意外と知らない?エコキュートの追い焚き機能について詳しく解説!

意外と知らない?エコキュートの追い焚き機能について詳しく解説!

家庭の暖かさの一部を支えるエコキュート。多くの家庭で使用されているこの機器の機能の中で、とりわけ「追い焚き」に関しては多くの疑問や誤解が持ち上がることがあります。

追い焚きをスムーズに行う方法は?エコキュート全体に追い焚き機能が備わっているわけではないというのは本当なの?

この記事では、追い焚きに関するエコキュートの真実や注意点を解説します。

エコキュートの追い焚き機能って何?

エコキュートは、貯湯タンクに沸かしたお湯を保管する給湯システムとして広く知られています。しかし、お湯をためるものだから、追い焚き機能がついていないと思っている方も多いようですね。

でも実際にはエコキュートにも追い焚き機能はあります。エコキュートの追い焚き機能とはどんなものかをみていきましょう。

エコキュートの追い焚き機能の仕組みを簡単解説

エコキュートの追い焚きは、独特な仕組みを持つ家庭用の熱源機です。

このシステムでは、浴槽の温度が下がると、そのお湯を一旦貯湯タンクの熱交換器に戻し、ここで再加熱されて浴槽に送り返されます。

しかもエコキュートのすごいところは、この再加熱プロセスは貯湯タンクの熱を利用するため、熱交換を行う際の光熱費は電気代のみになるということ。これは、経済的に非常に効率的であり、エネルギーの無駄を大幅に削減します。

さらに、このシステムはお湯の品質も維持します。浴槽のお湯が貯湯タンクに直接戻ることはないので、二つのお湯が混ざることはありません。安心してお風呂を楽しむための重要なポイントですね。

追い焚き後、なぜ貯湯タンクの湯量表示が減るのか?

エコキュートを使用する際、追い焚きを行った後にモニターの湯量表示が減少していることに気付くかもしれません。

これは、追い焚きにより熱交換が行われると、タンク内の温度が下がるためです。実際、表示されている湯量はタンク内に物理的に残っている湯量とは異なり、設定温度で利用できるお湯の量を示しています。

追い焚きを行うことで、設定温度で使えるお湯の量が減少するため、その差がモニター上で反映されるのです。

このように、エコキュートのモニター表示は、使用者にとって最も適切な情報を提供するように設計されています。

追い焚きがもたらすエコキュートの快適性

エコキュートの追い焚き機能は、多くの家庭でのバスタイムをより快適にし、エネルギー効率の向上を実現しています。

では、追い焚きの具体的な効果や給湯時の快適性はどうなのか、についてご紹介します。

効果的な温度維持

エコキュートの追い焚き機能を利用すると、お湯の温度が一定に保たれます。

これは、冬の寒い日や長湯を楽しむ時に特に役立ちます。

例えば、雪が積もる寒い日に、入浴後も長時間お湯が冷めずに温かさを保つのは、まるで暖かな毛布に包まれているような感覚というのはオーバーでしょうか?

給湯のスムーズさ

給湯時にもエコキュートの追い焚きのメリットがあります。

浴槽のお湯が再加熱されることで、継続して高温のお湯を利用することが可能となります。家族全員がバスタイムを同時に楽しんでも、最後の一人まで快適な湯温が維持されるというわけです。

節電効果

追い焚き機能を利用することで、必要最低限の電力だけを使用してお湯を温め直すことができます。

これにより、エネルギーコストを抑えつつ、エコロジーな生活をサポートします。

追い焚き機能を持つエコキュートは、これらの多くのメリットを家庭にもたらしてくれます。快適なバスタイムは、日常の中での小さな贅沢。これを実現するための強力なサポートを、エコキュートは提供してくれます。

エコキュートにおける追い焚きと「足し湯」「保温」の違い

エコキュートの機能は、豊富で便利ですが、追い焚き、足し湯、保温の違いを理解することで、より効率的に使いこなすことが可能です。各機能の特徴と違いについて解説します。

エコキュートの「足し湯」と「高温足し湯」の違いを知ってますか?

エコキュートには足し湯の機能として「足し湯」と「高温足し湯」があります。

足し湯は、貯湯タンク内の熱湯と水を混ぜて、設定温度のお湯を作り出して浴槽内に出す機能です。一方、高温足し湯は貯湯タンク内の熱湯をほとんど薄めず、60度〜80度の高温状態のまま浴槽内に出します。

つまり、温度は問題ないものの浴槽内のお湯の量が足りない時には足し湯を使用し、浴槽内のお湯の温度がぬるくなったため、温度を上げたい場合には高温足し湯を使用するのが一般的です。

高温足し湯の使用は、お湯の温度がぬるく感じた場合の急速な温度調整に効果的です。

逆に、浴槽内の温度を上げたいにもかかわらず足し湯を使っていては、浴槽内の温度は少しづつしか上がらないため余計な光熱費を使ってしまうので気をつけたいところですね。

エコキュートの「追い焚き」と「保温」の違いとは?

保温は分かりやすく表現すれば「自動追い焚き機能」であり、温度を保つために加熱する仕組みは追い焚きと同じです。

追い焚きは温めたい時に手動でボタンを押すのに対して、保温はあらかじめ設定しておけば設定温度になるよう自動で追い焚きをしてくれます。

保温機能を使えばいつでも設定温度のお湯加減で入浴できます。しかし、もし長時間家族の誰も入浴しないような状況でも追い焚きをし続けてしまいます。

保温は便利な機能ではありますが、光熱費の観点からはその都度手動で追い焚きを行う方が経済的です。

節約したいなら「高温足し湯」

エコキュートにはお湯を温め直す機能として「追い焚き」「保温」「足し湯」の機能がありますが、光熱費が最もお得なのは「高温足し湯」です。

高温足し湯は、貯湯タンクのお湯を浴槽に足す機能であり、出した分の水道代がかかります。一方、追い焚き機能は、浴槽のお湯と貯湯タンクを加温する必要があり電気代がかかります。

高温足し湯にしろ、追い焚きにしろ、何らかの光熱費はかかりますが、電気代と水道代を比較すると水道代の方が安いです。

そのため、ゴールが同じ浴槽内のお湯を温めることになるのであれば、より経済的な「高温足し湯」を使用する方がいいでしょう。

追い焚き・足し湯を使うときの2つのポイント

エコキュートはお湯の補充や温度維持に便利な機能を持っています。

しかし、これらの機能を最適に利用するためには、いくつかのポイントに注意が必要です。

足し湯を使う時に重要な「残湯量」について

高温足し湯は電気代の節約には効果的ですが、使いすぎると貯湯タンクの湯が枯渇の危険があります。

この状態が発生すると、料理や洗面でのお湯の使用も制約が生じ、お湯の再沸騰に1時間以上を要することも。

さらに、深夜以外の時間に沸き直しを行うと、電気代が予想以上に跳ね上がるリスクが存在します。

そうならないためにも、貯湯タンクの残湯量を常にチェックし、適切なタイミングで高温足し湯や追い焚きを行うことが重要です。

追い焚きでの電気代、注意したい時間帯とは?

高温足し湯で光熱費を節約するのは理想的ですが、時として追い焚きが必要になることはもちろんありますよね。

そのとき、深夜以外の時間帯で追い焚きを頻繁に行うと、電気代が急増するリスクがあるため注意が必要です。

追い焚きの利用は、必要な場面やタイミングをよく考え、無駄な回数を減らす工夫が必要です。

深夜の電気代の低い時間帯にまとめて追い焚きを行うことで、コストを削減することにもつながります。

エコキュートで追い焚きしてもお湯がぬるい?その時に確認したい3つのポイント

エコキュートを利用するとき、高温足し湯が経済的であることは先ほど述べました。しかし、タンクの残湯量によっては、追い焚きが必要になることがあります。

そのとき、追い焚きをしても温かさが足りないと感じることがあるかもしれません。そんな時にチェックすべきポイントを解説します。

追い焚きの設定温度を再確認

最初に確認したいのは、追い焚きの設定温度です。

意外と単純ながら見落とされる要因で、特に初めての使用時に設定温度が意図せず低くなっていることが考えられます。この設定温度が実際の湯温よりも低い場合、お湯が温まることはありません。

さらに、経年劣化による温度感知の誤差も起こり得るため、設定温度の確認をおすすめします。

循環アダプターのフィルターを見直す

次に目を向けたいのは循環アダプターのフィルターです。

このフィルターが詰まると、必要なお湯の量を確保できず、追い焚きの途中で止まってしまうことがあります。

定期的な掃除は、追い焚きに関するトラブルを未然に防ぐ鍵となります。特に、フィルターは1週間に1回、配管は半年に1回の掃除を心掛けてください。

温度が全く上がらない場合は故障も考えられる

エコキュートがの温度が全く上がらないときは、故障の可能性があります。

まずは蛇口からの湯の出具合や、貯湯タンクの残湯量を確認しましょう。これらに問題が見られなければ、追い焚き機能やスイッチ自体に不具合があるかもしれません。

特に、お風呂のスイッチが反応しない場合、キッチンのスイッチで試してみてください。何も改善しない場合は、エコキュートそのものの故障の可能性が高まります。

すべてのエコキュートに追い焚き機能があるわけではない

エコキュートと聞くと、多くの人が「追い焚き機能」を連想するかもしれません。しかし、全てのエコキュートが追い焚きをサポートしているわけではありません。

エコキュートには3つのタイプがあります。

  • フルオート
  • セミオート
  • 給湯専用

そして、この中で追い焚き機能がついているのはフルオートタイプのみだったりします。

「フルオート」とは、浴槽内のお湯の温度と量を設定すると、自動的にお湯を送り、一定時間その状態を保つ機能です。フルオートには「追い焚き」機能が付いています。

「セミオート」とは、浴槽内のお湯の温度と量を設定すると、自動的にお湯を送るだけの機能です。セミオートには「追い焚き」は付いていませんが、その分、「フルオート」よりも安価で購入できる場合があります。また、「追い焚き」しない分、「フルオート」よりも衛生的であるというメリットもあります。

最後に、「給湯専用」とは、浴槽内のお湯ではなく、台所や洗面所などで使うお湯だけを沸かす機能です。給湯専用には「追い焚き」も「高温足し湯」も付いていません。

購入を検討する際、追い焚き機能の有無は大きな決定要因です。特に追い焚きを希望する場合、必ずフルオートタイプを選択することが必須になります。

追い焚き機能がエコキュートの省エネにどう影響するのか

エコキュートが家庭のエネルギー消費を大きく削減するための手段として注目されている中、追い焚き機能はその省エネ効果をさらに高める役割を果たしています。

では、追い焚きによるエコキュートの省エネ効果とは具体的にどのようなものなのでしょうか?

余熱の活用

伝統的な給湯器は、新しいお湯を作るたびにエネルギーをフルに使います。

対照的に、エコキュートの追い焚きは、既に温められたお湯の余熱を利用することで新しいお湯を温めます。これにより、エネルギー消費を大幅に抑えることができます。

効率的な運転

エコキュートは、追い焚き時に必要なエネルギーのみを使用します。

これは、お湯の温度が一定であるため、無駄なエネルギー消費を防ぐ効果があります。

熱損失の低減

エコキュートは高い断熱性を持っているため、お湯の熱が逃げにくくなっています。

追い焚きを利用することで、一度温められたお湯の温度を一定に保つことができ、熱損失をさらに低減することが可能です。

例えるなら、エコキュートの追い焚きは、料理をする際に既に温かい鍋を再利用することに似ています。

再び料理を始める際、冷たい鍋から始めるよりも、既に温かい鍋を使った方が時間も省け、エネルギーも無駄に使わない、という考え方です。

このように、エコキュートの追い焚き機能は、エネルギーの効率的な使用をサポートするための重要な役割を持っています。

その結果、エコキュートを使用する家庭は、エネルギーの無駄遣いを減らし、家計や環境に優しい生活を実現することができます。

まとめ

エコキュートの追い焚き機能は、家庭での快適な入浴をサポートしてくれますが、それにまつわるいくつかの注意点や知識が必要です。

すべてのエコキュートが追い焚きをサポートしているわけではなく、モデルやタイプによって異なる機能を持っています。

また、追い焚きが上手く機能しない時の対処法や原因を理解することで、快適な使用体験を持続させることができます。

10年以上使用しているエコキュートや、追い焚きの設定温度の確認、フィルターの掃除など、日常のメンテナンスも忘れずに行うことが大切です。

今回の記事を通じて、エコキュートの追い焚き機能に関する知識を深めることにつながれば幸いです。

エコキュート交換専門店とくとくショップでは、オール電化導入のためのご相談、お見積もりやお問い合わせ、エコキュートの入れ替え・取り替えをお考えのお客様へ特別価格にてご提供いたします。

少しでも関心をお持ちの方は、ぜひメールやお電話、LINEでも受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。

エコキュートのお見積り・ご相談はこちら

エコキュート 激安販売店

エコキュート 激安販売店まずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

エコキュートカテゴリの最新記事

運営会社

株式会社和上ホールディングス

〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22WeWork 御堂筋フロンティア 7F

TEL:050-3176-2122 / FAX:050-3512-2103

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
© 2024 とくとくマガジン

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。