太陽光発電の自然災害補償とは?特徴や重要性について紹介

太陽光発電の自然災害補償とは?特徴や重要性について紹介

これから太陽光発電を設置・運用していく場合は、自然災害補償の付帯状況を確認し、別途加入していくべきか検討するのが大切です。

そこで今回は、太陽光発電における自然災害補償の特徴やメリット、注意点について詳しくご紹介します。自然災害補償の重要性について知りたい方や、太陽光発電の保険の種類や内容がよくわからないという方などは参考にしてみてください。

太陽光発電の自然災害補償とは?

まずは、太陽光発電の自然災害補償に関する内容を1つずつ確認していきましょう。

自然災害などで太陽光発電が破損した場合に補償

太陽光発電における自然災害補償とは、台風などの自然災害によって太陽光パネルやパワーコンディショナなどが破損した際に損害額を補償してもらえる保険のことです。

太陽光パネルメーカーが自然災害補償を付けている場合もありますし、施工販売会社側で対応している場合もあります。また、太陽光発電に自然災害補償が付帯されている時は、保険料の負担もありません。

そのため、これから太陽光発電やメガソーラーを導入する時は、施工販売会社へ自然災害補償の有無について確認するのが大切です。

さまざまな災害に対応

自然災害補償で対応している主な災害は、メーカーや施工販売会社によって異なります。以下に一般的な補償対象とされる事象を紹介します。

  • 火災
  • 盗難
  • 土砂災害
  • 洪水
  • 高潮被害
  • 台風被害
  • 太陽光発電に落雷
  • 雹(ひょう)による被害
  • 豪雪による太陽発電への積雪、および破損
  • 飛来物(石など)が太陽光発電へ直撃

自然災害補償という名称ですが、盗難被害や火災事故、飛来物による損害といったケースにも対応してくれます。

特に太陽光発電のケーブルは、太陽光パネルなどと比較して切断してすぐに持ち運べるため、盗難されやすい部材の1つです。他にも外部からの飛来物は、台風や強風、第三者による故意の破壊行為などさまざまなケースで発生する可能性があります。

盗難や飛来物による損害に備えるには、自然災害補償の付帯内容も重要なポイントです。

自然災害補償で対象外の事象に注意

自然災害補償には補償対象外の事象があるため、他の保険と組み合わせながらリスクに備える必要があります。

以下に主な対象外の事象を紹介します。

  • 津波による設備の損壊、喪失
  • 地震による被害
  • 噴火による被害
  • 経年劣化
  • 電気的、機械的事故

地震や噴火、津波被害に備えたい場合は、火災保険とセットで販売されている地震保険でカバーできます。

経年劣化による発電量低下といった事象の場合は、施工販売会社やO&Mサービスにメンテナンスと調査を行ってもらい、改善方法を提案してもらうのがおすすめです。電気的、機械的事故に関しては、動産総合保険などの特約に含まれている場合があります。

なぜ自然災害補償が必要?

自然災害補償について理解した方の中には、「太陽光発電にリスクがあるの?」といった疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。ここからは、太陽光発電の運用で自然災害補償が必要な理由についてわかりやすく解説していきます。

太陽光発電は災害による影響を受けやすい

太陽光発電は、災害による影響および被害を受けやすい設備だと言えます。太陽光発電で発電するには、太陽光パネルで日光を吸収しなければいけません。さらに設備は屋外に設置されるので、風や雨といった影響を受けてしまいます。

このほか、太陽光パネルやパワーコンディショナなどの各種機器は一定の耐久性があるものの、大きな衝撃などには耐えきれない場合もあります。

このように太陽光発電は、災害リスクから逃れられない状況です。

また設備が破損してしまうと、発電停止による売電収入の大幅な減少、破損した設備の撤去費用、新品の機器導入や設置工事費用といった負担もかかります。

自然災害補償を受けていれば、さまざまな災害や被害による損害を補償してくれますし、運用再開に向けた費用負担を軽減することが可能です。

近年地震をはじめとした災害が多発

日本は、地震をはじめとした災害が多く発生します。

また、近年では大規模災害も発生しているため、太陽光発電の全損もあり得ます。たとえば主な災害には、2011年の東日本大震災による地震や津波被害、2018年の北海道胆振東部地震による北海道電力エリアのブラックアウト、2019年の台風15号による関東の停電などが挙げられます。

地震による地割れや大きな振動は、架台の破損や太陽光発電の機器破損などにつながりますし、台風など他の災害でも大きな被害を受けてしまいます。

災害リスクの多い日本で太陽光発電を運用していくには、災害対策や保険による補償など、さまざまな方向から備えておく必要があります。

保証内容によっては製品の交換や修理も対応してくれる場合も

自然災害補償付きプランの種類によっては、太陽光パネルやパワーコンディショナなど各機器の修理や交換まで対応してもらえる場合もあります。

太陽光発電は太陽光パネルだけでなく、パワーコンディショナや配線ケーブル、接続箱、分電盤、架台などさまざまな部材や機器で構成されています。

自然災害によってこれらが損壊した場合、早期に修理・交換しなければ発電を再開できません。

自然災害補償があれば、損壊した機器の撤去費用および損害を補償してもらえますし、補償内容によっては修理・交換までの負担を抑えながら進められます。また、補償や無償修理交換が含まれている場合は手元にある資金をより多く残せるため、別の設備投資や発電所周りの環境整備に注力できます。

被災後に太陽光発電を早期復旧するためには、あらかじめ自然災害補償や保険を検討し、加入しておくことが大切です。

太陽光発電の自然災害補償を付けるには?

続いては、太陽光発電の自然災害補償を付けてもらう方法についてわかりやすく解説していきます。

自然災害補償付きのメーカーや施工販売会社で太陽光発電を設置

これから太陽光発電を設置する場合は、自然災害補償付帯かつサービス内容が充実しているメーカーや施工販売会社に相談するようにしましょう。

たとえば、XSOLと契約している施工販売会社では、太陽光発電の購入時にXSOL災害補償という保証プランを付帯してもらえます。設置から10年間は、火災や台風、破裂・爆発、雪災などの自然災害による被害を保証してくれるのが特徴です。

施工販売会社が補償にかかる費用を負担しているため、オーナー側の負担はありません。

他にも長州産業やパナソニックなどが自然災害補償を用意しているので、各メーカーとの契約状況について施工販売会社に確認してみましょう。

保険会社の火災保険などへ加入

太陽光発電の導入時に自然災害補償が付帯されていない場合は、火災保険などの加入を検討してみるのが大切です。

火災保険は、自然災害補償と同様に火災や災害による損害を保証します。また、損害防止費用や破損した機器や部材の撤去費用などについても補償されるため、自然災害補償より内容が充実している場合があります。

法人の場合は、企業総合保険などで自然災害に対する損害を補償してもらえます。

災害が発生した際に太陽光発電をどうする?

ここでは、災害によって太陽光発電が被害を受けた場合にどう動けばいいのか、その流れについてわかりやすく解説します。

施工販売店へ連絡

台風などの災害によって太陽光発電が破損した場合は設備に触れず、速やかに施工販売会社へ連絡しましょう。また災害の影響が続いている時は、避難などの安全行動を優先してください。

太陽光発電所が破損していても勝手に撤去できないため、施工販売会社側に調査・撤去してもらうまで待ちましょう。

調査の前に太陽光発電所の破損箇所を撮影しておけば、スムーズに補償の手続きができるでしょう。

感電しないように二次被害を防ぐ対策を施す

災害発生後は、感電やケガ防止策を整えた上で、ガラス片や破損した機器周辺に囲いを作っておきます。割れた太陽光パネルからは有害物質が漏れやすい状態ですし、破損した機器やケーブルにより感電する可能性もあります。

そのため、囲いの準備やブルーシートで破損箇所を覆うといった作業は、二次被害の発生防止につながります。

ただし、太陽光発電所の状態によっては設備へ近づけない場合もあるので、作業者の安全を優先することが大切です。

撤去回収もしくは修理交換してもらう

施工販売会社は、到着後に現地調査および破損した部材や機器の回収を行います。

また現地調査終了後は、自然災害補償を含む各種保証や保険の審査を申請し、これが承認されれば補償を受け取る流れです。補償内容によっては修理交換費用を抑えられる場合もあります。

自然災害に強い土地の選定に悩んでいる時は中古太陽光発電もおすすめ!

これから太陽光発電を設置する場合は、土地の選定時点から災害リスクを調べる必要があります。しかしリスク評価が難しく、なかなか太陽光発電用地を購入できず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

中古太陽光発電物件の場合は、新規設置における災害リスクの調査にかかる手間や負担を軽減できます。

そこで最後は、自然災害リスクへの対策という点でも中古太陽光発電がおすすめの理由について紹介していきます。

過去の災害発生情報や事故歴を確認できる

中古太陽光発電物件の場合は、購入前に過去の事故歴や故障内容、災害による被害状況といった各種情報を確認することが可能です。

これらの情報を事前に確認しておけば、具体的な自然災害リスクを分析できますし、どの程度の損害が発生するのか予測できます。

さらに、災害リスクに応じた保険料の負担額についても計算しやすいのが中古太陽光発電の強みです。

過去の運用実績から費用回収期間などの情報をより正確に分析できる

中古太陽光発電物件を検討する場合、過去の運用実績から費用回収に必要な期間を確認できます。

自然災害により発電停止および損害が発生すると、その分初期費用の回収期間は延びてしまいます。そのため太陽光発電を導入する際は、なるべく費用回収期間を短縮するのもリスク管理という点で重要です。

中古太陽光発電物件なら、過去の発電実績と販売価格から費用回収期間や利回りを計算できます。新規設置よりも正確性が高い計算ができるで、初めて太陽光発電を行う方にとってもメリットのある設備です。

太陽光発電の施工実績豊富な業者へ設置や自然災害補償を相談するのが大切!

太陽光発電の自然災害補償は、台風や雪災などといった災害、火災、盗難といった被害を受けた際に損害を補償してくれます。

災害リスクに備えるには、保証内容の比較だけでなく、太陽光発電の導入方法から慎重に考えるのが大切です。

災害に備えながら太陽光発電投資を行いたい方や、初めて太陽光発電を設置する方は、今回の記事を参考にしながら中古太陽光発電所を比較検討してみてはいかがでしょうか。

弊社とくとくファームでは、中古太陽光発電所の売買仲介サービスを提供しています。低圧からメガソーラーまで幅広い規模の設備があるので、ご予算に応じてお選びいただけます。

また、太陽光発電の設備状態から過去の事故歴や災害による影響、発電量や売電収入などといったさまざまな情報を確認できるため、自然災害リスクや費用回収期間も分析することが可能です。

少しでも気になる方は、お電話やWebフォームの他、無料の個別セミナーからぜひお気軽にご相談ください。個別セミナーでは、太陽光発電投資の基礎から丁寧にご説明いたします。

太陽光発電所の購入・ご相談はこちら

太陽光投資 専門サイト

太陽光投資 専門サイトまずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

産業用メガソーラーカテゴリの最新記事

運営会社

株式会社和上ホールディングス

〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22WeWork 御堂筋フロンティア 7F

TEL:050-3176-2122 / FAX:050-3512-2103

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
© 2024 とくとくマガジン

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。