます。しかし専門知識のない方が行うと、設置作業の中でケガをしてしまったり、正しく設置できず水漏れを起こしてしまい結局業者を呼ぶ羽目になる、ということも考えられます。
自信のない方は、安易に挑戦せずに専門業者に依頼したほうが無難です。
Q.エコキュートの寿命・取替のタイミングはいつですか?
A.エコキュートの寿命は、しっかりメンテナンスが行われていれば、10~15年と言われています。
メーカーによる違いはありませんが、10年以上前のものの場合、部品の製造が終了していて修理ができないというケースもあります。
取替のタイミングは、当たり前のようですがまずは「故障したとき」です。エコキュートはなんの前触れもなく、お湯が出ない!というトラブルが発生することが多く、取替が必要になります。
しかし、そうなってしまうと、取替が完了するまではお湯を使用することができません。突然壊れてしまうと不便ですので、一番のおすすめの取替タイミングは「設置後10年を経過したとき」です。いつかは壊れるものですので、突然使用できなくなって慌てるよりは、事前に取替を検討されると良いでしょう。
7.まとめ
エコキュートの取替時に知っておくべき基礎知識として、以下についてお伝えしました。
・エコキュート取替にかかる費用
25~50万円程度が目安となる。
・エコキュート取替の所要時間
4~5時間程度が目安となる。
・エコキュート取替の流れ
以下の5つのステップに分かれている。
①業者に見積もりをとる
②工事日を決める
③既存の古いエコキュートを撤去
④新しいエコキュートを設置・電気工事
⑤既存のエコキュートを運搬・廃棄
・エコキュートのおすすめの選び方
利便性、価格、居住地域、家族構成を考慮して選ぶ。
・エコキュート取替の業者の選び方
対応が丁寧で地域に根差しており、アフターフォローにもすぐかけつけてくれる業者を選ぶ。
また、上記のほかに、よくあるQ&Aもご紹介することで、エコキュートの取替時に必要な情報を網羅的に入手していただけたかと思います。
この記事でエコキュートの取替を実施するときに知っておくべき基礎知識を得て、スムーズにエコキュートの取替を進めていただけますと幸いです。