パワコンの価格はいくら?相場や交換費用についても紹介!

パワコンの価格はいくら?相場や交換費用についても紹介!

メガソーラーなどの中規模以上の太陽光発電では、パワーコンディショナーを複数台運用する必要があります。故障や劣化などでパワコンを都度交換しなければいけないケースもあるため、価格相場を把握しておくのが大切です。

そこで今回は、パワコンの価格推移や相場について詳しくご紹介します。

パワコンの交換にかかる負担を把握しておきたい方、パワコンの交換前に価格を把握したい方などは参考にしてみてください。

パワコンはいつ交換すべき?

太陽光発電システムで効率よく発電するためには、パワコン(パワーコンディショナー)はとても重要な機器です。しかしその一方で、太陽光発電の設備の中でも故障や交換のリスクが高いと言われています。そこで、どのような時が交換すべきタイミングなのかを説明します。

パワコンが故障した時

パワコンを交換すべきタイミングは、パワコンが故障した場合です。

パワコンが故障してしまうと、太陽光発電で発電した電気を交流電力に変換できませんし、売電や自家消費もできません。

パワコンの寿命はおおよそ10〜15年とされていますが、使用環境によってはそれ以前に故障することもあります。

そのため故障や異常を感じた場合は、速やかに専門業者に修理交換してもらいましょう。

機器保証が過ぎた

機器保証の期間が過ぎた場合も、パワコン交換に適したタイミングと言えます。機器保証とは、製品の破損や不具合発生時に無償で修理対応してもらえるサービスのことです。

パワコンの保証期間はメーカーによって異なりますが、短くて1年、長い場合は15年のこともあります。最近の傾向としては、10年に設定しているメーカーが多いようです。

保証期間が過ぎてしまうと、万一パワコンの修理交換が必要となった場合に費用を負担しなければいけません。この費用をなるべく抑えたいという方は、保証期間に合わせて交換を検討してみるのもいいかもしれません。

主なメーカーのパワコン価格

パワコンを交換することになった場合、気になるのがパワコンの価格です。

メーカーによって異なりますが、1kWあたり3.3万円程度だとされていますが、

続いては、主なメーカーのパワコン価格について紹介していきます。

出力10kWは30万円前後

出力10kWの場合、価格は30万円前後からになります。

メーカー 定格容量 1台の価格 2台の価格
オムロン 5.5kW 15〜16万円 30万円前後
パナソニック 5.5kW 18〜20万円 37〜40万円
京セラ 5.5kW 40〜50万円 80〜100万円

上記は定格容量5.5kWの小型パワコン価格であり、出力10kW前後に対しては2台設置する必要があります。そのため、出力10kW前後のパワコン価格は、5.5kWの2倍が目安です。

出力50kWでは50万円前後

出力50kWのパワコンの相場は、50万円前後です。

以下にパワコン価格を紹介します。

メーカー 定格容量 1台の価格
ファーウェイ 49.9kW 50万円前後
SUNGROW 49.5kW 45万円前後

出力50kWクラスのパワコンは、産業用太陽光発電に使用されます。また出力10kWのケースと異なり、出力50kW未満のパワコンを複数購入するより50kWのパワコンを1台購入した方が費用面での負担が少なくなります。

ただし軽さや修理交換のしやすさという点においては、小型パワコンの方が有利だと言えます。また複数台設置した場合は、万一1台故障しても発電への影響を最小限にとどめることができます。

産業用太陽光発電を運用する場合は、費用と修理交換のしやすさといった条件も含め、パワコンの出力と設置台数を検討しましょう。

出力100kWでは100万円前後

出力100kWの場合は、出力50kWのパワコンを2台使用します。価格帯は100万円前後となります。

メーカー 定格容量 1台の価格 10kWの対応価格
ファーウェイ 49.9kW 50万円前後 100万円前後
SUNGROW 49.5kW 45万円前後 90万円前後

パワコンの交換費用はいくら?

パワコンの交換費用は、一般的に1台あたり10万~20万円前後で推移しています。

パワコンの交換工事にかかる費用は、本体価格と交換工事の2種類です。本体価格は、パワコンおよび付属品などを含む全体の費用です。交換工事は、文字どおり既存のパワコンの取り外しや新しいパワコンの設置工事にかかる費用全般を指します。

なお、交換費用は設置場所やパワコンの出力、施工業者によって異なります。パワコンを交換したい場合は複数の施工業者に見積もりを取り、内容や料金をしっかり比較するようにしてください。また費用面だけでなく、実績や信頼がある業者かどうかの確認も重要なポイントです。

パワコンの価格推移

太陽光発電が普及し始めた2012年頃と比較すると、パワコンの価格は徐々に下がってきています。2013年頃は1kWあたり4.7万円だったのが、2021年には3.3万円まで安くなっています。

大量生産によるコスト改善やパワコンの効率向上などの理由から、パワコンの価格は安くなる傾向にあります。そのため2023年時点では、比較的リーズナブルな価格でパワコンの購入・交換が可能だと言えるでしょう。

パワコンの価格を抑えるには

ここからは、導入するパワコンの価格を抑えるためのポイントを1つずつ確認していきましょう。

交換前のパワコンより出力を抑える

パワコンの費用を削減するためには、交換前のパワコンよりも出力を抑えた機器を導入する方法があります。出力の低いパワコンの方が、機器自体の価格安いためです。

しかし出力の低いパワコンへの交換は、そのまま自家消費・売電量の減少につながります。そのため、現在設置しているパワコンの出力より低い製品を導入する場合は、売電量・自家消費量がどれだけ減少するのか計算した上で検討しましょう。

割引価格でパワコンを購入し施工業者へ依頼

ネット販売やセールを利用したりすることで、パワコン本体の購入費用を抑えることができます。

ただし、設置は専門の業者に依頼する方が安心です。なお施工業者を選ぶ際は、一社だけでなく複数社から見積もりを取り、その内容を比較して信頼できる業者を決めるようにしましょう。

たとえば、各費用項目が丁寧に記載されている見積もりの方がサービス品質という点で信頼できると言えます。また不明点や質問に対して、丁寧に説明してくれるかどうかで比較するのも大切です。

保守点検費用を抑えるためにハイブリッド型を検討

パワコンの保証期間が過ぎている場合、蓄電池にも対応したハイブリッド型に交換するのもおすすめです。ハイブリッド型なら、1台で太陽光発電と蓄電池の両方のパワコンとして兼用できます。

本体価格は高くなりますが、導入後の保守点検費用を抑えることができるほか、次回にパワコンを交換する際も1台で済むため、長期的に見ればコスパが良いと言えるでしょう。

補助金制度を受けられるか確認

地方自治体や市区町村によっては、太陽光発電に関連する補助金制度を設けていることがあります。

中にはパワコンの交換でも補助金を受けられる場合もあるため、Webサイトをなどで条件を確認してみるといいでしょう。

パワコンの交換に悩んだら?

パワコンを交換するにあたり、さまざまなことを考慮しながら検討する必要があります。専門的な知識も求められるため、なかなか決断することが難しい場合もあるでしょう。

パワコンの交換に悩んでいる時は、O&Mサービスへの相談や、セカンダリー市場で売却するという方法もあります。

O&Mサービスへ相談する

O&Mとは「Operation and Maintenance」の略語で、主にシステムの運用と保守点検を指します。またO&Mを専門的に行っている企業や専門家のことをO&MサービスやO&M業者などと呼びます。

太陽光発電を扱うO&Mサービスであれば、運用や保守などに関する専門的知識と経験を持っているため、パワコンの状況を確認し、修理か交換の判断や解決策などのアドバイスをもらうことができます。

また、O&Mサービスによっては交換まで行ってもらえますし、信頼できる施工業者の情報を提供してくれかもしれません。パワコンの交換について悩んでいる場合には、O&Mサービスへ相談するのもおすすめです。

セカンダリー市場で売却する

パワコンの交換にあたり、交換費用の捻出が難しかったり、検討する時間がなかったりといった場合には、セカンダリー市場での売却という方法もあります。

セカンダリー市場とは、中古の太陽光発電設備などの売買を扱う市場のことで、低圧からメガソーラーまで多数の太陽光発電が取引されています。

太陽光発電の表面利回りは10%前後なので、年間の売電収入が100万円であれば1,000万円前後の価格で売却できる可能性があります。まとまった資金を得られれば、次の太陽光発電投資や別の事業にも活用できるので、メリットのある選択肢とも言えます。

パワコンの交換費用が抑えられるメガソーラーのメリットとは?

前半でも解説したように、パワコンの価格は出力と反比例しています。つまり、大きな出力のパワコンを導入すれば、1kWあたりのコストを抑えられることになります。

しかし、大きな出力の必要なメガソーラーにどのようなメリットがあるのか、イメージしにくいところです。

最後は、パワコンの交換費用を抑えられるメガソーラーのメリットについてわかりやすく解説していきます。

1kWあたりの初期費用を抑えられる

メガソーラーであれば、1MW未満の太陽光発電と比較して、パワコンを含めた設備一式にかかる初期費用が安く済むのがメリットの1つです。

太陽光発電のシステムの単価(機材や部材、施工費用など)は、出力(規模)が大きくなればなるほど安くなる傾向です。そのため、低圧太陽光発電や500kWなどの中規模太陽光発電を複数設置するより、メガソーラーを1台設置した方が初期費用の負担を抑えられます。

ちなみに、メガソーラーの初期費用は1MWにつき約1億円程度かかりますが、ソーラーローンなどの融資を利用すれば分割払いが可能です。また、メガソーラーの売電収入や電気料金削減によって余った固定費を返済に充てられるので、10~12年程度で初期費用を回収することができるでしょう。

経済的メリットが大きい

メガソーラーは、太陽光発電の中でも経済的メリットの大きな設備と言えます。

まずメガソーラーは1MWにつき年間100~130万kWhと、非常に大きな発電量を生み出します。規模の大きな工場では年間の消費電力が100万kWh以上というケースもあるので、メガソーラーによる自家消費で大幅な電気料金削減効果を期待できます。

また、売電を始める場合にFIP制度を活用できるのもメリットと言えます。

FIP制度は、卸電力市場で取引されている電力の価格にプレミアムという補助収入を上乗せした金額で売電を始められる国の支援制度です。通常の電力取引と同様にバランシングコストがかかるため、アグリゲーター(電力の制御などを行う事業者)からのサポートを受ける必要はあるものの、FIT制度より高い売電収入を見込める可能性があります。(バランシングコスト:事前の発電計画や電力需要予測に対して、実際の発電量や需要値のズレを電力会社へ支払う)

なぜなら、FIP制度の買取単価は変動制で、電力需要の高い時間帯に合わせて売電量を増やせば、その分効率よく売電収入を得られるためです。

大幅な二酸化炭素排出削減効果を得られる

メガソーラーの発電量は100万kWh以上と莫大なので、高い二酸化炭素排出削減効果を得られます。

気候変動問題の深刻化により、国内でも脱炭素経営や環境に配慮した事業活動が求められつつあります。メガソーラー事業であれば、設置および稼働するだけで二酸化炭素排出量の削減実績を積むことができます。またFIP認定を受けずに運用する場合は、非FITやFIP型の再生可能エネルギーを対象にした国内外の環境関連枠組みへの参入も可能です。

他にもメガソーラーで削減した二酸化炭素をクレジット化し、Jクレジット制度で取引すれば、売電とは別に利益を得ることできます。

このように大幅な二酸化炭素排出削減効果は、企業価値アップおよび再エネ事業の創出につながります。

パワコンの価格は出力10kWで30万円前後!メガソーラーならパワコンの費用を抑えられる!

パワコンの価格は出力10kWで30万円前後です。また出力やメーカー、施工業者によって変わりますが、交換費用は1台あたり20万円ほどです。

工場や倉庫の消費電力量を抑えたい方や、大規模な太陽光発電所も視野に入れている方は、今回の記事を参考にしながらメガソーラーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

弊社とくとくファームでは、メガソーラーの設計から施工、保守点検に対応しています。また、専任のアドバイザーがお客様のご予算や要望に合わせてプランニングするので、負担を抑えながらスムーズに設置を進められます。

お電話やWebフォームからのお問い合わせに加えて、無料の個別セミナーではメガソーラー事業や環境経営の基礎についても質問できます。

少しでも気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

太陽光発電所の購入・ご相談はこちら

太陽光投資 専門サイト

太陽光投資 専門サイトまずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

産業用メガソーラーカテゴリの最新記事

運営会社

株式会社和上ホールディングス

〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地 1-13-22WeWork 御堂筋フロンティア 7F

TEL:050-3176-2122 / FAX:050-3512-2103

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
© 2024 とくとくマガジン

ISO9001:2015認証取得ISO14001:2015認証取得

特定建設業許可番号 大阪府知事許可(特-27) 第144257号一級建築事務所

和上ホールディングスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。